2013年10月11日

我が家のワンコは「おねだり」のポーズでウインク

クリックするとウインクの静止写真を表示
我が家のワンコの写真をサイドバーに掲載しようと、昔の写真を探していると「ちんちん」のポーズでウインクしている写真を見つけました。画像が表示されて8秒ごとにウインクします。撮影した日も違い、撮影した位置も違うので動画のような感じではありませんが雰囲気が伝えられるとうれしいです。不思議なことに、この時は、紹介の写真しか撮っていないので、ほんとラッキーだったと思います。この「ちんちん」のポーズは、いつのまにか覚えた「おやつのおねだりポーズ」なのです。誕生日は2000年4月4日で現在は13歳です。ウインクの写真が撮れた時は9歳でした。上の写真をクリックするとウインクの静止写真を表示します。
    両目をしっかり開けている写真 2009年4月12日撮影
    ウインクしている写真     2009年4月09日撮影

最新の映像の紹介をいたします。2013年10月10日の早朝の散歩の動画です。元気に走っていました。是非とも真中のプレイボタン( )をクリックしてみてください。
画面の中のYouTubeの文字の部分、或いは右下の [  ] をクリックすると大きな画面で動画を見ることが出来ます。


動画はこの場所で撮りました。家から10分ほど歩けばこのような場所に出れるのです。写真はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大

誕生日は2000年4月4日です。この写真はワンコが生まれた年である2000年の5月30日から2015年4月4日までの成長記録です。写真の左上に撮った日付を付記しています。この写真集を作るために昔の写真を探しているときに冒頭のウインクの写真を見つけました。


現在、ブログのサイドバーに掲載しているのは子犬の時の写真と現在の写真です。
2000年5月、6月撮影             2013年10月9日撮影
クリックすると記事を表示      クリックすると拡大

すでに紹介した扉を開ける動画も紹介いてします。まだ見ていない方は是非とも真中のプレーボタン( )をクリックしてみてください。
少し苦労する姿の動画も続きで入っています。扉を押す方向に開けられるようになったのは2006年12月(6歳)で、扉を手前方向ら引いて開けられるようになったのは2008年8月(8歳)です。どうやら2013年9月29日にスライド式が開けられるようになったので玄関ドア以外は自由に行き出来るようになってしまいました。
オリジナルの「我が家のワンコの得意技」の記事はこちらです。→ポチッ


扉は押す側も引く側も開けることが出来ますが横にスライド式の引き戸は開けることが出来ませんでした。例外的に僅かでもスキマがあるとスライド式の引き戸は空けることが出来ました。スキマさえなければ開けることが出来なかっのですが、ついに2013年9月29日にスライド式を開ける技を覚えてしまいました。重りをスライド式の引き戸に押し当てていましたが翌日の9月30日と翌々日の10月1日と連続に重りを移動して扉を開けてしまいました。それ以降は写真のように重りを2個にした結果、まだ開けられていません。重りにしているのは米袋と書類ケースです。ただし留守している間に重りの1個は移動していました。
スライド式を開けるところの写真や動画を撮りたいところですが、このスライド式の扉を開けることは悪いことだ(叱られる)と思っているようで、我々が家を留守にした時にしか行動を起こさないので撮影は出来ないのです。


2013年11月21日に追伸
キッチンの入口のスライド式の扉に重りを置くのも大変なので、本日に扉の一番上に磁石(マグネットキャッチ)を取り付けてみました。これで、当分は様子を見てみます。
ラベル: 得意技 むさし
posted by SORI at 15:43| Comment(42) | TrackBack(5) | むさし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは^^
お利口さんのワンちゃんですね^^
Posted by mimimomo at 2013年10月10日 16:45
ホント!ウインクしてますね♥カワイイ
ドアを開ける姿もおしとやかで優雅です
お育ちが良いお嬢様ですね(^_-)-☆
Posted by めい at 2013年10月10日 16:51
わんちゃんかわいいですね。なんでもするんですね。
教育なんですかね。人間と一緒ですね。

動くウインクが可愛いです。走っている様子は張り切っている感じがしていいな~。
Posted by さゆり at 2013年10月10日 16:56
ムサシ君は流石、芸達者ですね
ウインクまでお上手にできるなんて・・・。
スライド式ドアを開けて土嚢ならぬ
ドア開け防止グッズが並んでますね
器用なワンちゃんがいると、備えが大変ですね
ウチのワンコなんて・・・(自粛)
Posted by ムサシママ at 2013年10月10日 17:04
かわいい写真と楽しい動画。お散歩ではリードをは外してあげたくなりますね。
Posted by sig at 2013年10月10日 17:15
どの写真もかわいい表情ですね!
ウインクできるワンコって珍しくないですか?
片方だけの動作だから理解していないと
しないと思うのですが^^v
Posted by 昆野誠吾 at 2013年10月10日 17:30
mimimomoさん こんばんは
ウインクは偶然ですが、いたずらをするために知恵を絞っている感じです。
Posted by SORI at 2013年10月10日 17:46
めいさん こんばんは
ドアを引いて開けることをどうやって覚えたのかが謎です。ワンコなりに考えたのでしょうね。
Posted by SORI at 2013年10月10日 17:48
さゆりさん こんばんは
いたずらは困ったのですが、それも可愛さなのかもしれません。テレビに出てくる、まさはる君も、好き勝手なことをするところが可愛いです。
Posted by SORI at 2013年10月10日 17:52
ムサシママ さん こんばんは
現在3ケ所のドアに重りをおいています。和室は押す方なので、無理やり重りごと押し開けて入ることがあります。おかげで障子はボロボロです。
Posted by SORI at 2013年10月10日 17:56
sigさん こんばんは
離してやると田んぼの中をはしりまわって楽しそうにしていますが、足が泥だらけなるので最近は長いリードで我慢してもらっています。
Posted by SORI at 2013年10月10日 17:59
昆野誠吾さん こんばんは
ネットで検索すると意外とウインの写真は出てきますが「ちんちん」のポーズでウインクしている写真は珍しいと思います。

So-net内でワンちゃんのウインクを検索した結果です。
http://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&x=op&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fr2=op&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF+%E7%8A%AC&va_vt=any&vp=&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=all&vst=&vs=blog.so-net.ne.jp&vf=all&vc=&fl=0
Posted by SORI at 2013年10月10日 18:04
SORIさん、こんばんは~

ムサシ君のウインクめちゃウケますね~(@_@;) 
沢山のお写真何度も見て、微笑んでしまいました~
イタズラも相当なものですね!知恵者ですね!
私も、携帯6回修理しました。(>_<)
ムサシ君の散歩コースはとてもいい所ですね!
それにしても、13歳とは思えない元気なムサシ君をたっぷり見れて嬉しかったです!
Posted by ゲンママ at 2013年10月10日 18:26
ゲンママさん こんばんは
携帯6階とはすごいです。同じものを壊す癖があるのか我が家では、同じ場所の壁のコンセントを数え切れず壊されました。金属製に取り換えてやっとおさまりました。その代りスーツケースの持ち手がボロボロとなり、航空会社のチェックインカウンターで笑われてしまいました。記念なので、今でも使っています。
散歩の動画を見ていただけてうれしいです。散歩の時はいつも鼻を地面にこするように歩くのですが、この日は姿勢よく歩いてたので、いい動画が撮れました。これならビデオカメラを持って行けばよかったと後悔しています。本来は写真だけのつもりでした。
Posted by SORI at 2013年10月10日 18:54
可愛いですねぇ。
拙宅のワンコも10歳を過ぎましたが元気いっぱいです(笑)
Posted by johncomeback at 2013年10月10日 18:56
よくビーグルちゃんは脱走癖あるとききますが・・・。
本当なのですかね?
ウインクjホントにしていますね~!
Posted by みぃにゃん at 2013年10月10日 19:20
johncomebackさん こんばんは
10歳は元気盛りですね。銀器なところが目に浮かびます。
実家のワンコは15歳ですが、やはり元気です。
Posted by SORI at 2013年10月10日 19:36
みぃにゃんさん こんにちは
1歳くらいの時はすごかったです。太い引綱もの目を離すと1秒で噛み切って走り回っていました。幸いにも遠くまで逃げたのは1回だけでしたが、家の周りを何度(数え切れません。)も探すことになったのは、今となってはいい思い出です。1歳までは身も軽くジャンプ力もあり2mの高さの壁でも越えて逃げていきます。やはり0~2歳は最警戒の必要があるのが実感です。
Posted by SORI at 2013年10月10日 19:46
ワンコちゃん、、ドアが開けられるとは、
スゴイですね。
もう13年も一緒に暮らしているんですね。
かわいくて仕方がありませんね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年10月10日 20:53
芸達者なワンちゃんですね。。。お散歩する姿も若々しいです^^
Posted by わんわん at 2013年10月10日 21:26
SORIさんこんばんは☆
メイちゃんのウインク写真、ありがとうございました。
感激です♪

ムサシくん、ドアが上手に開けられちゃうんですね。
嬉しいけど困ることもきっとあるんだろうと思うけど・・・でも、かわいい♪
お散歩はSORIさんもムサシくんと一緒に走ってられるんですよね。
いい運動になりますね。
2000年5月6月のムサシくんの小さいときの写真は
いたずらっ子な感じがとってもかわいいです。
Posted by poko at 2013年10月10日 22:14
こんばんは。
かわいいですねー。いつかは飼いたいと思っているのですが、
自分のことで精一杯で、実現はまだまだ先のようです。
Posted by hasseyおやじ at 2013年10月10日 22:57
SORI さん、こんばんは。
ムサシくん、とてもかわいいですね。
近くに農道があって、お散歩にはうってつけの場所ですね。
今は亡き、うちのノンちゃん(シーズー)は一度もウィンクしてくれなかったなぁ。
Posted by Sutraus at 2013年10月11日 00:08
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
ほんと家族になっています。家内が出かけると玄関でじっと待っている、けなげなところもあります。
Posted by SORI at 2013年10月11日 00:09
わんわんさん こんばんは
散歩の動画を見ていただけたのですね。うれしいです。ありがとうございます。いつまでも元気でいた欲しいです。
Posted by SORI at 2013年10月11日 00:11
pokoさん こんばんは
メイちゃんのウインク写真を使っていただけて感激です。
幸いにも農道は車は走らないし、人が少ないので、カメラの画面を見ながら走ることが出来ました。ドアが開けられてしまうのは困ったものです。明日にでも頑丈な蓋付のゴミ箱を探しに行ってきます。すでに、おやつは高いところにおいています。不思議なことにガスコンロの上にも上がれてしまうのです。
Posted by SORI at 2013年10月11日 00:20
hasseyおやじさん こんばんは
2000年の5月28日にムサシが、もらえることになったのがきっかけでした。東京都板橋区金井町までもらいに行ったのが、つい最近のように思えてしまいます。
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2011-04-04
Posted by SORI at 2013年10月11日 00:24
Sutrausさん こんばんは
幸いにも散歩コースには困りません。15分コース、30分コース、45分コース、・・・~2時間コースまで気分で選べます。
Posted by SORI at 2013年10月11日 00:29
ウインクしてますね
小さい時に雪の中を走っている写真の表情がとても良いですね
Posted by moto_mach at 2013年10月11日 04:43
moto_machさん おはようございます。
雪が大好きです。なぜかわくわくするようです。
Posted by SORI at 2013年10月11日 04:51
おはようございます!
ムサシくんっていうんですね♪
ウインク 上手~(^^)
お散歩のときの
踊るような足取りがいいな~!
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年10月11日 05:59
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
ウインクと両目を開けている写真が、うまく撮れていたので紹介できました。歩きながらですが、散歩の動画も意外と様になっているので驚きました。散歩の動画は短い時間に6回撮って5回をつなぎ合わせました。
Posted by SORI at 2013年10月11日 07:17
ビーグルってかわいくて好きです。お利口さんですね。
Posted by サンダーソニア at 2013年10月11日 07:41
おはようございます~
立派に成長しましたね(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2013年10月11日 07:54
おはようございます^_^ムサシくん、とってもお利口さんですね。尻尾がとても印象に残りました。ビーグルのお友達輝くんがいますが、彼は尻尾が折れてしまっているんです。ドアを開ける得意技も覚えています。上手に開けますよね。
Posted by youzi at 2013年10月11日 07:59
SORIさん、おはようございます。
ムサシ君賢いですね。びっくりしました。
Posted by PENGUIN at 2013年10月11日 08:06
サンダーソニアさん こんにちは
ありがとうございます。 お利口さんというよりは悪知恵が働くと言った方が正確かもしれません。そういう意味では「かしこい」のかもしれません。
Posted by SORI at 2013年10月11日 11:34
kazu-kun2626さん こんにちは
この機会に写真を探して整地用記録にしてみました。2002年の写真だけは見つかりませんでしたが、そのほかの年の写真は見つけることが出来ました。写真を並べてみていると成長してきたことが実感されました。
Posted by SORI at 2013年10月11日 11:42
youzi さん こんにちは
ぴんと真っ直ぐ立った尻尾の先端の白色はチャームポインですね。
一説によればウサギの狩猟犬であったとき、草むらの中にビーグル犬が入っても場所が確認できるように改良されたといわれています。ビーグルと言えば尻尾の白と足のソックスのような白ですね。
Posted by SORI at 2013年10月11日 11:54
PENGUINさん こんにちは
いたずら物のムサシですが、これで少しは株を上げたかもしれません。
Posted by SORI at 2013年10月11日 11:57
SORIさん、おはようございます^^
ムサシ君のお散歩、とっても軽やかな足取りで
まるで鼻歌でも歌ってそうに見えます(笑)

若い時と比べるとトライカラーちゃんは
お顔の白さがよく分かりますね!
かーかはお顔の白い子にとっても魅かれちゃうんです(*^。^*)
Posted by かーか at 2013年10月14日 07:08
かーかさん おはようございます。
散歩の動画を見ていただきありがとうございます。走ってくれたりと意外と、うまく撮れました。もっと速く走りたかったけれどもカメラの画面を見ながらだと、これが限界でした。若い時との差も、気が付いていただけてうれしいです。
Posted by SORI at 2013年10月14日 08:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

台風が過ぎた後
Excerpt: 今回の台風26号では幸いにも私の住んでいる佐倉市では目だった被害は無いようでが、伊豆大島では大変な被害が出たようで、お悔やみ申し上げます。 上の画像は我家へ最接近した台風26号の2013年10月16日..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-10-16 12:31

公園で新たなキノコを発見しました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 ここの公園は次から次へと新しいキノコが出てきます。この公園こは、以前に紹介した柄が太くてすごく立派なキノコが生えていました。 その同じ公園で少..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-10-23 17:51

早期改善を期待します。 自分の記事へのコメントでも画像認証コード入力
Excerpt: 今日2013年10月30日に自分の記事にコメントしようとすると下の①のように「認証コードが一致しませんでした。」と認証コードを要求されたのでした。 もちろん正常なことですが他の人の記事にコメントする場..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-10-31 01:02

これはなんでしょう。
Excerpt: これは「ワンコの扉開け防止」です。 右の動画のように、わが家のワンコは、扉を押す側も、引く側も開けることが出来るのですがスライト式の扉は開けることが出来ませんでした。ところが、ついに2013年9月29..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-11-21 20:33

スパムフィルターは有効でした。
Excerpt: こちらが迷惑コメントの内容です。 迷惑コメントが入ってきた記事「自分の記事へのコメントでも画像認証コード入力」の内容を紹介します。ラインから下がその記事を転記したものです。そして迷惑コメントは全て..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-12-04 13:24
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング