

久しぶりに錦帯橋のホテルの一室に親戚一同が集まりました。思いのほか料理と景色がよかったので掲載いたしました。
山口県は魚がおいしいところです。新鮮なお刺身をいただきました。

魚の味わいを感じてもらうために拡大いたしました。

お吸い物です。

煮物に、こごみが添えてありました。春です。

カレイの唐揚げも手が込んだ揚げ方でした。

肉もありました。山口県の皇牛でしょうか。

最後は茶蕎麦でしめですね。

部屋からの景色です。錦帯橋と桜がきれいでした。新幹線の時間が迫っていたので、近くで花見が出来なかったのが残念です。写真をクリックすると拡大写真を表示します。桜の花が確認できると思います。

桜に囲まれて岩国城も見ることが出来ました。

食事の部屋の景観です。上の写真の錦帯橋がよく見えました。食事をしたホテルを紹介いたします。
名前 岩国国際観光ホテル
住所 山口県岩国市岩国1-1-7
電話 0827-43-1111
地図 http://goo.gl/maps/hp6S8

幼稚園で山口県の錦帯橋に遠足に行ったときの記念写真があることを思い出しました。黄色い丸が私です。

【関連する記事】
- 叔父さんからのお土産の「岩国寿司」の仕入れ先(作っているところ)が判りました。
- 迷路としても楽しめる「岩国藩藩主の吉川家墓所(きっかわけぼしょ)」
- 吉香公園のシンボル 城の石垣をイメージした大噴水
- 武家屋敷 旧目加田家住宅
- 白山比咩神社 岩国
- シロヘビ館 白へびの赤ちゃん「ラブちゃん」
- 鵜飼育施設「吉香 鵜の里」 吉香公園
- 岩国高校記念館
- 香川家長屋門 岩国藩家老の家の表門
- 佐々木小次郎店で恒例の錦帯橋のソフトクリームが食べれました。
- 錦帯橋 2021年台風14号通過直後の動画
- 台風14号の後の山口県への墓参り 岩徳線
- 山口縣立岩國高等女學校・跡地 川西第一街区公園
- 新岩国駅前のカレー専門店で食事をしました。 アリス
- 錦帯橋 戻りは動画ではなく写真を撮りました。
- 岩国城の麓の城(御土居)跡に建立された吉香神社(きっこうじんじゃ)
- 錦帯橋のソフトクリーム 初めて「むさし」で食べました。
- 岩国城
- 岩徳線の動画 その2 錦川清流線との合流
- 岩徳線の動画 その1 柱野駅到着
錦帯橋を見ながら、美味しそうな刺身などの食事はいいですね。
桜の時期はまた格別でしょうね。
かなり前に、錦帯橋に行ったことがあります。掛け替えの一年前でした。
こんな所で美味しい食事をし
ゆったりと過ごしたいものです!
両方を楽しめるので良いですね。
カレイ唐揚げ、良い仕事をしていますね。
カレイの唐揚げが、尚、良いですね。。
母親の実家が岩国にあったので錦帯橋には何度も行きました。関東に引っ越してからは久しぶりでした。
叔母さんのお薦めで、こちらで食事をさせていただきました。以前に一度、泊まったことがあるホテルでもありました。
いい場所にありました。さすが観光ホテルでした。景色がいいのは値打ちがありました。
美味しくいただけました。カレイの唐揚げはすばらしかったです。身と骨せんべいがくっついていて、全て食べれるのです。
このカレイのから揚げは難しいと思います。身を骨にくっつけたままにして丸めているのです。こレは初めてでした。
さらに美味しく感じたことでしょうね♪
ただでさえ、手の込んだ美味しそうなお料理ですから!
岩国あたりの記事はこれが最後です。書き残ってしまった水戸の記事と佐倉の町の記事に戻りたいと思います。でも結構時間がたってしまいました。(笑)
小さいころは河川敷で凧揚げしたりしてました。
ほんと素敵な場所ですよね
錦帯橋の河原で凧揚げとは縁があります。幼稚園の時に遠足で行った写真を追加掲載させてもらいました。
いいですね。
お料理はとても手がこんでいて、凄いです。
さすが、いい場所でした。景色も料理も堪能できました。錦帯橋には、また行く機会があるので、じっくりと撮影してみたいと思います。