2013年05月07日

イタリアの自転車野郎


クリックすると拡大
家族で初めて海外旅行に来たのはイタリアで、初めての訪問場所がミラノのスフォルツェスコ城でした。その思い出の場所に仕事ではありますが、また来ることが出来ました。その場所はミラノのスフォルツェスコ城に来てみました。さすがヨーロッパは自転車の国!
今は日本の自転車部品は良くなったけれど昔はイタリア製に憧れたものです。私の古い自転車にもイタリア製の部品を使いました。
ミラノは路面電車は古いのも新しいのも走っています。

拡大写真を掲載します。


記念撮影をしているということは地元の人ではなさそうです。
クリックすると拡大

スフォルツェスコ城の内側からの写真です。


外側の堀 この周りを馬に乗ったお巡りさんが巡回していました。


中庭です。
posted by SORI at 13:33| Comment(12) | TrackBack(1) | イタリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私はアジア&オセアニア圏にしか行ったことがなく、ヨーロッパのお城には煌びやかなイメージを持っていました。
でも、写真のお城は質実剛健って感じですね。

SORIさんが、競技用ピスト自転車でレーストラックを走っていたとは、本格レーサーだったんですね!
Posted by Onias・P at 2013年05月06日 21:20
おおっ!
ミラノですか、、。
懐かしいです。
かなり前ですが、サッカーのセリエAを見に行ったことがありまして。
ミラノの中心街のホテルに3泊した事があるんです。
ドォウモやスカラ座は知ってますが、、。
食べものはまあまあでした。
ピザは美味しかったですが、ラザニアは色に騙されて味がなく、美味しくなかったのを覚えてます。
確か、ドォウモの裏側あたりで中華料理屋さんを見つけて、食べてました。
Posted by 海のアングラーしんちゃん at 2013年05月06日 23:04
スフォルツェスコ城、なつかしい。新婚旅行で行きました。猫がたくさんいてのんびり堀のあたりにいましたが。自転車、多いのですね。
Posted by ガーデニア at 2013年05月07日 00:34
Onias・Pさん おはようございます。
ヨーロッパにもいろんなお城がありますね。
岩山の上に建つ堅固な要塞のような城に、町の中に建つ広大な城に、郊外に建つ別荘のような城です。どれも魅力的です。
自転車は学生時代の最大の思い出かもしれません。
Posted by SORI at 2013年05月07日 04:06
海のアングラーしんちゃんさん おはようございます。
サッカーを見に行かれたとは優雅です。懐かしい思い出のように感じられます、
ミラノは家族旅行で初めての訪問地です。懐かしいです。パック旅行でしたが往復の飛行機だけはマイレージで自分で用意したので早く着くことが出来ました。まだ直行便がある時代でした。
そのおかげで夕食を自分で探しに行くことが出来ました。Paper Moonというピザの専門店でした。
Posted by SORI at 2013年05月07日 04:15
ガーデニアさん おはようございます。
スフォルツェスコ城には大きな公園が隣接していました。みんなの憩いの場所でした。
Posted by SORI at 2013年05月07日 04:18
外国人の自転車野郎って、
どうして、格好いいんだろう。。
と、いつも思います。。
Posted by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 at 2013年05月07日 07:05
なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん おはようございます。
日本だとみんなレーススタイルで似ています。ヨーロッパは、みんな、自転車も服装も自分のスタイルですね。
Posted by SORI at 2013年05月07日 07:30
イタリアの国技は自転車ですからね~
ちょうど先日ジロ・デ・イタリアも始まったところですし、イタリア国内は盛り上がっているでしょうね^^
Posted by アニ at 2013年05月07日 12:36
アニさん こんにちは
学生時代はイタリアの自転車の部品は憧れでした。イタリアと言えば、確かに自転車ですね。
Posted by SORI at 2013年05月07日 13:26
イタリアはあまり自転車の乗っている人を
見かけた記憶がありません。
自転車で色々な場所を回るのはよさそうですね。
Posted by youzi at 2013年05月11日 22:11
youziさん こんばんは
バス移動だったので、私もあまり見かけませんでした。でもイタリアは自転車の国なのです。
Posted by SORI at 2013年05月11日 23:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

日本の自転車野郎
Excerpt: 最初、大人の自転車野郎と思いましたがよく見ると家族でサンクリングのようです。前の4人が子供さんで後の2人が両親のようです。全員ヘルメットがかっこいいですね。 楽しい日曜日になりますように。 午前6時2..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-05-12 18:27
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング