2014年08月07日

ベルガモ(Bergamo) の普通の街並み

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
イタリアのミラノから西北西に50kmにある小さな町、ベルガモ(Bergamo)クリックすると拡大に来る機会ががありました。この町は丘の上に中世の旧市街が残っていることで有名です。上の写真はベルガモ駅です。
楽しく生きようさんから門司港駅を思い出されたとのコメントを頂いたので、ネットから拝借した門司港駅の写真を右に追加掲載させていただきました。なるほどです。

場所は地図でベルガモの位置を紹介します。赤色マークがベルガモ駅です。この町にはミラノから鉄道に乗って訪れました。がミラノ中央駅です。青色ラインはミラノ→ベルガモの鉄道です。緑色ラインは別ルートです。

より大きな地図で ベルガモ を表示
イタリアは、前記事の中の表で紹介の通りマクドナルドが10万人当たり0.666店と先進国の中では、格別に少ない国です。クリックすると拡大日本の23%でアメリカの15%なのです。
ところがベルガモ駅前にドーンと建っていたので珍しくて写真を撮ってしまいました。
ここのマクドナルドの建物は、なかなか立派かのにも驚かされました。
写真をクリックすると2階のバルコニーにマックおじさん(Ronald McDonald)が立っているのが判ると思います。海外ではロナルド・マクドナルドと発音しますが、日本では発音しにくいので、ドナルド・マクドナルドとなっています。
ストリートビュー(S.V.)でも確認が出来ます。→ http://goo.gl/maps/uTiXC
表示されたS.V.を回転させると駅舎が確認できます。
クリックすると拡大

冒頭にも書いた通り、ここは丘の上の街が有名です。下の街はそれに比べると新しいのです。少し雰囲気を味わってもらうために普通の景色を掲載しました。
駅前の正面から丘に向かった真っすぐに道があります。正面に旧市街の丘があります。 ベルガモはイタリアンカプチーノのすごくおいしいお店があった場所です。おいしい料理のレストランもありました。近いうちに両方ともに紹介したいと思います。
クリックすると拡大

下の街でも石畳も健在でした。
クリックすると拡大

丘に向かって真っすぐに北に進みました。道沿いには気になる建物がありました。 こちらは教会のようです。調べてみるとSanta Maria Immacolata delle Grazieという教会でした。
クリックすると拡大

こちらの建物も気になりました。
クリックすると拡大

謎の建物は道を挟んで2つ建っていました。遠くに丘の上の街が見えます。
クリックすると拡大

丘の街に近づいてきました。車が多かったです。
ここでのストリートビューです。 → http://goo.gl/maps/JeApb
クリックすると拡大

にぎやかな街から10分も歩くと趣のある静かな場所に行ける町でもありました。
クリックすると拡大
posted by SORI at 02:46| Comment(8) | TrackBack(1) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一番上の写真、門司港駅を思い出しました。
Posted by 楽しく生きよう at 2014年08月06日 17:41
楽しく生きようさん こんばんは
さっそくネットで門司港駅の写真を検索いたしました。形は違いますが、確かに雰囲気が似ています。
http://retro.lalapa.net/photo/%E9%96%80%E5%8F%B8%E6%B8%AF%E9%A7%85-004.jpg
Posted by SORI at 2014年08月06日 20:01
素敵な建造物が多いですね。
建物も低層で雲域がいいです。
駅前は工事中で何かが出来るんですね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年08月06日 21:05
では私はこの教会と鐘楼(?)を足して2で割った建物を。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%B8%82#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:City_Hall_of_Shizuoka.jpg
よく見るとちがうかもw
元静岡市役所です。
Posted by サンダーソニア at 2014年08月07日 00:56
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
イタリアの小さな町は不思議と魅力があります。駅の近くは新しい町なのでしょうね。
Posted by SORI at 2014年08月07日 03:07
サンダーソニアさん おはようございます。
拝見して驚きました。元静岡市役所は教会のような建物ですね。ほんとそっくりです。
Posted by SORI at 2014年08月07日 03:09
こんばんは♪ いつもありがとうございます。
石畳がとてもいいですね。
海外に行くと、素敵な建物が多くて、
建物を見てまわりだけでも、楽しくなってきますね。
Posted by youzi at 2014年08月10日 18:51
youziさん こんばんは
地方都市にも中世の街並みが残っているのはさすがだと思いました。古いものを大切にする気持ちがヨーロッパには残っています。
Posted by SORI at 2014年08月12日 20:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

美味しいイタリアンカプチーノに出会えました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。                           ミラノを朝早く出て、北東50kmにある町ベルガモ(Bergamo) という小さな町に列車で着..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-08-07 07:40
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング