


楽しい日曜日になりますように。
午前6時20分の景色でした。さすが、お父さんは車の通らない安全な道を知っているんですね。
今までの自転車の記事です。ポチッをクリックすると記事を表示します。
ドイツ → ポチッ
フランス → ポチッ
イギリス → ポチッ
インドネシア → ポチッ
オーストリア → ポチッ
イタリア → ポチッ
写真の上のカーソルが
の場合はクリックすると拡大します。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
一番小さい子が先頭を走っています。家族全員で本格的なサイクリングは楽しそうです。
健康的ですね。
車も通らないから、排気ガスもないし、
安全だし。。。
楽しそうですね。
最近、この道でサイクリングを楽しむ人をよく見かけるようになりました。安全なのが何よりです。初夏の田園風景も気持ちがいいと思います。
うちは、私と息子が自転車は乗らないですし、
娘はペーパードライバ-(乗れるのですが自転車放置)、
夫だけが、通勤に毎日駅まで往復しています。
家族全員で乗るのは無理です。
世界の自転車事情、比べてみるとよく分かります。
それぞれ違いますね~!
子供が小さいころは普通の自転車(ママチャリ系)で一緒に走ったことがありますが、家族5人で4台が最大だったので家族全員で走るのは無理でした。
うちは4人家族でまともに動くのは一台だけです
長男の息子が自転車が趣味で
チームで大会に出たりしてます
ゴールデンウィークに河口湖まで
250Km以上走ったららしいですよ(*^◯^*)
我が家もママチャリはすべて動かなくなりました。近いうちに買い物用に1台手配予定です。
長男の息子さんつまりお孫さんですよね。大会に出て250km以上走るとはすごいですね。これからが楽しみですね。
サイクリングに、いちばんいい季節になりました。私も2階から1階に自転車をおろしました。