2013年02月19日

息子の子供のころ



我が家の子供は3人です。構成は男・男・女です。長男と長女の子供のころは紹介したので、次男の子供のころのスナップ写真を紹介いたします。
上は生まれてすぐの写真です。
   長男 → ポチッ
   長女 → ポチッ

こちらは歩きはじめたばかりのころの写真です。


少し大きくなりました。


山登りも出来るようになりました。神戸市の須磨区に住んでいた時に近くの山に頻繁に登りました。


クリックすると拡大娘が生まれる前に従姉(いとこ)たちと兵庫県の姫路セントラルパーク(サハリパーク)に行ったときの記念写真です。私の姉の子供は女の子ばかりの3人でした。一番後ろが次男です。こちらの写真は私の親父が6×6の2眼レフで撮った写真(右)から切り取ったものです。両方ともにクリックすると拡大写真が出るように設定いたしました。


娘が生まれた時の写真です。
赤ちゃんの娘の真似をしています。小さな子供が3人となり大変でした。おもちゃも沢山になりました。
こちらも神戸の家での写真です。このころはフローリングではなくてジュータンをオーダーで床に敷き詰めました。


神戸市須磨区から船橋市に引越してきました。お兄ちゃんが小学生の時の運動会に参加しました。幼稚園児のかけっこです。1人だけ裸足でした。このころは遊ぶ時は裸足が大好きでした。場所は船橋市立三山小学校の運動場です。こちらの写真もクリックすると拡大写真を表示するように設定いたしました。
クリックすると拡大
クリックすると拡大

車のスカイラインも神戸から船橋に運んでもらいました。船橋の社宅の駐車時に停めてあるスカイラインと次男との写真です。
IMG_0222-400.JPG

どの写真も無邪気で楽しそうです。こちらでも裸足であそんでいます。


お兄ちゃんの前でポーズをとっています。


船橋三山の社宅内の公園での一コマです。


3人の子供たちです。左から長男、次男、長女です。関東に引越してきて1年が経ったころの写真です。その前は神戸市須磨区に住んでいました。
posted by SORI at 03:31| Comment(30) | TrackBack(1) | 思いで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
息子さんも娘さんもいらして3人。
理想的ですね。
うちは男・男で女の子がいません。
いたら楽しいでしょうけどね。
Posted by いっぷく at 2013年02月18日 03:57
いっぷくさん おはようございます。
おっ男・男ですか。それもいいと思います。
確かに3人であること男の子と女の子がいることはいいかもしれません。子供たちも楽しかったと思います。
Posted by SORI at 2013年02月18日 04:15
お早うございます^(._.)オジギ
本当に理想的な構成ですね〜〜素晴らしいです!
私は男‥男‥男&女です・・・ウッフッフフ・・・
今では〜産んで良かったと思っています〜(笑)
Posted by 沈丁花 at 2013年02月18日 04:17
沈丁花さん おはようございます。
もっと理想的ですね。4人の最後が女の子だと、可愛いでしょうね。
〜産んで良かったと思っています〜 → 実感がこもっています。(笑)
Posted by SORI at 2013年02月18日 04:40
三山あたりは 良く車で通りかかるんですよ!^^
以前は ドイト(ホームセンター?!/今は無くなってしまいましたね。)があって 仕事の木材や資材などを仕入れに行ってたのです。^^;(私は 海側のとなりの市なんです。☆)

あの商店街は 少しづつ変わりながらも いつも賑やかですね。大きなスーパーが出来ても いつも活気を感じます。そして一番の印象は 良く通りかかると 製菓工場の甘い(バウムクーヘン)香りが スーパーMのある十字路あたりで香ってくるのことなのです。^^
Posted by ゆうのすけ at 2013年02月18日 04:57
ゆうのすけさん おはようございます。
三山のことをよくござん時なのですね。ドイト、懐かしいです。私も時々行きました。スーパーMにバームクーヘンですね。
昔ながらのところも沢山ありますね。
Posted by SORI at 2013年02月18日 05:10
お早うございます。
理想的なご家族ですね(^。^)
Posted by yakko at 2013年02月18日 08:27
お子さんには楽しい想い出を沢山作ってあげてますね。
Posted by 旅爺さん at 2013年02月18日 08:27
SORIさん はじめまして。
ご訪問 nice!ありがとうございました^^
お子さん3人 小さいころは賑やかだったでしょうね。
我が家は男二人ですが年子なので毎日小さなケンカばかりです。
またお時間あるときにでも お寄りくださいませ。
Posted by みかん at 2013年02月18日 08:27
我が家は、女・男・女です。
みんな成人しましたので!
思わず我が家のアルバムを見たくなりました(^-^)
Posted by 西湘の風0829 at 2013年02月18日 09:17
うちはまだ男の子一人ですが、
是非2人目3人目と欲しくなりました。
かわいい娘も欲しいです♪
Posted by 昆野誠吾 at 2013年02月18日 10:21
レトロな写真ですね。
すごく子供たちが活発でのびのびしていて、すっごく楽しい気持ちになります。
っていうか、まざりたいくらい、楽しそう!!

クロスケさん、ありがとう!
Posted by RIHO-2 at 2013年02月18日 11:04
yakkoさん こんにちは
子供3人は経済的には負担が大きいけれども、楽しいことも多いです。
Posted by SORI at 2013年02月18日 12:17
旅爺さんさん こんにちは
記憶に残る思い出作りは意識しますね。覚えてくれているとうれしいものです。
Posted by SORI at 2013年02月18日 12:21
みかんさん こんにちは
うちでも小さいころにはよく喧嘩をしていました。でも大きくなってくると自然とケンカはしなくなりました。
写真を見ていると、そんなことも思い出されてきました。
Posted by SORI at 2013年02月18日 12:24
こんにちは 
西湘の風0829ささんちもお子さま三人なのですね。
写真のネガが残ったのでデジタル化いたしました。整理して子供たちに渡すつもりですがまだ出来ていません。これを機会に実行に移したいと思います。16GBのUSBが容量的に丁度いいみたいです。
Posted by SORI at 2013年02月18日 12:30
昆野誠吾さん こんにちは
いろんな場所に行っても、お子さまが一人の方が多いですね。
日本の出生率は1.39だそうです。
出生率の定義は1人の女性が生涯に出産する子供数の推計値だそうです。少子化だけでなく結婚率の低下も影響していますね。
都道府県別の出生率の最高は沖縄の1.86で最低は東京の1.06だそうです。
Posted by SORI at 2013年02月18日 12:39
RIHO-2さん こんにちは
ネガからデジタル化しましたがネガが変色してレトロな雰囲気になりました。確かに楽しい写真ばかりです。
こちら湖日見ていただけてうれしいです。ありがとうございました。
Posted by SORI at 2013年02月18日 12:42
お子さんたちの表情がとてもいいですね!
見ていて、やさしい気持ちになれました^^
Posted by 水無月 at 2013年02月18日 12:57
水無月さん こんにちは
コメントいただいたように、みんな楽しそうです。楽しそうな顔を見ていると苦労も吹き飛びますね。
Posted by SORI at 2013年02月18日 13:20
かつて、須磨区に住んでいらっしゃったんですね。
自分は一時期を除き、須磨区在住なんですが、自分の家からも
山は比較的近いので、よく登りに行きます。
Posted by まるたろう at 2013年02月18日 18:04
まるたろうさん こんにちは
あの辺りをよく御存じなのですね。
私は小学校から高校2年までは東灘区に住んでいました。須磨区は結婚してすぐに住みました。最寄駅は妙法寺で長男は歩いて数分の横尾小学校でした。ただし一年生の時に千葉県の船橋に引越しました。
Posted by SORI at 2013年02月18日 18:14
可愛らしい写真が沢山♪

私のところも、三人ですが...
女・女・男 と、構成は真逆!!

今も良い子達ですが〜
小さい頃、懐かしいデス♪
Posted by 柴犬 at 2013年02月18日 18:32
お子様、おいくつになられましたか?
成長するのは、あっという間ですよね。
今思えば、キラキラ、宝物の時間でしたね。。
Posted by ゆう at 2013年02月18日 18:44
こんばんは 柴犬さんのところも3人でしたか。それも私のところとは真反対とは偶然ですね。久しぶりに写真を整理して懐かしく思っています。
Posted by SORI at 2013年02月18日 18:50
ゆうさん  こんばんは
一番下の娘が、やっと昨年の春に卒業して就職いたしました。ほんと早いものです。もうすぐ社会人一年目です。
Posted by SORI at 2013年02月18日 18:54
お三人共に、ノビノビと育っていらっしゃるのがよく分かります。
小さい頃は賑やかだったでしょうね♪
うちは男・女の二人だけですが、それでも充分に楽しいです。
Posted by まほ at 2013年02月20日 02:31
まほさん おはようございます。
2人でも楽しいと思います。3人目が生まれる前は2人でしたから。
こんな感じで子供の小さい時の写真を掲載するのもいいですね。
Posted by SORI at 2013年02月20日 07:17
SORIさんのお子様の頃のお写真から、
SORIさん似なのかなと思いました。
私も3人兄弟ですが
一人っ子が良かったと、妹に話した事があり、
その時に妹には「お姉ちゃん一人だったら、親が嘆くよ」って
言われたんです(>_<) 確かにそうかも…。
Posted by youzi at 2013年03月18日 00:09
youziさん こんにちは
おそらく今は兄弟が多くでよかったと思われているのではないでしょうか。兄弟は頼りになりますね。
Posted by SORI at 2013年03月18日 15:23
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

家族みんなで牛鍋を食べに行きました。 米久本店
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 日曜日(2013年3月31日)に家族5人そろって浅草に牛鍋を食べに行きました。家族そろって食べに行くのは久しぶりでした。子供の小さいとき → 長..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-04-02 06:05
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング