

20万niceを頂いた報告の前記事で記載していた検索サイトからのアクセス数の推移をもう少し詳しく紹介します。このグラフは全記事でも紹介した検索サイト(検索エンジン)からの月あたり(件/月)のアクセス数です。最近はYahooからの検索が増えていることが判ります。
こちらのグラフは一日当たり(件/日)のアクセス数です。毎日記録していることから2009年5月5日から2014年7月31日まで1914点がプロットされています。

日々の検索数は日によりばらつくので前後を平均化したのが、このグラフです。移動平均のグラフにすることで変化が判りやすくなったと思います。現在はYahoo検索が増加中と言えます。合計も緑のラインで追加いたしました。

オリジナルの毎日プロットしたグラフと移動平均のグラフを同時に見れるグラフも紹介します。クリックすると拡大するので日々のプロットのグラフも見やすいと思います。
突然、検索サイトから沢山のアクセスがあることがあります。それには必ず理由があります。何らかの事件や話題がきっかけでアクセスが増えるのです。そのベスト6の日を紹介いたします。総閲覧数の多少ですが多くなります。着色された「 話題 & 事件 」をクリックすると検索されていた記事を表示します。
合計 / Yahoo 総閲覧数 話題 & 事件
2013年04月10日 1056 / 936件/日 5035件/日 山口県の山賊村の火災
2014年05月24日 817 / 770件/日 4629件/日 地元のケーキ店
2012年05月20日 786 / 503件/日 3454件/日 金環食(5月20日)
2012年05月21日 611 / 430件/日 5349件/日 金環食(5月20日)
2012年05月18日 551 / 397件/日 4918件/日 金環食(5月20日)
2014年07月29日 538 / 499件/日 7013件/日 土用の丑の日の鰻
検索キーワードも紹介いたします。表示はベスト5ですがクリックするとベスト10までは行った表を表示します。以前にブログを掲載していた「ゆびとま」が無くなってしまったことから2009年5月5日にSo-netでブログを始めたことから最初の2ケ月は「ゆびとま」の検索ワードが一番になりました。その後、トップ5あるいはトップ10に入る検索ワードは変わっていきました。上で紹介した「 話題 & 事件 」に関連した検索ワード「うなぎ」「金環食」「山賊 火事」「ユーカリが丘アケーキ店杏」などを見ることが出来ます。
事件と言えば2014年7月に初めてベスト9に「ウクライナ」、ベスト10に「ウクライナ上空」が入りました。マレーシア航空機の撃墜事件により、マレーシア航空機撃墜事件をとりあげた記事が検索されたものだと思われます。
レッドブルやジブリ美術館は常に上位に入っていますが、最近は陽明門の補修工事に絡んで日光東照宮の関係の検索ワードが上位に食い込んできました。記事のアクセスでも日光関係が増えています。
こちらがアクセス解析の中の検索ワードの2014年7月の元データーです。
7216種類/月の検索ワードが24198個/月で検索が行われました。クリックするともう少し広い範囲のデーターを表示するので興味のある方はクリックしてみてください。

⇊⇊⇊⇊⇊

検索サイトからアクセスされた検索ワードの個数のグラフも紹介いたします。検索件数のグラフと類似していますが、複数で検索されるためか数が多いです。

検索サイトの割合が判りやすいように円グラフで表現いたします。
左が総合計のグラフで、右側が2014年7月1ケ月間の集計です。


2009年から2014年までの変化を判りやすくするために各年の6月の比率の円グラフを掲載いたしました。






まだ影響は小さいようですが、徐々に検索サイトからのアクセスも閲覧数(アクセス数)に貢献するようになってきたようです。

【関連する記事】
- ゾロ目5桁を越える画面表示は実現できませんでした。 2018年6月22日16時4..
- フィフス・シックス 66666
- 今日はブログを始めて9年目の記念日です。 今日の記事はオムそば
- niceをクリックしていただいた方が8500人に到達いたしました。
- 2017年10月の過去記事アクセス数
- So-netブログの障害確認 と 問い合わせ画面のURL
- コメントが表示されません。 本記事はテストです。
- 1000万アクセスに到達いたしました。
- RSSが異常です。 追伸:解決方法が判りました。
- アクセス解析 検索エンジからYahooの表示が消えました。
- スパムフィルターは有効でした。
- クアドラプル・ナイン(Quadruple nine) 9999 累計閲覧数
- 掲載記事数が2000に到達いたしました。
- 過去記事ランキング 2016年2月
- 2月16日に突然アクセス数が増えた訳は!
- niceをクリックしていただいた方が8000人に到達いたしました。
- ついにFONの無線ルーターを購入いたしました。
- 累積nice数が20万に到達いたしました。 ありがとうございました。
- 中国からはFC2の写真は見れません。
- 500万アクセスに到達いたしました。
凄いです。
なにかそんなツールがあるのですか? もしや!手動集計!?
どちらにしても、アクセス分析の回はいつも驚いてます。
楽しくブログをやるために分析をしています。長く続けるとデーターの使い道も増えてきました。
基本的に一日に1回、管理トップのデーターとアクセス解析のデーターを手動でExcelに入力しています。さらに月に一回、アクセス解析の前月データーをExcelに記録しています。
ブログを始めた2009年5月5日からデーター記録も同時に始めました。データーさえあればグラフ化はExcelの機能で作っています。
日々コツコツと記録した賜物ですね。
私は体重測定と家計簿が日課ですが
やりだすと止められませんね(笑
Yahooのシェアが大きですね。
相変わらず分析がスゴイです。
恐れ入りました。。
検索エンジンは、いつもGoogleを使ってます。。
自分の励みのために毎日入力しています。確かに体重測定と家計簿と同じですね。おかげでいろんなグラフが作れます。
Yahooからの検索が増えたのはスマホからの検索が増えたのが関係している気がします。
Googleが減ってきているのは不思議です。もしかしたらGoogleで検索してもGoogleとして記録されないのかもしれません。
本記事を掲載した甲斐がありました。
多分、明日は20万キロ達成です(笑)
素晴らしい!
少しは気にしたほうがいいのかなあ^^;
僕は大学の研究室に勤務していますが、これほど
的確な分析ができる研究者は稀です。感服しました。
ありがとうございます。
遂に今日にも20万kmに達成するのですね。20万達成の記事を楽しみに待っております。
ブログを始めた日からデーターを記録したおかげで、紹介のグラフを作ることが出来ました。
人それぞれなので、まったく気にすることはないと思います。私の場合はデーター化が好きなだけなのです。
ことわざで、「目は口ほどに物を言う」がありますが、グラフを見ただけで言いたいことを表現することは大切ですね。そこのところに苦労があります。
目で見える形にすることで、自分への励みにもなります。沢山のコメントは嬉しいです。