2013年03月07日

3月4日の朝食はMAISON KAYSERのパンでした。



3月3日はLA BOUTIQUE de Joël Robuchonのパンを食べましたが、翌日の3月4日はMAISON KAYSERのパンを食べました。2013年3月3日に家内が神楽坂に行った時に評判のパン屋さんがあると聞いて写真のパンを買ってきました。美味しいフランス・エリレのバターが家にあることが頭にあったのかもしれません。お店はフランスに本店があるMAISON KAYSERです。
 店名 メゾンカイザー 神楽坂店                       
 住所 東京都新宿区箪笥町41 大崎ビル1F
 電話 03-6457-5678
 本店 8 ET 15 RUE MONGE 5E 75005 Paris
 HP  http://www.maison-kayser.com/
 日本 19店舗展開 東京中央区 高輪本店
 創設 ERIC KAYSER(パリ店創設者)
天才的なパン職人であるERIC KAYSER(エリック・カイザー)が作ったお店であるメゾンカイザーの名が世界に広がったきっかけはパリの新聞フィガロ紙でメゾンカイザーのクロワッサンが 「パリNo.1クロワッサン」に輝いたからです。
Eric Kayser氏はパン屋の4代目の息子として生まれた。数々のコンテストで優勝し、フランス国立製パン学校で10年間指導を行った後、1996年にメゾンカイザー第1店舗目をパリにオープンさせたそうです。その後フランスはもちろん、ポルトガル、モロッコ、ロシア、ウクライナ、レバノン、UAE、セネガル、コンゴ、日本、韓国、中国、シンガポール、台湾、アメリカなど多くの国に出店しました。
メゾンカイザーはパリ市内に18店ありますが 5区が本店で、ERIC KAYSERの名前も使われているようです。レシートの一番上のMAISON KAYSERのロゴはKEなのがわかってもらえると思います。韓国では店名にERIC KAYSERが使われています。

パリ5区のMAISON KAYSERERIC KAYSERの本店の場所です。

食べたパンを紹介いたします。
サヴォアヤール 見た目と違いしっとりとしていました。


クロワッサン CROISSANT これがパリ一番のクロワッサンです。


バケット モンジュ BAGUETTE MONGE 私は、これが一番気に入りました。


ブリオッシュ グランデ 形がかわいかったです。


クリックすると拡大本来、ブリオッシュ グランデは焼かないで食べるものだと思いますが、違う食感を試してみたくてを焼いて食べてみました。焼くとすごく軽い食感になりました。バターがぴったりでした。もちろんエシレの発酵バターです。
エシレの発酵バターの原料は周辺地域で24時間以内に搾乳された生乳と塩のみです。しかも作りたてを日本に空輸して来るのです。


エシレの発酵バターの工場であるエシレ酪農共同組合(Coopérative Laitière d'Échiré)をGoogle地図のストリートビューから紹介いたします。毎週、シャルル・ド・ゴール空港から航空便で日本に届けられるそうです。右の建物が酪農協同組合で、クリックするとエシレ酪農共同組合の場所を表示左の建物は近くの教会だと思います。写真をクリックするとストリートビューを表示いたします。ストリートビューを表示せて右のアイコンで360度回転させると雰囲気がわかる思います。
クリックするとエシレ酪農共同組合の場所を表示
posted by SORI at 05:01| Comment(16) | TrackBack(1) | 話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
エシレバターは 独特の発酵風味が有りますね
日本人は 嫌いな人も多いかもしれません
チーズでも 嫌いな人多いですね でも食べ馴れると癖になります
バゲットもパリではいちばん人気のお店ですね
食べてみたいな~焼きたて バゲットとチーズと白ワインが
あれば 最高ですね...(´ー`)b
Posted by エコピーマン at 2013年03月06日 21:08
エコピーマンさん こんばんは
このバケットはすばらしかったです。これもパリ一番だったのですか。納得です。これほどの味にはなかなか出会えないですね。
フランスに行くと料理が出てくる前にバケットでワインが飲めてしまいます。あのバケットの香りと食感は最高です。
Posted by SORI at 2013年03月06日 21:26
私もパン好きです。(*^_^*)
Posted by Silvermac at 2013年03月06日 22:07
Silvermacさん こんばんは
パン本来の味を楽しむことが出来ました。
Posted by SORI at 2013年03月06日 22:22
以前仕事帰りの駅までいくコースに神楽坂を通っていたのですが、
このような素敵なパン屋さんがあるとは知りませんでした。
私はクロワッサンが食べてみたいです。
見た感じでは、いわゆる日本で売っているポロポロ崩れてしまうような
クロワッサンではなさそうですね。美味しそう。
Posted by RuddyCat-Lalah at 2013年03月06日 23:11
RuddyCat-Lalahさん こんばんは
神楽坂のあたりは食事でしか行ったことはないのですが、いい雰囲気の場所ですね。このようなパン屋さんが似合う気がします。
Posted by SORI at 2013年03月07日 00:04
はふぅ・・・美味しそうっ!(笑)
Posted by まほ at 2013年03月07日 02:29
まほさん おはようございます。
トッピングに頼らないパン本来の味をいろいろと楽しむことが出来ました。
Posted by SORI at 2013年03月07日 05:01
あ!今話題沸騰中です、このパン屋。
モスクワにもありますか?
名前が違う…って言う話なんですが。。。
Posted by etu at 2013年03月07日 15:05
MAISON KAYSERのパン美味しいですよね。

京王新宿の改札にある“ポール”っていうパン屋さんのパンも
おいしいですよ!
Posted by FTドルフィン at 2013年03月08日 15:23
etuさん こんにちは
そんなに、話題のパン屋さんだったのですか。知りませんでした。モスクワはERIC KAYSERという名前でしょうか。
Posted by SORI at 2013年03月08日 18:53
FTドルフィンさん こんにちは
情報、ありがとうございます。
食べてみたいです。
Posted by SORI at 2013年03月08日 18:54
エシレのバターがいつも冷蔵庫にあるのですか!?いいなぁ〜。
スイスに住んでいたときは、超美味しい発酵バターをつけ放題、
フランスにドライブに行ったら、必ずエシレバターを買ってきて
いました。でも、日本じゃ…高過ぎて…無理です…。
Posted by みんこ at 2013年03月13日 19:24
みんこさん こんばんは
エシレのバターは美味しいですね。でも今回初めて、このブランド名を知りました。入荷する日はすごい人だそうです。でもヨーロッパでは普通に食べれるのですね。私も知らないで「おいしいな」と思いながら食べていたのかもしれません。
Posted by SORI at 2013年03月14日 02:10
パンも美味しそうですが、バターが更に気になります。
実はバターは大好き!
パンよりもいっぱいつけたいって思うくらいです。
Posted by youzi at 2013年03月17日 21:42
youziさん こんにちは
前記事で紹介しているこのバターはおいしかったです。パンも、有名なだけのことはありました。
Posted by SORI at 2013年03月18日 14:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

3月3日の朝食はLA BOUTIQUEのパン と ÉCHIRÉのバター
Excerpt: ひな祭りの前日の2013年3月2日の夜に姪っ子(娘の従姉妹)たちが家に来てくれました。お土産として姪っ子が選んでくれたのが巷では有名なブランドのパンとバターでした。3月3日の朝食のために持ってきてくれ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-03-06 21:05
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング