


2014年4月7日は上海から車で4時間の地方都市にやってきました。日本からの3名と上海から1名と、その地方都市の日本人6名、計10名で夕食を食べました。選んでもらったお店のが「北京烤鴨店」です。つまりタイトルで書いている通りお店の名前がズバリ「北京ダック店」なのです。安い値段で、美味しい北京ダックが食べるお店があると聞いて、このお店にしていただきました。
セットされている雰囲気からも庶民的なお店であることが判ります。左端の御手拭が入った袋に「北京烤鴨店」と書かれているのが判ってもらえると思います。
さっそく北京ダックをニ羽(二匹)ほど頼みました。個室の入口の前で皮を中華包丁を使って削ぎ始めました。
冒頭で安いと書かせていただきましたが、1羽が58元(952円)です。

手慣れたものであっという間に出来上がりました。北京ダックは中国語圏では基本的に「北京烤鴨」ですが場所によって、次のように書かれることもあります。
中国 北京烤鴨 ( 北京烤鸭 )
香港 北京填鴨
台湾 北平烤鴨

一羽ぶんが一皿に盛り付けられました。

二羽なのでニ皿です。

巻く薄い小麦の皮(薄餅 / 荷葉餅)とネギとキュウリと味噌が付いて、これが北京ダックのワンセットです。

自分の皿で皮に包みました。

これが出来上がりです。

北京ダックの皮を削いだ身はいろんな料理にしてもらえます。一羽はスープにしてもらいました。

もう一羽は唐揚げにしてもらいました。

やっぱりビールですね。紹興酒も頼みたかったのですが紹興酒は置いていなかったのでワインを頼みました。上海では考えられないことですが、中国の地方都市では意外なことに紹興酒が置かれていないことがよくあります。ワインは大概のお店に置かれています。もちろんアルコール濃度の濃い白酒(パイチュウ)は必ずあります。

テーブルの雰囲気を紹介いたします。 全員がそろう前にテーブルを撮らせてもらいました。係りの人が料理を並べているところです。

それでは北京ダック以外の料理を紹介いたします。こちらは豚足です。

こちらもダック料理です。シンプルで美味しい料理です。

いろんな野菜と肉の料理です。

日本人ばかりなので春巻きも頼みました。

辛い豆腐料理です。味は麻婆豆腐に似ていますが、麻婆豆腐とは少し違う、豆腐が主張した美味しい料理でした。

その豆腐料理を拡大いたしました。

チーズケーキではありません。これは普通の蒸しパンです。

ビールに合う川エビの唐揚げです。

使われている野菜は違いますが、味わいは回鍋肉(ホイコーロー)でした。いろんな野菜が使われていました。

こちらは有名な桂魚の料理「松鼠桂魚」です。切れ目を入れて薄衣揚げした桂魚に甘酢ソースがかけられた料理です。もう一つのメインデッシュです。

味わいを伝えるために、身の部分を拡大いたしました。くりっくクリックするとさらに拡大いたします。

野菜料理もたのみました。安いお店とのことですが、料理の飾り付けはなかなかのものばかりでした。

【関連する記事】
- 3日目の夕食は生湯葉の刺身が食べれる人気レストランでした。淮北の小上海
- 2日目の夕食は淮北市一番の高級レストランでした。
- 安徽省淮北市 中国104回目の訪問
- 中国に着いた初日のディナーは、前菜だけで12品でした。
- 安徽省の地方都市「蕪湖」の焼肉店
- 4日目 メインイベントは松茸パーティー
- 3日目 泊まったホテルで中華料理
- 2日目 いつもの日本食店
- 1日目 開店したばかりの手打うどんが食べれる日本食店
- アワビのしゃぶしゃぶ
- 7個が14円の餃子
- 円卓での食事は豪華でした。
- 誕生日のサプライズケーキ
- 約30種類の安徽料理での懐かしいメンバーとの会食でした。
- 新しく出来たお店で鰻の白焼きが食べれました。 鳥楽
- ピザと美味しいビールが飲めるお店 風車房/Windmill
- 一人でしたが、活き造りの刺身を頼みました。 桜二号店
- 中国のゴルフ場 龙悦谷东盟高尔夫俱乐部
- 歙県
- 世界遺産 古村「西遞」に行って来ました。
かなり前で写真は撮りませんでした。
桂魚、とても美味そうですね。
中国は料理の宝庫だと思います。
美味しそうですね。
北京ダックは人生に一度食べたことあります。
もう一度食べてみたいです。
私も、中華料理大好きです~
本場の味は、格別でしょうね~
おっ北京で北京ダックですか。本場の本場ですね。さぞかし堪能されたと思います。今回の町は長江(揚子江)沿いなので、桂魚料理の本場です。
久しぶりに堪能いたしました。やっぱり美味しいですね。今回は安く食べられるお店ということで選んでいただきました。
やっぱり、いいですね。
今回は中華料理を夕食で食べたのは5回中1回だけでした。この食事以外は、寿司が2回と和食が1回と日本式鉄板焼きが1回でした。
就寝前だったら大変でした(笑)
確かに料理の写真を見ると食べたくなりますね。自分で撮った写真も例外ではないのが不思議です。
いつもながら豪華絢爛ですね
朝からお腹すいちゃいますよ(笑)
食材が豊富で料理方法もいっぱいの中華料理
上海の方の案内ならではの本場ものですね
値段の安さにびっくりです
食事をしながらのコミニケーション大切な時間です
あ...ヨダレが...ww なんで、こんなにヨダレの出そうなブログが多いのだろう(笑)
それに、安くていいですね!!
これはもう料理の頂点といっても良い豪華さ・・
NYの中華街で食べた北京ダックを思い出しました。
日本のとは比べ物になりませんね。
流石本場!!
お腹が空きました~~!
主人の帰りが遅いのでこれから夕食です><。
しかし、中華の数々。。。ボリュームが凄いですね。。
写真を見ているだけで、お腹がいっぱいになります。。(^▽^)
美味しそうなお料理がいっぱいですね。
北京ダックがこんなにお安く食べられるなんて羨ましいですね!
久しぶりに北京ダックを堪能いたしました。松鼠桂魚も久しぶりでした。
北京ダックの残りをスープや唐揚げにするのは初めてでした。無駄のない、いいアイデアです。
メニューは中国語が判らないと思ったものが選べないですね。今回は大丈夫でした。
安いことはいいですね。北京で食べると、かなり高いと思います。
10人だと10品が丁度いいです。人数が多いといろんな料理が食べれます。
思う存分いただきました。食べるところで少しづつ違っていました。
北京ダックにはいろんな流儀がありますね。
いろんな料理が食べれました。 そのなかで、一番沢山食べたのが北京ダックでした。いやビールでした。ビールは料理ではないか。
日本だといくらぐらいかかるのだろう。と、つい思ってしまいます。
そんなことを忘れて食べる方は堪能させてもらいました。
きれいに盛り付けてあり、美味しくいただきました。
お店のイチオシが分かりやすくて
いい屋号?だと思います(^^)
確かに判りやすいお店の名前「屋号」です。地方都市だから成り立つのかもしれません。
皮だけは高級ですね。北京で本格的なお店で食べた時は一羽を、皮だけで2種類と、皮と身がくっついた形で2種類の計4種類くらいに切り分けてもらえました。いろいろと味わえてよかったです。一番いい皮の部分は包まないで皮だけ砂糖を少しつけて食べることを薦められました。
また遊びに来ます!!
屋楠久美味しい北京ダックでした。