

2015年2月4日は夕方のフライトで関西に来ました。前回(2014年12月22日)、同じフライトに乗った時に通路側(15C)の席でしたが大阪の夜景がきれいだったので、今回は窓側の席(15A)にいたしました。奈良の上空です。黒っぽく見えるところは葛城山です。右端の黒っぽく見えるところが生駒山の南端です。18:03
生駒のあたりを超えているところです。18:04

大阪平野に出ました。18:06

着陸の瞬間までの空からの大阪の夜景の動画をお楽しみください。いろんな景色を見ることが出来ます。18時07分から5分26秒の動画です。
2分13秒後 大阪城
2分45秒後 大阪駅前の高層ビル群
3分15秒後 淀川
5分07秒後 伊丹空港着陸の瞬間
飛行ルートをGoogle地図に書き込んでみました。クリックするとGoogle地図を表示します。
━━━━ 飛行コース




反面、もう少しエネルギーの節約を。。。
なんて、思っちゃいますけどね。。
経済活動が優先ですから、無理ですね(^_^)
自分も飛行機に乗ってる気分です~(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
動画最後まで見てしまいました。
私も飛行機の旅をしてきたかのようでした^^
無事で良かった~と・・・・
大阪夜景はきれいですね^^
昼とは違った景色にうっとりします。
都市部だけですけど(笑
問題ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
大阪には、枚方と高槻に大切な友人がいますので
この灯りの中にいるのかな~と思って見させて頂きました。
全世界ではどれだけのエネルギーになるのでしょうね。
今回の写真は手持ち夜景モードで撮りました。今回のカメラの「手持ち夜景モード」は一瞬で数枚の写真を撮って合成する特殊な方法を採用しているようでした。
動画で見ていただくと大きな町だと実感されると思います。
大阪平野に入ったところから一直線に空港に降りていきます。それでも5分の動画になるのに驚かされました。大阪平野は広いです。
最後まで見ていただけたとはうれしいです。どんどん高度を下げていくところは迫力がありますね。
今まで飛行機からの夜景の動画は撮ったことがなかったのでいい機会でした。空気も澄んでいて天気も良くてラッキーでした。
無事に検査入院を終了されて一安心されていることでしょう。問題がなかったのがなりよりです。おめでとうございます。
電波を発しない電子機器が離着陸関係なく使えるようになったおかげでこのような写真や動画が撮れるようになりました。うれしいです。
大阪に縁がおありなのですね。飛行機からの夜景がきれいなので驚きました。
大阪の夜景見入ってしまいました!
大阪城をこえると、いきなりのビル群で^^
飛行機乗ったことないので
こんな景色観れてとってもおもしろかったです!
夜の便の楽しみですね。
確かに夜景を見ると活動の勢いが判ります。
大阪も高層ピルが増えました。大阪駅が意外と淀川に近いことが判りました。
空気が澄んでいるから夜景もきれいです。見ていて飽きないです。
この動画は素晴らしい。
いっしょにフライトしている気分になりました。
一直線に大阪平野を横断する迫力のコースです。明るいときは何気なく見ていましたが、夜景は素晴らしかったです。
思わず函館の夜景を思い出しました。
函館山からの海に挟まれた函館の夜景はきれいですね。思い出しました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2009-10-17-7
神戸ルミナリエも良いだろうが大阪市内でもイルミネーション凝った街並みが増えてきました
イルミネーションはきれいですね。確かに空から見てみたいです。
スマホでいろんな場所のイルミネションを動画で撮られておられるのでしょうね。見てみたいです。