2014年11月09日

紅葉の「おしどり隠しの滝」

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
秋の御射鹿池を報告させていただいたので、近くにある「おしどり隠しの滝」の秋の姿も紹介させていただきます。クリックすると拡大上の写真が2014年10月20日の「おしどり隠しの滝」で左の小さな写真が2014年7月1日の「おしどり隠しの滝」の写真です。7月1日に来た時に紅葉の姿を見たくて再訪問したわけです。生憎の雨模様で遠くの景色は霞んでいますが、紅葉としては読み通りに最高の時期のようでした。

右の建物は明治温泉旅館です。
ここには御射鹿池の近くに車を停めて歩いてきました。
クリックすると拡大

緑色マーク( )が御射鹿池で空色マーク( )が「おしどり隠しの滝」です。実はワンコをつれて横谷渓谷を歩く赤色ライン()の横谷峡遊歩道を散策するつもりで来たのでした。

より大きな地図で 横谷峡遊歩道 を表示
途中に鉄製の長くて急な階段がありましたが、ワンコは家の階段に慣れているので「おしどり隠しの滝」の滝壺までは、たどり着けましたが、ここで前に進むのを断念することになりました。


クリックすると拡大左の緩い階段が横谷渓谷へ進む遊歩道です。実は、この階段が金網状に引き伸ばした鉄板のエキスパンドメタル(右の写真)で出来ていました。足の小さいワンコは隙間に足が入ってケガをする恐れがあったことから、御射鹿池に引き返すことにいたしました。道の脇を通るなどして、なんとかここをやり過ごしたとしても、この先にどんな難所があるかわからなかったのです。そこで写真の撮影に専念いたしました。
クリックすると拡大

滝壺からの紅葉の「おしどり隠しの滝」を紹介いたします。
クリックすると拡大

別の角度からの滝の風景です。ここは強酸性を好むチャツボミゴケが生えていることでも有名です。滝の淵の緑の苔がチャツボミゴケです。
クリックすると拡大

滝から下流側の紅葉もきれいでいた。
クリックすると拡大

御射鹿池から「おしどり隠しの滝」に向かう道からの紅葉の景色も紹介いたします。
クリックすると拡大

横谷渓谷を挟んだ向かいの山の紅葉です。
クリックすると拡大

いろんな色の紅葉があるのでズームでも撮りました。雨が降っているので望遠レンズには交換できなかったので標準のズームで拡大いたしました。
クリックすると拡大

道野脇の紅葉も見事でした。
クリックすると拡大
posted by SORI at 20:57| Comment(26) | TrackBack(2) | 蓼科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SORIさん、おはようございます。
それにしても、見事な紅葉と滝ですね!
ムサシ君も一緒の散策羨ましいです!
Posted by ゲンママ at 2014年11月09日 08:11
ゲンママさん おはようございます。
雨が降ってきたのは残念でしたが、それでもこれだけの紅葉を見せてもらいました。ムサシも新しいところは興味津々のようでした。
Posted by SORI at 2014年11月09日 08:16
SORIさん おはようございます
見事な滝と紅葉のコラボですね
この辺り 行って見たい場所です
参考にさせて頂きますよ
Posted by kazu-kun2626 at 2014年11月09日 09:15
見事な紅葉ですね!関西は今月後半から来月前半が見頃のようです。
Posted by 島猫 at 2014年11月09日 10:22
いいですね。。
渓谷の散策・・・。
秋の渓谷は、素敵です。
日本の四季に感謝です。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年11月09日 11:18
こんにちは。 鮮やかな紅色ですね。このような紅葉が観られてうらやましいです。
Posted by hasseyおやじ at 2014年11月09日 11:43
どうして断念したのかと思っていたら なるほろ~
エキスパンドメタルですね~ ムサシくん 足怪我したら大変ですもんね
Posted by てんてん at 2014年11月09日 11:53
SORIさん、こんにちは。
実に見事な紅葉ですね!
山が色づく紅葉シーズンは、自然が本当に美しく見えます♪
Posted by 猫マニア at 2014年11月09日 13:07
kazu-kun2626さん こんばんは
私のところからだと東京を抜けるので結構時間がかかりますが神奈川県からだと近いのでしょうね。羨ましいです。
Posted by SORI at 2014年11月09日 17:51
島猫さん こんばんは
関西は身近で紅葉のきれいなところが多いですね。神戸に住んでいるときはいろいろと見に行きました。
Posted by SORI at 2014年11月09日 17:52
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
秋と春は特に日本らしい景色を見ることが出来ます。紅葉の上高地も外国人が7割くらいでした。
Posted by SORI at 2014年11月09日 17:55
hasseyおやじさん こんばんは
もみじではないけれども鮮やかな紅葉でした。針葉樹で紅葉するカラマツも美しかったです。
Posted by SORI at 2014年11月09日 17:57
てんてんさん こんばんは
普通の階段だったら行けたのですが、さすがに目の粗いエキスパンドメタルだと難しいです。さすがに抱っこして歩くことも出来ないので断念したわけです。
Posted by SORI at 2014年11月09日 18:01
猫マニアさん こんばんは
1500mの場所は見ごろの期間が短いです。今頃は落葉していると思います。いいタイミングでした。
Posted by SORI at 2014年11月09日 18:04
こんな素敵なところをわんこと一緒にお散歩したいなあ~
Posted by あーちゃ at 2014年11月09日 21:14
あーちゃさん こんばんは
自然の中をワンコと散歩するのはいいですね。紅葉の良さはワンコに判ってもらえたかな。
Posted by SORI at 2014年11月09日 21:25
色とりどりの野山の紅葉が本当に美しいですね!
Posted by Rinko at 2014年11月10日 07:39
Rinkoさん おはようございます。
いろんな木が生えているおかげで色とりどりの紅葉になっているのだと思います。やっぱり滝との紅葉はいいですね。
Posted by SORI at 2014年11月10日 08:49
一帯が同じような色合いになるのではなく
やはり樹木の種類によって大分差があり
美しいコントラストになりますね。
紅葉がより際立つような気がします^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年11月10日 16:40
こんばんは!!
すばらしい景色の所ですネ・・・滝と紅葉が絵の様に素敵です。
私は長く歩けないので今年は此の様な景色を見に行く事が出来ません
でした...写真で拝見して嬉しいです。
Posted by ちゃーちゃん at 2014年11月10日 22:43
ちゃーちゃんさん こんばんは
明治温泉に泊まる人だけは車で近くまで来ることが出来ます。この辺りにはたくさんの温泉があります。温泉にも一度は入りたいものです。
Posted by SORI at 2014年11月11日 01:09
昆野誠吾さん おはようございます。
カラマツ(紅葉松)が一番多かったです。高い山ならではの紅葉の姿なのかもしれません。
Posted by SORI at 2014年11月11日 07:17
SORIさん、こんばんは♪
滝も紅葉もとてもキレイですね。
Posted by youzi_x at 2014年11月13日 22:19
youzi_xさん おはようございます。
紅葉の時期としては一番だったのだと思います。これで晴れていたら、もっと鮮やかな世界が広がっていたと思います。
Posted by SORI at 2014年11月14日 06:03
この滝は今までわたくしがいろいろ見た中では一番の好みの滝でしたよ^^
Posted by mimimomo at 2017年07月08日 06:12
mimimomoさん おはようございます。
ほんときれいな焚きでした。チャツボミゴケが生えているのも神秘的な雰囲気に貢献している気がしました。
Posted by SORI at 2017年07月08日 07:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

御射鹿池の紅葉
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 上の写真は2014年10月20日の御射鹿池(みしゃかいけ)です。秋の御射鹿池であり紅葉の御射鹿池です。少し小雨が降り始めるような天気でしたが、見..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-11-09 16:49

お土産でもらった鴨セイロをいただきました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。前記事の右の写真の「お好みサンドイッチ」の中で学生時代(サイクリング部)からの友人が家に泊まってくれたことを紹介しましたが、彼は沢山の長野県のお土..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-11-29 04:51
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング