2014年06月24日

今回のお土産の目玉はレトルトカレー

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
今、中国です。2014年6月23日から懐かしい人たちに会うために上海から車で4時間の場所に来ています。今回のお土産は4種類です。昆布の佃煮と納豆と生ラーメンとレトルトカレーです。生ラーメンとレトルトカレーは今までもお土産の経験がありますが昆布の佃煮と納豆をお土産にするのは初めです。上の昆布の佃煮はフジッコ製の10種類で合計で22個を持ってきました。名前の頭の数値はそれぞれ持ってきた数ですが、数に差があるのは、私の好みで選んだためです。
  4 椎茸こんぶ      4 ちりめん山椒こんぶ 4 わさび昆布    
  2 しじみ生姜こんぶ   2 あさり生姜こんぶ  2 こもち昆布
  1 葉唐こんぶ      1 生姜こんぶ     1 しそ昆布

こちらも、お土産としては初めてとなる納豆です。国産大豆が高騰しているそうですが、沢山の納豆がある中で一番気に入っている「おかめ納豆 国産中粒納豆」を、8パックほど、お土産にいたしました。
クリックすると拡大

生ラーメンは日清の「行列のできる店のラーメン」シリーズにしてみました。5種類の9個です。5種類は、こってり醤油、こってり味噌、和歌山醤油とんこつ、坦々麺、釜炊き豚骨です。
クリックすると拡大

レトルトカレーは下の13種類の15個です。レトルトカレーと言っても平均価格が580円のカレーを集めてみました。一番高いカレーは864円でした。少し前うまでは500円位するのは数個程度でしたが、高めのレトルトカレーが沢山販売されているのに驚かされました。これで美味しいカレーライスを食べてもらえると思います。
 864円 三田屋黒毛和牛カレー
 718円 飛騨牛カレー
 615円 神戸牛カレー
 615円 佐賀牛カレー
 581円 今半 牛すじカレー
 564円 玉ねぎと牛すじのカレー
 512円 ホルモンカレー
 512円 八起庵鶏カレー
 507円 富山ブラックカレー
 481円 丹馬牛ハッシュドビーフ
 481円 黒毛和牛ビーフカレー
 461円 仙台発祥・牛たんカレー
 408円 牛すじカレー
クリックすると拡大
クリックすると拡大
posted by SORI at 22:12| Comment(20) | TrackBack(2) | 土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SORIさん、おはようございます。中国のお土産、私もレトルトカレーを持って行った事があります。色々なカレーがあるんですね。私は普通にスーパーに売っているものを買って行きました。これだけ種類があると、何を食べるか迷ってしまいますね。
Posted by youzi at 2014年06月24日 07:05
youziさん おはようございます。
この次は自分で食べてみたいと思います。ちょっと楽しみになってきました。
Posted by SORI at 2014年06月24日 07:07
八起庵はうちのジムの近くです。
有名ですよ。
京都大学の総長カレーもレトルトで売ってますが、結構美味しいのでお土産によく使いますฅʕ•̫͡•ʔฅ
Posted by barbie at 2014年06月24日 07:44
おはようございます
以外なお土産ですね
納豆 中国の人もたべるんですか~
Posted by kazu-kun2626 at 2014年06月24日 07:47
barbieさん おはようございます。
京大の総長カレーとは面白そうです。さすがに関東では手に入らないのかもしれません。でも探してみます。
Posted by SORI at 2014年06月24日 07:51
kazu-kun2626さん おはようございます。
中華料理では見たことはありませんが、ベトナムの人も食べていたので、中国でもあるのではないかと想像しています。
Posted by SORI at 2014年06月24日 07:54
ぐおおお、すごい量ですね!
持っていくお土産も半端無いです、びっくり^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年06月24日 15:37
レトルトカレーも高級になりましたね。
外で食べるカレーの値段と同じくらい。。(^_^)
牛が多いですね。
やはり、美味しいんでしょうね。
メイドインジャパンの食品は、喜ばれることでしょう。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年06月24日 18:14
こんばんは。
久しぶりに食べたいといえば、これ!というお土産ばかりですね。さぞかし喜ばれるのではないでしょうか。 よく中国に出張へ行っていた時は、御飯がまずいので、ふりかけやのりの佃煮などを持ってきてくれとよく頼まれました。
Posted by hasseyおやじ at 2014年06月24日 22:43
私も、以前中国の工場にはふりかけとかをお土産にしていました。
それにしてもずいぶん持ち込みましたねぇ。
食べ物は下手すると検疫で引っ掛かって没収もあり得ますから、
お気を付けください。
そう言えば私、旧白雲空港で週刊誌没収されました(笑)
Posted by mk_papanero at 2014年06月24日 23:03
SORIさん、おはようございます。
すごい量のお土産ですね~
どれも美味しいものばかり!
中国の方も喜ばれたでしょうね~
Posted by ゲンママ at 2014年06月25日 07:29
以前、中国の出張の時には中国の社長のリクエストでカップヌードルや紙おむつ等色々買い込んで運び屋みたいになった事を思い出します。
日本のレトルト食品って凄いですね。
Posted by koni at 2014年06月25日 08:58
絶対喜びますよ。
レトルトのカレーもラーメンも、本格的で美味しいですものね。
納豆も外国では食べられないですからね^^
Posted by リンさん at 2014年06月25日 14:39
昆野誠吾さん こんばんは
一番大きなスーツケースの70%をスペースの占めました。喜ばれました。
Posted by SORI at 2014年06月25日 23:52
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
高級なレトルトカレーが増えたのに驚きました。納豆も国産にこだわりました。
Posted by SORI at 2014年06月25日 23:55
hasseyおやじさん こんにちは
どれも喜ばれました。納豆を持ってきたのには感心されました。意外と納豆が人気がありました。手に入らないそうです。
Posted by SORI at 2014年06月25日 23:59
mk_papaneroさん こんばんは
以前にX線にかけて引っかかりスーツケースを開けられてパッケージを一つ開けましたが、大丈夫でした。最近はX線もかけなくなりました。
Posted by SORI at 2014年06月26日 00:03
ゲンママさん こんばんは
中国の人には空港でスイーツを6種類買いました。これはすべて日本人の人のためでした。渡す日本人は14人だったので一部のものは足りませんでした。
Posted by SORI at 2014年06月26日 00:07
koniさん こんにちは
帰国したら、自分用にレトルトカレーを買いたくなりました。味の違いに興味が出てきました。
Posted by SORI at 2014年06月26日 00:10
リンさんさん こんばんは
納豆は全員分、なかったので残念がられました。意外な人気のお土産となりました。
Posted by SORI at 2014年06月26日 00:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

中国からはFC2の写真は見れません。
Excerpt: 2014年6月23日から6月27日まで中国に行っていました。6月23日に出発前に掲載した記事が下の枠内のように写真の部分が見れなかったのです。私は沢山の写真を使って記事を書いています。そのためSo-n..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-06-29 05:56

レトルトカレーを比較いたしました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 前回(2014年6月23日)、持っていたお土産(納豆、フジックの佃煮、生ラーメン、レトルトカレー)の中のレトルトカレーは下記のリストの13種類で..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-09-14 11:57
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング