2013年03月06日

ムンバイの街並み


                    世界遺産となったムンバイの駅舎もすばらしいけれど、ムンバイの街の中には沢山の昔の建物が残っています。車の中から撮った景色をいくつか紹介します。この建物はムンバイ市の建物で世界遺産のチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅と道を挟んで建っています。

これはボンベイ大学かあるいはその近くの建物です。特にこのあたりは古くて綺麗な建物が立ち並んでいました。


これもボンベイ大学の近くのオフィス街です。緑がきれいです。


通りの雰囲気が出ていると思います。


名のある建物かどうかはわかりませんが、立派な大きな建物でした。


このあたりは大きな建物が多かったです。
posted by SORI at 22:57| Comment(6) | TrackBack(0) | インド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
英国植民地だった名残でしょうか、
英国風建築物に見えます。
実際に行って見てみたいです♪
Posted by 昆野誠吾 at 2013年03月03日 23:42
昆野誠吾さん おはようございます。
実際に英国人が建てた建物もありますが、英国の影響でインドの人が建てたものが多いと聞きました。英国とインドのデザインの合体というところでしょうか。
Posted by SORI at 2013年03月04日 05:13
去年か一昨年、何かあったところでしたよね。
なんでしたっけ???(もう記憶が。。。)
それにしても、素晴らしい建物です。
左右対称みたいになっているのが美しいと思います。
Posted by まほ at 2013年03月06日 03:03
まほさん おはようございます。
それは2008年11月26日にムンバイで起きた同時多発テロ(主に銃撃)ではないでしょうか。私の記憶でも最近のような感じですがもうずいぶんと経ちました。172人が死亡しそのうち34人が外国人(18ヶ国)でした。日本人にも2名の死傷者が出ました。特に有名なムンバイ屈指のホテルであるタジマハールホテルでの被害がひどく世界中に衝撃が伝わった事件です。
Posted by SORI at 2013年03月06日 04:01
インドの建物は左右対称が多いような気がしますね。
本当に芸術って感じの建物が多いですね。
Posted by youzi at 2013年03月17日 21:55
youziさん こんにちは
イギリスの影響の建物で古い建物が残っています。歴史を感じます。
Posted by SORI at 2013年03月18日 14:31
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング