2013年10月26日

クラブハウスからの絶景

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
上の写真はゴルフ場のクラブハウスからの2013年10月21日7時7分の景色です。ゴルフ場は栃木県那須塩原市にある西那須野カントリー倶楽部で、10月21日は7時台のスタートであったことから前日の10月20日にロッジに泊まってのゴルフでした。この写真は2階のレストランから撮ったもので雲と山が不思議な景観を見せてくれていました。左側のホールがINのスタートホールの10番で右側が最終ホールの18番です。

見えている山が気になったので目の前の池や林やバンカーなどの目標からGoogle地図に線を入れたのが下記の地形図です。その結果、正面の山で一番高いところが男鹿岳と思われます。右側で手前に見えている山が鴫内山でその間に黒滝山があると思われます。
     青色ライン 男鹿岳   1777.1m
     緑色ライン 黒滝山   1754.1m
     赤色ライン 鴫内山   1413.8m
左側の山は頂上の部分雲で隠れて見えないけれど、次の山々で構成されていると思われます。黄色マークが写真を撮った位置です。
緑色マークは宿泊したロッジの場所で食事をした食事処もみじ亭や入浴した千本松温泉がある場所です。上の写真を拡大すると二本の四角い鉄塔に気が付かれると思いますがその左側の鉄塔(太い空色ラインの方向)の延長線上に小佐飛山や長者岳があるのでラインの方向は間違いなさそうです。四角い鉄塔は電力中央研究所塩原実験場の附属設備だと思います。同じ方向に鹿又岳(1817.1m)、長者岳(1640.2m)、弥太郎山(1392.0m)があります。 
     臙脂ライン 日留賀岳 1848.8m 
     黄色ライン 小佐飛山 1429.0m 
     橙色ライン 安戸山   1151.5m

こちらが山の方向を判断したクラブハウスとコースのレイアウトです。

冒頭の写真の真中の山の部分の拡大写真です。つまり男鹿岳黒滝山鴫内山の方向です。西那須野カントリー倶楽部は住所に千本松とあるように沢山の赤松がある場所で、その赤松がきれいな景観を見せてくれていました。
  名前 西那須野カントリー倶楽部
  住所 栃木県那須塩原市千本松793
  電話 0287-37-8111
  地図 http://goo.gl/maps/IUG1A
クリックすると拡大

こちらは冒頭の写真の左側の山の部分です。こちらは安戸山日留賀岳小佐飛山 の方向です。松は赤松のようなので松茸が沢山生えるのではないかとクラブハウスの方に聞くと、不思議なことに松茸は全く採れないそうです。
クリックすると拡大

こちらのテーブルに座ってモーニングコーヒー(150円)をいただきました。私以外の人はモーニングセットを頼みました。この席の景色が良かったのでランチの時も同じ席に座りました。ただしランチの時は曇り空でした。
クリックすると拡大

モーニングセットやモーニングコーヒー(150円)を頼むと、千本松牧場の牛乳とヨーグルトが、好きなだけ食べれるサービスがありました。


右の写真はOUTスタートホール(374ヤード・パー4)の1番で撮った記念写真です。写真は3名ですが4名でのプレーです。下の写真は前半のOUT最終ホール(403ヤード・パー4)の9番のティーグラウンドからの景観です。この辺りから少し曇ってきました。ここは大きな池が全長に渡って延びる難ホールで、グリーは5段グリーンでナイスオンしたと思っても、とんでもないところにボールが転がっていきます。実際にグリーンのピンに近い右側にボールを落としましたが、池に近い左端まで転げ落ちて行きました。落差は1mでしょうか。
クリックすると拡大

前半が終わるとランチです。私は車に乗せてもらっているので、思いっきりビールをいただきました。実はここでもうれしいサービスがあるのです。ランチを頼むと無料でサラダバーが利用できるのです。サラダと言ってもサラダだけでなく10種類近くの野菜中心の煮物などの料理が置かれていました。私はジョッキの奥側のお皿に乗ったものをチョイスいたしました。もちろん牛乳とヨーグルトは軽い食事でも無料です。


軽めの食事にしたかったのでランチとしてはカレーライスをいただきました。これはなかなか美味しいカレーでした。
クリックすると拡大

昼食後のINスタートホール(415ヤード・パー4)の10番のティーグラウンドからの景観です。
クリックすると拡大

こちらは最終ホール(391ヤード・パー4)の18番のティーグラウンドからの景観です。池の向こうに青い屋根のクラブハウスが見えます。
クリックすると拡大

セカンド地点からのグリーンの方向の景色です。クラブハウスとクリーン奥のバンカーがきれいです。このバンカーは、どちらかというと景色のためのバンカーと言えると思います。
クリックすると拡大

最後に記念写真を撮りました。ラウンドは4人でしたが、1人が写真を撮るので3人の写真となっています。ホールアウト後は先ほどのバンカーの中を歩いてクラブハウスに向かいます。
印象を大切にする、すばらしい演出でした。この時の時間は13時46分で精算後すぐに、すでに紹介した華厳の滝に向かいました。
クリックすると拡大

下記の地図でエンジ色(臙脂色)マークが今回紹介の西那須野カントリー倶楽部で、黄色マークが前回紹介したボナリ高原ゴルフクラブです。数値は標高を示しています。着色されたゴルフ場名をクリックすると記事を表示します。
  黄色 ボナリ高原ゴルフクラブ     850m
  臙脂 西那須野カントリー倶楽部   480m
  緑色 水上高原ゴルフコース     1000m (ホテル 965m)
  空色 丘の公園 清里ゴルフコース  1160m
  青色 六甲国際ゴルフ倶楽部      250m
  赤色 函館パークカントリークラブ   140m
  紫色 冨里グルフ倶楽部          50m

より大きな地図で ゴルフ場 を表示
サンダーソニアさんのコメントでのアイデアをいただき、冒頭の写真をモノクロにしてみました。是非ともクリックしてみてください。
クリックすると拡大
ラベル:ゴルフ 那須
posted by SORI at 19:18| Comment(30) | TrackBack(1) | 那須・塩原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
景色いいですね。
今回で800記事なんですね。
Posted by ayu15 at 2013年10月24日 08:08
ayu15さん おはようございます。
おかげで、キリ番の記事なりました。ほんと、スコアを忘れさせてくれる、いい景色のゴルフ場でした。
Posted by SORI at 2013年10月24日 08:13
ご訪問、ありがとうございました。

ゴルフを止めてから9年になりました。
両肩の「五十肩」、
左右の手のガングリオン(ばね指手術)で
グリップがしっかりできなくなって・・・。
何年やっても
スコアもアップせず、もはやこれまで。

それでも道具は持ち続けていたのですが、
昨日、ゴミ回収業者に2セット引き取ってもらいました。

ゴルフ番組を見ると、
下手でもたのしかった頃を思い出します。
あの開放感は忘れられません。
Posted by ちずのこ at 2013年10月24日 09:53
ちずのこさん おはようございます。
私の場合は始めたのは古いのですが年に2~3回程度でした。会社の中の同じ仲間にゴルフをする人が沢山いるのが幸い(?)して、今年から頻繁に行くようになりました。
スコアは恥ずかしいレベルで景色を楽しんでおります。
Posted by SORI at 2013年10月24日 10:08
ご訪問ありがとうございました。
Posted by ジジコッす at 2013年10月24日 10:47
雲がかかって見事なお写真ですね
お昼のビールもたまりません
便乗組の幸せを味わう瞬間ですね
Posted by ムサシママ at 2013年10月24日 10:48
ジジコッすさん こんにちは
ゴルフも含めて楽しい旅を満喫いたしました。
Posted by SORI at 2013年10月24日 11:48
ムサシママさん こんにちは
ご指摘のように雲がすばらしい景観を作り出してくれました。早朝だから見れる景色だったのかもしれません。ここは大ジョッキもありました。写真は中ジョッキですが結構大きな中ジョッキでした。
Posted by SORI at 2013年10月24日 11:52
SORIさん、こんにちは。
眺めのいい景色ですね。
ゴルフには行ったことがないのですが、こんな絶景なら一度は行ってみたいですね。
Posted by PENGUIN at 2013年10月24日 12:46
ちょっと幽玄有限な景色ですね。
モノクロもいいかもしれません。
Posted by サンダーソニア at 2013年10月24日 14:24
やーゴルフやりたいです!
って全然やったことない素人ですけど(笑
なんというかこの広い屋外で気持ち良さそうなので^^
Posted by 昆野誠吾 at 2013年10月24日 15:02
SORIさん、こんにちは。

西那須野ゴルフクラブは天気が良くてゴルフ日和でしたね。
きっと素晴らしいスコアで回られたのでしょう。

バンカーが大きくて、クラブハウスに戻るのに真ん中を通って帰るんですね、珍しいですね。

私もゴルフが好きで、若い時は毎月会社で月例会をしたほどでした。
6年前に病気をしてからプレイしていません。
今度11月に、前の会社の若い人たちが誘ってくれてプレイする予定です。
練習もしていなくてどうなる事やら...。
Posted by kazu at 2013年10月24日 15:39
PENGUINさん こんにちは
景色を見るだけでも値打ちがありました。
ここは千本松牧場の敷地内にあるゴルフ場で、牧場内にはいろいろのレジャー施設があるのでランチに利用するのもいいかもしれません。
Posted by SORI at 2013年10月24日 16:02
サンダーソニアさん こんにちは
モノクロ写真のアイデアをいただき、掲載してみました。不思議な雰囲気です。
Posted by SORI at 2013年10月24日 16:11
昆野誠吾さん こんにちは
この景色はみんなに紹介したくなるものでした。ゴルフ場を造るときに景色を考え多のでしょうね。
Posted by SORI at 2013年10月24日 16:14
kazuさん こんにちは
若い人たちから誘われてのゴルフとはいいですね。頻繁にされた実力派若い人に負けないのでしょうね。前日は土砂降りで心配しましたが、見事に晴れてくれました。それにしても見事なコースでした。
Posted by SORI at 2013年10月24日 16:27
ロケーションの良いゴルフ場ですね。
開放感あればスコアーもどんどん良くなりますよ。
でもインの10番は、ゴルフ、始めた頃は気に成るレイアウトで右にプシュ―池ポチャなんて経験してました。
Posted by sarusan at 2013年10月24日 16:38
800記事、おめでとうございます。
山の雲のかかり方が素晴らしいですね。
中々、こういう光景には、出会わないでしょうね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年10月24日 16:42
sarusanさん こんにちは
こちらのゴルフ場は池と広いバンカーの配置が絶妙でした。我々にとっては意地悪な配置ということになります。
Posted by SORI at 2013年10月24日 16:53
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんにちは
800記事絵の温かいお言葉、ありがとうございます。
前日が土砂降りで、早朝に晴れたことがこのような雲の景観を見せてくれたのだと思います。確かに、そう簡単には出会えない景観だと思います。ほんとラッキーでした。
Posted by SORI at 2013年10月24日 16:57
綺麗だし、面白いですね。ゴルフ場の朝のザ・コーヒー♪
Posted by らいおん草 at 2013年10月24日 22:54
らいおん草さん おはようございます。
150円のコーヒー一杯でさわやかな朝の景色を味わえました。コーヒーのお代わりが自由なのもうれしいサービスでした。
Posted by SORI at 2013年10月25日 04:08
SORIさん、おはようございます。

絶景のゴルフ場ですね!
こんなところでゴルフが出来るなんて最高ですね~
さぞかし、ビールが美味しかったことでしょう(^^)
Posted by ゲンママ at 2013年10月25日 05:58
ゲンママさん おはようございます。
いつもは帰りに車を運転するのでノンアルコールビールですが、この日は、車に乗せてもらっていたので思いっきり本物の生ビールを飲みました。ほんとビールが美味しかったです。ランチの後半は、つい景色のことを忘れて飲んでしまいました。(苦笑)
Posted by SORI at 2013年10月25日 06:43
おはようございます^ ^ゴルフコースは広くて、気持ちがいいですね。コースに出てみたいと思いながら、Wiiのゴルフで1ホール13打(途中で父に変わったので、13打で終わったのですが…。)したので、とても出る事ができませんが、ゴルフしている方と一緒にゴルフなしで回る事ができるといいのにとちょっと思いました。ヨーグルトがとても気になりました。
Posted by youzi at 2013年10月25日 08:03
ここ、懐かしいです。
ゴルフ会の長老が元気だったころ、年中行ってました。
ロッジにお泊りして、お夕食は、近所の『清華』さんまで送迎してもらい、
離れで宴会をしたなぁ~~。
最近は、『千本松牧場』で、遊ぶのが楽しみです(=^・^=)
Posted by Rchoose19 at 2013年10月25日 08:09
youziさん おはようございます。
ゴルフ場と同じ母体が経営している千本松牧場は1902年に松方正義が那須開墾社から土地を譲り受けて開場した牧場で歴史があります。1980年代以降は観光業にもシフトしていますが今でも日産8トンの牛乳を生産しているそうです。泊まったロッジでも牛乳とヨーグルが出されました。自然な感じで美味しいヨーグルトでした。
Posted by SORI at 2013年10月25日 08:13
Rchoose19さん おはようございます。
このゴルフ場はRchoose19さんがよく行かれたゴルフ場だったのですね。ロッジにも泊まりました。3800円のコース料理と600円の千本松温泉の入浴料も含んで5800円で泊まれるとは格安でした。
Posted by SORI at 2013年10月25日 08:19
こんばんは。
これはすごくいいゴルフ場ですね。クラブハウスのサービスもすごい!
でもかなり難コースのようですね。
Posted by hasseyおやじ at 2013年10月25日 22:03
hasseyおやじさん おはようございます。
今回、一緒に行った人がレッスンプロに推薦されたゴルフ場でした。おかげで、いい経験となりました。
Posted by SORI at 2013年10月26日 02:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

お得な食事付のロッジ
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 那須塩原にある右の写真のゴルフ場に2013年10月21日に行ったことはすでに紹介した通りですが、家から遠いこともあり前日の10月20日から一泊で..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-11-22 21:33
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング