2015年01月06日

夙川のクッキー名店でケーキを買いました。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
前記事で2014年12月26日に夙川で買う予定だったのが、こちらのクッキーでした。12月29日に帰省していた実家の母に頼まれて数箱ほど買に行きました。その中の一つを我が家のお土産用に貰いました。これは66枚入りです。

有名なお店なので、パッケージを見るとお店を思い出す方もおられると思います。
お店の名前はエルベランです。エルベランのクッキーと聞くとご存知の方もおられると思います。「食べ始めたら止まらない」の言葉は、このクッキーのためにあるような気がします。一箱があっと言う間に無くなります。
確かに名前の通りティフレンド(TeaFriend)でした。
クリックすると拡大

やっぱり名店に来ればケーキを買いたくなります。抹茶のケーキとラズベリーのケーキを買いました。
クリックすると拡大

こちらが抹茶のケーキです。
クリックすると拡大

こちらがラズベリーのケーキです。
クリックすると拡大

両方ともに食べたいので半分づつにいたしました。今回も紅茶でいただきました。
クリックすると拡大

半分づつのケーキを拡大いたしました。エルベランの美味しさの原点はケーキであることを納得です。
クリックすると拡大

お店を紹介します。マーク A がエルベランです。夙川辺りには有名な焼き菓子店がいくつかあります。マーク B もミッシェルバッハという有名な焼き菓子店です。
クリックすると拡大クリックすると拡大右の大きな写真がオーナーシェフの柿田衛二さんで、小さな写真が初代(社長)の柿田衛さんです。
私は0歳から2歳まで夙川駅から東南東の若松町に住んでいたそうです。次に帰省した時に正確な場所を母にクリックすると拡大確認してみます。右下の写真は51年前の1964年創業当時のケーキの写真です。これらのケーキがエルベランの原点だそうです。
クリックすると拡大 店名 エルベラン ÉLBÉRUN 
 住所 西宮市相生町7-12
 電話 0798-74-4349
 営業 8:00~18:30
 店長 柿田 衛二 オーナーシェフ
 創業 1964年 初代 : 柿田衛
 最寄 阪急電鉄夙川駅より徒歩3分
 URL http://elberun.e-mon.co.jp/
 定休 火曜日+月数回 不定休が多いのでHPでの確認が必要です。
クリックすると拡大
クリックすると記事を表示夙川に住んでいたころの懐かしい写真があったので掲載しました。父、母、姉と私です。私は6~7ケ月目ぐらいだと思います。2歳の時に広島に引越しましたが、お店の出来た1964年には阪急岡本駅の近くに住んでいました。
子供のころに電車に乗って近くの苦楽園口に塾通いをしたことを思い出しました。この時、夙川で甲陽線に乗り換えるのです。
下の地図で夙川の場所を紹介いたします。
  A  御影
  B  岡本
  C  芦屋
  D  夙川  
   阪急電鉄 神戸本線  :神戸三宮  :梅田(大阪) 
御影~夙川が住宅地のスイーツ銀座と言えるのかもしれません。
クリックするとGoogle地図
posted by SORI at 23:42| Comment(18) | TrackBack(1) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
前回の記事に続きまたまたとても美味しそうなケーキですね~。
ホント食べたくなります!
Posted by poko at 2015年01月06日 10:18
pokoさん こんにちは
これほど連続にケーキを食べたのも久しぶりでした。いずれも魅力的なケーキ屋さんのケーキでした。
Posted by SORI at 2015年01月06日 12:18
クッキーが美味しそう!!
こういうクッキー好きです~止まらなくなるの想像できます(笑)
ケーキも見目麗しく、美味しそうですね。
優雅なひとときを過ごせそう♪
Posted by ミケシマ at 2015年01月06日 16:38
どれも美味しそうで、見てるだけでも甘い物が好きな私は食べたくなります。
Posted by puripuri at 2015年01月06日 17:08
ミケシマさん こんばんは
クッキーは定評があります。あっという間に一人で10個、20個を食べてしまいます。クッキーはネットでも買えますがケーキはお店に行かないと買えないので値打ちがあります。
Posted by SORI at 2015年01月06日 17:40
puripuriさん こんばんは
いろんなお店を開拓したくなりました。次の開拓は3月ごろですね。
Posted by SORI at 2015年01月06日 17:44
夙川も懐かしいですね。昔、夜桜見物をした覚えがあります。西宮は、戎さんも懐かしい想い出です。ケーキは、夙川近辺は開拓できませんでした。ラズベリーのケーキが私の好みのようです。
1964年は、私は芦屋に住んでいましたね。それから間もなく、岡本に引越ました。
Posted by kojiro at 2015年01月06日 20:59
kojiroさん こんばんは
あのころに岡本と芦屋にお住まいだったのですね。近い時期に近い場所にいたの偶然は不思議に感じます。実家が宝塚にあるのでこれからは開拓していきたいと思っております。
Posted by SORI at 2015年01月06日 21:10
このケーキ、食べたいです。。
Posted by あーちゃ at 2015年01月06日 21:49
抹茶は、あまり失敗は無いですね。
ラズベリーのケーキが美味しそうなんですが。。。
食べたくなります。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2015年01月06日 21:52
クッキーもケーキもおいしそうですね。
ラズベリーが特に気になります。
Posted by サンダーソニア at 2015年01月06日 22:38
あーちゃさん こんばんは
さすが51年の歴史のあるケーキです。51年前は皆に驚かれたのではないでしようか。
Posted by SORI at 2015年01月06日 22:58
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
ラズベリーのケーキは形も細長く斬新な形でした。甘酸っぱい味がすばらしかったです。
Posted by SORI at 2015年01月06日 23:00
サンダーソニアさん こんばんは
さすがお目が高いです。甘酸っぱいラズベリーのケーキは、ほんと美味しかったです。
Posted by SORI at 2015年01月06日 23:01
SORIさん、おはようございます。
美味しそうなケーキに目を奪われました~^^
さすが創業50年の名店は違いますね!
Posted by ゲンママ at 2015年01月07日 06:20
おはようございます。
クッキーもケーキも美味しそうですね。
クッキーは食べ始めたら、とまらなくなるのが、
分かりますね。
ケーキも一度食べてみたいと思いますね。
Posted by youzi at 2015年01月07日 06:45
ゲンママさん おはようございます。
50年前のケーキも生クリームが美味しそうです。ケーキにとって生クリームの味が命ですね。
Posted by SORI at 2015年01月07日 07:46
youziさん おはようございます。
子供たちの前にクッキーを出すと半日で無くなってしまいました。無くなる時は10分でした。
Posted by SORI at 2015年01月07日 07:48
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

30分で売れきれる「夙川クッキーローゼ」
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2015年3月21日の山口県への墓参りで、お世話になっている叔父さんへのお土産に夙川の名店であるミッシェルバッハのクッキーを持って行くために前日..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-03-28 21:38
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング