2014年05月23日

熊本のお土産は晩白柚の「ぷっちょ」

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
家内が2014年5月18日から5月21日まで熊本と福岡に旅行に行っていました。その時に買ってきたお土産の一つが写真の「ぷっちょ」です。それも熊本県八代産の晩白柚(はんぺいゆ)の果汁が入った「ぷっちょ」でした。

知り合いの方へのお土産に使うので10スティック入りを2箱ほど買ってきました。計20ステック買ったことになります。ゆるキャラの「くまモン」がデザインされておりお土産として喜ばれそうです。「はんぺいゆだモン!」が可愛いです。
クリックすると拡大

さっそく頂きました。甘酸っぱい癖になる味でした。ゆっくりと食べるつもりでしたが1本すぐに食べてしまいました。晩白柚味のソフトキャンディーの中には晩白柚のグミが入っていました。だから名前が「ぷっちょ」なのです。


晩白柚のグミを紹介したくて果物ナイフで切ってみました。これで食感と味わいが判ってもらえると思います。


今、テレビのCMで流れているキャンペーンのシールが貼られていました。「ぷっちょ × 新劇の巨人 進撃のちょ人キャンペーン」です。
クリックすると拡大

この動画を見てもらえれば「ぷっちょ × 進撃の巨人 進撃のちょ人キャンペーン」が判ってもらえると思います。


TVアニメ「進撃の巨人」PV 第2弾の予告編の動画も掲載いたします。


「ぷっちょ」のパッケージに「はんぺいゆは、世界最大級の柑橘類だモン!」とありました。晩白柚は柑橘類で最も重いザボン類に属するのですが、世界最大級が気になってクリックすると拡大調べてみると2005年1月に熊本県八代市川田町東の園田清治さんのハウスで収穫された晩白柚がザボン類(英名:pummelo)の重量世界一としてギネス世界記録に認定されていました。認証された晩白柚は重さ4,858g 、直径26cmで通常の2倍程のバスケットボール程のサイズだったそうです。2005年4月にギネス社へ申請し、2005年6月13日に認定証が届いたそうです。
最初に日本人が元となるザボンに出会ったのは1920年で、美味しかったことからベトナムの植物園から株を分けてもららいましたが栽培法が判らないことから普及しなかったそうです。現在の晩白柚の元になった白柚(ぺいゆ)は1930年に台湾から鹿児島県果樹試験場に株が導入され、最適産地の熊本県八代市地区に根付き、改良が行われた結果、晩白柚として八代市の特産品となったそうです。日本での収穫量は971 トン(2010年)で、その97%が熊本県で生産されているそうです。
クリックすると拡大

追伸
 今日2014年5月23日15時から5月28日夕刻まで関西に出かけます。
 そのため皆さんのところに5月29日まで訪問が出来ないことお許しください。
posted by SORI at 14:50| Comment(20) | TrackBack(2) | 土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
進撃の巨人、息子たちが観てました。
「ぷっちょ × 進撃の巨人 進撃のちょ人キャンペーン」面白いですね。
Posted by koni at 2014年05月23日 08:39
koniさん おはようございます。
進撃の巨人はTVのCMで初めて知りました。見てみたくなりました。予告編の動画を追加いたしました。
Posted by SORI at 2014年05月23日 08:53
SORIさん、おはようございます。
かわいいくまモンのパッケージで喜ばれそうですね!
晩白柚が大きいのは知ってたけど
5kg近いものがあったとは驚きでした。
こんなに大きいと1人じゃ食べ切れなさそうですね。
Posted by poko at 2014年05月23日 09:57
晩白柚、こちらでも栽培されていますが、商用ではなく、自家用程度です。皮も厚くて、中身はそれほどは大きくはないです。
Posted by とりのさとZ at 2014年05月23日 12:00
pokoさん こんにちは
20個も買っていたとは驚きでした。昨日、コーラスのみんなにお土産を渡して喜ばれたそうです。
Posted by SORI at 2014年05月23日 12:17
とりのさとZさん こんにちは
晩白柚を作られておられるのですね。ザボンは食べたことはあるのですが晩白柚ではないと思います。晩白柚という呼び名も今回初めて知りました。
Posted by SORI at 2014年05月23日 12:20
普段と違う表情のくまもん、可愛いですね^^
しかしデカいですね!
Posted by 昆野誠吾 at 2014年05月23日 17:20
晩白柚の「ぷっちょ」が美味しそう・・・。
こういうの好きですね。。
しかし、くまモンはそこら中にいますね。。(^▽^)
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年05月23日 18:52
こんばんは!!

晩白柚って何だか解りませんでした・・・
初めて知りました。グミは好きなので美味しそうですネ。
くまモンが可愛いのでお土産にも最適ですね・・・
長い日にちの出張ですか?
ご苦労様です・・・
Posted by ちゃーちゃん at 2014年05月24日 00:41
おはようございます!
進撃の巨人 すごい人気なんですよね☆
・・・自分もハマっております^^;
ぷっちょは2大人気者とコラボしてるんですね~(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年05月24日 07:17
SORIさん、おはようございます。
可愛いお土産ですね~^^
こちらもくまモングッズが大人気です~^^
Posted by ゲンママ at 2014年05月24日 07:26
昆野誠吾さん おはようございます。
私も初めて晩白柚を知りました。「ぷっちょ」がおいしかったので晩白柚も食べてみたくなりました。
Posted by SORI at 2014年05月24日 10:39
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さんおはようございます。
今回も「くまモン」グッズをたくさん買ってきました。家に帰ったら紹介したいと思います。
Posted by SORI at 2014年05月24日 10:42
おはようございます。
これは、子供がすごく喜びそうですね。
Posted by hasseyおやじ at 2014年05月24日 10:46
ちゃーちゃんさん おはようございます。
グミが入っているのはいいですね。甘酸っぱさが最高でした。いいお土産になったと思います。
Posted by SORI at 2014年05月24日 10:47
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
今回のお土産のおかげで、進撃の巨人と晩白柚を知りました。進撃の巨人はみたくなり、晩白柚も食べたくなりました。
Posted by SORI at 2014年05月24日 10:51
ゲンママさん おはようございます。
ほんと「くまモン」グッズは人気がありますね。今回も「くまモン」グッズを10種類以上買ってきておりました・
Posted by SORI at 2014年05月24日 10:53
hasseyおやじさん おはようございます。
大人がこれだけ喜ばれたので子供にも人気だと思います。
Posted by SORI at 2014年05月24日 10:55
SORIさん、こんにちは♪地域限定の味で、くまモンもついていていいですね。進撃の巨人、一時文字だけでよく見かけていましたが、何のことだか分からず。アンチヨミウリの私は、何がヨミウリの進撃ダァーと思っていました。
Posted by youzi at 2014年05月27日 12:43
youziさん こんにちは
私も今回、進撃の巨人のことがわかりました。今まではCMだけの知識でした。今回の「ぷっちょ」はおいしかったです。
Posted by SORI at 2014年05月27日 14:44
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

熊本土産は「くまモン」グッツ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 家内が2014年5月18日~5月21日まで熊本旅行に行って、右の写真のくまモンの「ぷっちょ」をお土産に買って帰ったことはすでに報告いたしましたが..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-06-12 03:28

くまモンのスイカ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 いつも「まきしの米」を送っていただいている熊本の叔父さんからスイカが届きました。 段ボールに書かれているKUMAMOTOのマークが印象的でした。..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-06-12 06:10
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング