2014年10月29日

お土産は各種ハーブ 蓼科ハーバルノート

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。

2014年10月20日~22日に蓼科の友人宅に行っていました。友人宅から歩いて行けるほどの距離のところにハーブで有名なお店があるので、お土産を買いに行きました。前回来た時(2014年6月30日~7月2日)の帰る日に寄るつもりでしたが定休日(水曜日)であることを当日に知って断念したのでした。今回も帰宅日が水曜日だったことから友人宅に行く前に、こちらの蓼科ハーバルノートに寄りお土産を買いました。

有名なお店なので立派な建物を想像していましたが、想像と違い質素な小さな建物でした。この建物は開拓農家の小屋を借り受けて最初に始めた小屋だそうです。つまりハーバルノートの生まれた場所で、この地域の開拓当初のままに建物を大切に使っているそうです。外観は小さく見えますが小屋の中には沢山のハーブが置かれた充実した空間でした。私はワンコと外で留守番していましたが、内部が気になって車にムサシを入れて小屋の中に入らせていただきました。
クリックすると拡大

小さな小屋であることが判ってもらえると思います。手前と奥のつながった2つの建物でハーブが売られていました。オーナーの萩尾エリ子はハーブ、アロマテラピー、園芸などをテーマに講演や執筆活動を行っておられる有名なハーブ研究家です。それではショップを紹介します。萩尾エリ子さんの写真はネットから転用させていただきました。
クリックすると拡大 店名  蓼科ハーバルノート・シンプルズ
      Tateshina HARBAL NOTE simples
 住所  長野県茅野市豊平10284
 電話  0266-76-2282
 営業  9:00~18:00
 定休  水曜日
 オーナ 萩尾エリ子 (写真)
 URL  http://www.herbalnote.co.jp/


店内の写真は撮らなかったのでお店の入口の写真を紹介します。
いくつかのハーブの本も並べられていました。ここに並んでいる以外に下記の萩尾エリ子の著書があります。
  八ヶ岳の食卓 flavours from the forest
  ハーブ(シンプル&ナチュラル)
  ハーブの図鑑(見て、読んで育てて使いきる)


買ったお土産を紹介いたします。個々の説明は下でさせていただきます。
クリックすると拡大

左が「スー/空気のゆりかご ルーム・フレッシュナー」1080円で、寝る前に寝室で空中にスプレーして使っています。5種類くらいの中からラベンダーとマンダリンと木の香りの最もオーソドックスで薄い香りのなものを選んだそうです。
右が「プラナロム・マッサージオイル」4104円です。マッサージオイルも家内が毎日使っていますが、すごく、いいと言っていました。マッサージオイルには「ペパーミント」、「ヨーロッパアカマツ」、「ブラックスプールス」、「シナモンカッシア」、「レモン」、「ホホバオイル」、「ファーナスオイル」の7種類のプラナロム社製の純粋植物精油/植物油だけで出来ているそうです。
クリックすると拡大

こちらが「オリジナル・バスハーブ4種セット」1901円です。
クリックすると拡大

こちらは「プチポム Petite Pomme 4個組」464円です。家に帰ってすぐにバスに入れて入浴いたしました。ほのかな香りがよかったです。
クリックすると拡大

左がNATURAL FLAVOR TEAの「アグレイ マッハッタン 40g袋」536円で、右が月桂樹の葉「ローレル(ベイ) 20g袋」216円です。
クリックすると拡大クリックすると拡大

こちらが「カントリーガーデン・ティー 3種パック」1534円です。
クリックすると拡大

下の写真もティーで、名前は「セクシー 20g袋」497円です。
参考になると思うのでレシートも添付いたしました。この時も若い女性の方が数組ほど来られていました。
クリックすると拡大

蓼科ハーバルノーの場所を地図でも紹介します。地図上のアイコンマイナスを数回クリックすると広範囲を表示するので、場所が判ってくると思います。

より大きな地図で 蓼科ハーバルノート を表示
posted by SORI at 23:53| Comment(20) | TrackBack(0) | 蓼科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
風景の写真にやはり秋の深まりを
感じますね。
風邪をひきやすい気候になりましたが
ティータイム&バスタイムアイテムで
快適な毎日が約束された感じですね
(^v^)
Posted by あとりえSAKANA at 2014年10月29日 10:59
お土産をたくさん買われましたね。
可愛いお店の中に入ってみたくなりますね!
Posted by poko at 2014年10月29日 11:05
これだったんですねー。素敵です♪
お風呂に入れたりとか、よいですね~
Posted by あーちゃ at 2014年10月29日 12:28
いろんなハーブがありますね。
マッサージオイル、使ってみたいですね。
Posted by リンさん at 2014年10月29日 13:07
あまり強くない香りのほうが
バスボムは好ましいですね。
Posted by サンダーソニア at 2014年10月29日 14:51
SORIさん、こんばんは。

ハーブは色々な効果があっていいですよね。
我が家のミニハーブ園には約14種類のハーブを植えてあります。
レモングラス、レモンバーベナ、コモンマロー、バジル、ローズマリー、コモンセージ、ルバーブ、ペパーミント、スペアミント等々です。

カモミールは夏に花を摘んで、乾燥させ保存してあります。
毎晩、カモミールティ-やカモミール・レモンバーベナ・レモングラスのミックスティ-を飲んでいます。
安眠、リラックス効果があるようです。
Posted by kazu at 2014年10月29日 17:40
あとりえSAKANAさん こんばんは
ハーブは香りだけでなく、ハーブという言葉の響きからも癒されるのは気がするのは不思議です。ティーはこれから試します。
Posted by SORI at 2014年10月29日 18:44
pokoさん こんばんは
お店の中は別世界でした。夢がいっぱいという感じでした。
Posted by SORI at 2014年10月29日 18:46
あーちゃさん こんばんは
あーちゃさんのおうちにもいろんな種類のハーブを植えられていましたね。我家でも最初にお風呂を試しました。
Posted by SORI at 2014年10月29日 18:49
リンさんさん こんばんは
私もオイルを使ってみましたが、なかなかいいですね。ほのかな香りに癒される気がします。
Posted by SORI at 2014年10月29日 18:54
サンダーソニアさん こんばんは
経験されたことがあるのですね。上品な柔らかな微かな香りがよかったです。
Posted by SORI at 2014年10月29日 18:55
kazuさん こんばんは
14種類のハーブを植えられているとはすばらしいです。まさにハーブ園です。いろんな使い道があっていいですね。特に少しづつい使う料理には最適だと思います。カモミールの白い花もきれいでしょうね。
Posted by SORI at 2014年10月29日 18:58
こじんまりしたお店ですね。
でも、入り口が素敵です。
たまには香りの良い物を部屋に置きたいです。。
何も置いてないから。。(^_^)
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年10月29日 21:40
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
ハーブの勉強になりました。いろんな形で利用されていることが判りました。
Posted by SORI at 2014年10月29日 23:55
おはようございます!
ハーブはいろんな効果がありますね✿
匂いものは和洋 どちらも好き(^^)
自然の中で 自然を感じながら
お買いものできるなんて いいですね♪
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年10月30日 04:15
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
昨日は私も寝る時にルーム・フレッシュナーをスプレーしてみました。確かに軽い香りで、ぐっすり眠れるかもしれないと思いました。
自然の軽い香りが本物なのだと感じました。
Posted by SORI at 2014年10月30日 04:27
私も、ハーブの自然な香り大好きです!
たまに、ハーブティーも飲みます。
お店も素敵ですね~
ムサシ君、可愛い~
Posted by ゲンママ at 2014年10月30日 07:01
素敵なお店ですね~!
マッサージオイルがとても良さそう!!
Posted by Rinko at 2014年10月30日 07:26
ゲンママさん おはようございます。
2回目の旅行となるとムサシもリラックスしていました。というかいたずらも全開という感じでした。これだけハーブに接したのは初めてでした。
Posted by SORI at 2014年10月30日 08:30
Rinkoさん おはようございます。
確かにマッサージオイルは値打ちものでした。最初に買ったので安心して旅行を楽しむことも出来ました。
Posted by SORI at 2014年10月30日 08:32
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング