

神戸牛の専門店のステーキやしゃぶしゃぶを第〇弾~第三弾と命名して紹介してきましたが、ここでは家で食べるステーキを紹介します。ステーキの場合は、美味しい素材の肉さえ手に入ればステーキハウスに近い味を楽しむことが出来ますね。そこで関西の実家に帰った時は、神戸にある美味しいお肉を安く提供していることで有名な山垣畜産でフィレ肉の塊を買いに行きます。この時は奮発して800g買ってきました。上の写真が800gのフィレ肉です。フィレはヘレとかヒレとも呼ばれています。
第〇弾 ステーキ 瀬里奈(SERYNA) モンシェルトントン
第一弾 ステーキ 大井肉店
第二弾 ステーキ モーリア
第三弾 しゃぶしゃぶ とけいや
5枚に切り分けてこの日は3人だったので先ず3枚を焼きました。つい残りの2枚も焼いて食べてしまいました。焼き方は素人で神戸の専門店には負けますが、素材がいいので結構おいしく出来上がります。お得で美味しい肉を提供してくれるまで、お店を紹介させていただきます。ただし関東に引っ越してからは阪急西宮北口にある支店で買っています。
店名 山垣畜産 本店
住所 神戸市北区八多町吉尾819番地
電話 078-952-0929
営業 4月~6月、9月 8:30~18:45
7月~8月 8:30~19:00
10月~3月 8:30~18:30
定休 月曜日(祝日の場合は翌日)
地図 http://goo.gl/maps/ENFol



こちらは今年の私の誕生日1月22日に食べた山垣畜産のフィレステーキです。この時は、全て塩で食べました。こちらも電磁調理器で焼きました。クリックするとさらに拡大いたします。

拡大写真を掲載させていただきました。こちらもクリックするとさらに拡大いたします。

電磁調理器で焼いているところです。最初は強火ですが、あとは中火以下がいいようです。焼き具合に自信がない場合は肉を切って確認をいたします。

この写真は第二弾で紹介したステーキハウスでフィレとサーロイン(ロース)を撮った写真です。奥の肉がフィレです。このようにサシ(霜降り)が目立たないのがフィレ肉です。山垣畜産の価格が下記ですがサシ(霜降り)が目立たなくてもフィレが一番高いのです。数値を見て高いと思われる方もおられるかもしれませんが、同じ質の肉であれば、関東の有名店で買うと約2倍はすると思います。

ロース 840円/100g
ランプ 740円/100g
フィレ 1400円/100g

【関連する記事】
- 久々にバルコニーで七輪焼肉
- 安いステーキ肉を美味しく食べる方法を試してみました。
- クリスマスイブは山垣のステーキ
- 一本カルビ 前沢牛
- 家内の実家では佐賀牛の焼肉を堪能させていただきました。
- 誕生日は焼肉で祝っていただきました。
- 初孫訪問の実家の夕食は特上ヘレステーキ
- 話題の焼肉屋さんに行ってきました。
- 神戸牛 第九弾 家ステーキ
- 七輪での焼き鳥を実現いたしました。
- バルコニーで七輪焼肉
- 8月20日は焼肉を堪能いたしました。
- 骨付きカルビ
- 神戸牛 第六弾 神戸牛のすき焼き
- 神戸牛 第五弾 親しい人から神戸牛が届きました。
- 焼き肉の美味しい食べ方
- 家族みんなで牛鍋を食べに行きました。 米久本店
- 11種類のカルビを食べました。
- 日本の小肥羊 (しゃお・ふぇい・やん)
ステーキ、しかも神戸牛ですかー。よだれが出そうです。
しかし、特定検診目前の身には結構キツイ(TT)
脳内妄想で堪能させていただきますね^^
美味しそうです、生ツバ、ゴックンですね~
電磁調理器って、結構使えるんですね。
連日のお肉特集で、目の前にお肉が飛んでますヨ。(笑)
いつの間にか、山垣畜産のお肉を少なくとも7回ほど食べました。つい食べてしまいます。
いつまでたってもステーキは魅力的ですね。
電磁調理器で焼いているところの写真も追加しました。実は第八弾まで計画しております。少し時間をおいてから掲載するつもりです。
SORIさんリッチですね!!
フィレだったら1人あたり200gは食べたいところですが、もう少し奮発してしまいました。やっぱり美味しいと食べてしまいますね。
しかも焼き具合も最高ですね~
たまらんです、、
凄いブロックですね
焼き加減も最高ですし お肉が食べたくなりました
火加減と焼く時間が難しいですね。焼きすぎかなと思う頃合いが丁度どいいみたいです。肉が厚いので我慢するのが我が家のポイントです。
焼き加減はほんといつも悩みます。でも焼きすぎたことが無いので思い来て時間をかけるようにしています。
死ぬまで、私の口に入るかどうか(T-T)(笑)
そう言えば、お肉が好きだったおじいちゃんが亡くなったら、
おなかの上に、高級牛肉の塊を乗せてあげたという話を聞きました。
そのまま火葬したそうです。
私もそうしてもらおうかな♪(笑)
おじい様は、ほんとうにお肉が好きだったのですね。皆さんの心遣いが伝わってきます。ステーキは洋風ですが、こと高級肉に関しては日本を代表する料理の一つと世界では認識されているようです。
分厚くておいしそうです。 ^^
こちらのお肉は美味しいので、よく買いに行きます。よくと言っても1年に1~2回程度です。
分厚い肉なので焼き具合が難しいです。弱火にして、ぐっと我慢すると中がピンク色のお肉に返信です。