
そして20万nice目はtsunさんでした。ありがとうございました。
199,999 ぶらり爺 さん 爺のぶらり日記
200,000 tsun さん チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン
200,001 (た) さん 機能の黒板みたび
下のグラフは累計アクセス数と累計nice数の推移です。2014年7月30日12時10分時点のアクセス数とnice数などの数値は以下の通りです。
累計アクセス数 5,577,577件
累計nice数 200,001件
niceと思った人 7,654人
読者数 318人

一日当たりアクセス数とnice数をグラフにしたのがこちらです。最初の数ケ月はniceがいただけませんでした。一日のnice数は直接に集計できないので累積niceの数日分の増加から一日のnice数を算出してプロットしています。従って移動平均化されています。

一日当たりアクセス数と訪問者数のグラフも紹介いたします。日によって、ばらつきます。2009年5月5日からの全データーをプロットしています。従って2014年7月30日の時点で、それぞれ1912点以上がプロットされています。

こののグラフは2009年5月からの月あたりのアクセス数と訪問者数の推移です。2012年11月に手違いで掲載記事をすべて削除してしまい2013年1月1日に再開いたしました。そのためにアクセス数と訪問者数が落ち込んでしまいましたが、1年以上が経過して、やっと記事を削除してしまう前の状態に近づきました。ミスで削除してしまった記事も完全には消えていないことが判ったために、ブラシュアップをしながら再掲載をしています。

このグラフはYahooやGoogle等の検索エンジンによる月あたりのアクセス数です。最近はYahooからの検索が増えていることが判ります。

検索エンジンの比率が判るように円グラフにいたしました。検索によるアクセス数はYahooとGoogleが大部分を占めていることが判ります。
本集計はSo-netのアクセス解析によるもので、実際には、本数値よりも多い可能性がありますが、傾向に関しては参考になると思います。

Googleが減ってYahooが急速に増えているのが判ります。スマホからのアクセスが増えてきているのと関係がある気がします。
累計 '14年6月
Yahoo 69.22% 91.44%
Google 29.49% 7.54%
goo 7.57% 0.55%
biglobe 0.25% 0.21%
excite 0.29% 0.25%
近いうちに検索エンジの変化も詳しく調べて掲載したいと思います。ブログ閲覧ツールの変遷も2009年から2012年までを紹介したことがありますが、その後も調べてみたいと思います。
こちらは2014年7月30日23時59分のアクセス状況です。

【関連する記事】
- ゾロ目5桁を越える画面表示は実現できませんでした。 2018年6月22日16時4..
- フィフス・シックス 66666
- 今日はブログを始めて9年目の記念日です。 今日の記事はオムそば
- niceをクリックしていただいた方が8500人に到達いたしました。
- 2017年10月の過去記事アクセス数
- So-netブログの障害確認 と 問い合わせ画面のURL
- コメントが表示されません。 本記事はテストです。
- 1000万アクセスに到達いたしました。
- RSSが異常です。 追伸:解決方法が判りました。
- アクセス解析 検索エンジからYahooの表示が消えました。
- スパムフィルターは有効でした。
- クアドラプル・ナイン(Quadruple nine) 9999 累計閲覧数
- 掲載記事数が2000に到達いたしました。
- 過去記事ランキング 2016年2月
- 2月16日に突然アクセス数が増えた訳は!
- niceをクリックしていただいた方が8000人に到達いたしました。
- ついにFONの無線ルーターを購入いたしました。
- 検索サイトからのアクセス数の推移
- 中国からはFC2の写真は見れません。
- 500万アクセスに到達いたしました。
しかも僕が20万と1番目でしたか。新しい一歩をしるさせて頂いたみたいで嬉しいです(^^)
これからもよろしくお願いします♪
20万番目のtsunさんには豪華景品があるのでしょうか???(笑)
これからも楽しいブログお願いします。
途方もない数字ですね。まさに継続は力也…
おめでとうございます。
nice!20万 おめでとうございます✿
これからも楽しく学ばせてください(^^)
緻密な分析、脱帽です。
これからも沢山世界中の情報、拝見させて下さい^^
憧れクラスのもろもろの様子を垣間見ることができて
楽しく拝見させていただいています。
これからもよろしくお願いいたします。
nice 20 万 越え おめでとうございます。(*^_^*)
世界中のお話を、すんごく事細かく出されていますので、皆さん、集まりますよね。もう、びっくりすることだらけなわけで。もうすぐ、アクセスも600万ですね。
僕はnice よりPV の方が気になるのですが、550万PVに
仰天しました。僕の当面の目標は100万PV です(^▽^)/
スゴイ数字ですね。。
未知の領域です。(^_^)
すごい数字ですね!
すばらしいですね!
200,001目のniceをいただき、ありがとうございます。今日中には20万には到達するとは思っていましたが、管理画面を表示をさせた途端、200,001の表示は嬉しかったです。タイミングが良かったです。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。キリ番のtsunさんをはじめとしてkoniさん、皆様のおかげです。気を引き締めて新たな気持ちです。
皆様の温かいniceのおかげです。やはりキリ番になるとうれしいです。
ブログを始めて1~2年目には想像も出来ない数値でした。長く続けてきたおかげであり、皆様のおかげです。
200,000目のniceを、ありがとうございます。キリ番をいただきうれしいです。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。皆様のおかげです。
ありがとうございます。ブログを始めた時から記録していたことが役立ちました。
ありがとうございます。掲載させていただいたことを見ていただけるのは嬉しいです。これからもがんばりたくなります。
ありがとうございます。キリ番を見ると続けてきてよかったと思います。
日本はもちろん海外にもよく行かれてるので、
記事ネタが豊富でうらやましいです。
長くお付き合いしていただいているおかげです。ありがとうございます。
ありがとうございます。やっとここまでたどり着きました。
ありがとうございます。
掲載することがきっかけで、私自身も、良い勉強をさせていただいております。私自身も、知らないことが多いのに驚かされます。
アクセスもスマホからが急速に増えてきていることが伝わってきます。いろんな形で見ていた炊けるのは嬉しいです。
2万にも到達していない私からしたら、想像もつかない数字です。
これからも素敵な記事をお待ちしております。
ありがとうございます。沢山のniceは嬉しいです。
これからも世界各国の記事を楽しみにしています^^
ありがとうございます。私も100万アクセスには時間がかかったのを記憶しております。長く続けてこれたのも皆様のおかげです。
ありがとうございます。長く続けているといいことがあります。うれしいことです。
嬉しいです。皆様のおかげてす。ありがとうございます。
ありがとうございます。
なかか数値が増えていきませんでしたが、キリ番に到達すると前に進んだ気がしてきます。
ありがとうございます。沢山のniceやコメントを頂くと、続けてきた甲斐を感じます。
続けて入れは一歩一歩と進んでいくことが実感できました。
ありがとうございます。すべては皆様のおかげです。キリ番は嬉しいものですね。
ありがとうございます。あたせしぃ場所に行くと、新しい発見があります。その土地の人にとっとは当たり前のことかもしれませんが、我々にっては新鮮なことばかりでした。
ありがとうございます。私も1万の時は想像も出来ない数値でした。続けてきた甲斐がありました。
ありがとうございます。海外は私にとっても新鮮な出来事が多いです。これからも楽しく続けていきたいと思います。
次は30万ですね
ありがとうございます。また長い道のりですが、根気よく続けていきたいと思います。
おめでとうございます~\(^o^)/
毎日、楽しみに読ませて頂いています~
いつも詳しい解説の記事、素晴らしいです。
おめでとうございます(*^^*)
この先の30万、40万・・・が楽しみですね~♪♪
18万niceの時は私でした(^^)
100万に向かって頑張ってくださいね~
これからもがんばってください(^^♪
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
調べて書いた記事を読んでいただけるのは嬉しいです。これからも頑張りたいという気になります。
ありがとうございます。niceは励みになります。
ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。30万、40万には時間がかかりそうですが、到達できるとうれしいです。
ありがとうございます。18万のniceはぼんさんさんでしたか。昨年の12月のことでした。18万niceへの到達が懐かしく思い出されます。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2013-12-18-1
ありがとうございます。100万とすごい目標です。niceを頂くペースが上がることが必要そうです。
ありがとうございます。 がんばります。
ありがとうございます。ここまでやってきたご褒美です。
20万回とは…
スゴイですね。
ブロガーにとっての最高のご褒美ですね!
これも、SORIさんのブログが人を引きつける魅力があるからですよ〜
ほんと凄いです! おめでとうございます!
お祝いの言葉、ありがとうございます。長く続けてきてよかったです。皆様のおかげです。
グラフにしてみると判りやすくなるうえ、励みになります。
ありがとうございます。すべて皆様のおかげです。ぽちさんからも沢山のniceをいただきましたお礼申し上げます。
いつもためになる記事ですし、楽しく読ませていただいております。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
記事を読んでもらえるのは嬉しいです。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。これだけのniceを頂いて、ほんと感謝です。これからも地道に続けていきたいと思います。