2014年05月19日

真っ赤なチャイナドレス


クリックすると別画面
北京で式典に出席する機会がありました。式典では真っ赤なチャイナドレスを着た女性が主役です。長い演説よりも赤ドレスの女性の方々に目が行ってしまいました。

出番を待っているところです。同じ色のチャイナドレスの人が10人揃うと壮観です。一見は7人のように見えますが最前列と4列目と最後尾が2名です。 


10名の内訳はテープカットのテープを持つ人が8名でハサミを渡す人が2名でした。

クリックすると別画面


大役が終わったあとはホッとしたのか、笑顔も出ていました。


式典は工事を始める起工式(中国語では開工典礼/开工典礼)でした。
来賓の受付から終了までの写真です。 開=开(簡体字)



posted by SORI at 16:45| Comment(32) | TrackBack(0) | 北京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
真っ赤なチャイナドレス、とても艶やかです。
Posted by toshi at 2014年05月19日 04:46
toshiさん おはようございます。
式典も10人の真っ赤なドレスの女性の方のおかげで盛り上がっていました。
Posted by SORI at 2014年05月19日 04:51
SORIさん、おはようございます。
中国といえば赤のイメージがあります~
皆さん、美人さんですね~^^
Posted by ゲンママ at 2014年05月19日 07:01
チャイナドレスはサイドスリット
が悩ましいですね~(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2014年05月19日 08:09
ゲンママさん おはようございます。
特にお祝い事は赤ですね。お年玉の袋も赤で、結婚式の招待状も、中身も封筒も赤でした。
Posted by SORI at 2014年05月19日 08:22
kazu-kun2626さん おはようございます。
ほんとサイドスリットはチャイナドレスの特徴ですね。真っ赤の色は式典に栄えていました。
Posted by SORI at 2014年05月19日 08:25
おはようございます!
拝見して目が覚めました☆
お国のカラーですね。
なんと艶やかなこと(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年05月19日 08:59
チャイナドレスって、キレイでスタイルのいい人のお洋服ってイメージがあります~。
なので、ワタシは対象外!(笑)
皆さん似合ってて羨ましいです(*^-^)
Posted by 樹里 at 2014年05月19日 09:02
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
ご指摘の通りチャイナドレスは、あでやかさを感じさせてくれます。天気も良くて写真も鮮やかに撮れました。
Posted by SORI at 2014年05月19日 09:18
樹里さんおはようございます。
きっと樹里さんもお似合いだと思います。すらっとしている服としては、形が違いますが、ベトナムのアオザイも似ていますね。
Posted by SORI at 2014年05月19日 09:22
式典よりチャイナドレスですね。
Posted by koni at 2014年05月19日 10:26
koniさん おはようございます。
やっぱり式典の花ですね。いい機会に出会えました。
Posted by SORI at 2014年05月19日 10:43
真っ赤もいいですねえ~
Posted by あーちゃ at 2014年05月19日 10:45
あーちゃさん おはようございます。
チャイナドレスは、あーちゃさんも似合いそうです。
Posted by SORI at 2014年05月19日 10:48
真っ赤なチャイナドレス~すらりと伸びた足が
とてもきれいですね。
女性たちがスタイルがいいです。
Posted by yoko-minato at 2014年05月19日 12:22
真っ赤なチャイナドレスを着た女性が10人いると
華やかになりますね。
Posted by poko at 2014年05月19日 14:09
若い頃に一度チャイナドレス着てみたかったです。
今はもう無理なのが、残念です。^^
Posted by がり at 2014年05月19日 16:32
yoko-minatoさん こんにちは
スタイルがすらりと見える服でもあるのでしょうね。真っ赤が素敵でした。
Posted by SORI at 2014年05月19日 16:38
pokoさん こんにちは
みなさん、すっきりとした髪形に統一しているようです。スタイルまですっきりと見えます。
Posted by SORI at 2014年05月19日 16:42
がりさん こんにちは
いつでも切れる気がしますが、確かにチャイナドレスを着る機会は少ない気がします。特に男性は少ないですね。経験することは大切ですね。
Posted by SORI at 2014年05月19日 16:49
たしかに素晴らしいですね、美しいです♪
中国らしい豪華さと可憐さを感じました^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年05月19日 17:58
昆野誠吾さん こんばんは
式典には、それぞれの国のやり方があることを知りました。ほんと知勇極らしさを感じることが出来ました。
Posted by SORI at 2014年05月19日 21:36
赤のチャイナドレスは、鮮烈ですね。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年05月19日 21:37
目の覚めるような赤ですね(・o・)
Posted by ぜろこ at 2014年05月19日 21:49
こんばんは。
中国は何度も行きましたが、こんな真っ赤なドレスを拝見したのは初めてです。
Posted by hasseyおやじ at 2014年05月19日 22:49
チャイナドレスの魅力はスリットですよね(^^)
おめでたい行事ですから、派手に演出して見せるという感じでしょうか。
Posted by momiji at 2014年05月19日 23:31
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
チャイナドレスの女性たちに圧倒されてしまいました。
Posted by SORI at 2014年05月20日 04:42
ぜろこさん おはようございます。
天気が良かったのでなおさら赤が映えました。
Posted by SORI at 2014年05月20日 04:44
hasseyおやじさん おはようございます。
何度も中国に行かれているhasseyおやじさんが初めてなくらいなので写真を掲載した甲斐がありました。
Posted by SORI at 2014年05月20日 04:46
momijiさん おはようございます。
風が吹くとセクシーさが増すのがチャイナドレスのスリットですね。まさにその瞬間が2枚目の写真でした。
Posted by SORI at 2014年05月20日 04:48
チャイナドレス作りたかったのですが、スリットが…。馬に乗る時のためにスリットが入っていると聞いた事がありますが、凄くスリット入っていますね。
Posted by youzi at 2014年05月21日 07:10
youziさん おはようございます。
確かにチャイナドレスのスリットは腰の近くまでありますね。是非ともチャイナドレスを作ってほしかったです。
Posted by SORI at 2014年05月21日 07:54
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング