

成田からバンコクに向かっている飛行機の機内から景色です。南海の珊瑚礁のなかの島と雲が美しかったです。着陸2時間20分前の写真です。
珊瑚礁がドーナツ状になっており、そこに島がありました。1万m(10km)の上空からでもドーナツ状の全景を撮ることが出来ませんでした。
島だけを拡大してみました。滑走路が見えます。この島は約2,800m x 865m、陸地部約1.74平方メートル、潟湖面積は約0.64平方メートルの南海諸島中の代表的な島嶼であり、島には淡水があり樹木に覆われているそうです。

ドーナツ状の珊瑚礁の場所が気になったので衛星写真で探して見ました。飛行ルートと時間から矢印の場所だと思います。衛星からの写真でもきれいなリングが確認できます。画像をクリックするともっとクリヤーに見えます。
ネットで調べた結果、珊瑚礁の中の滑走路がある島はPratas island (東沙島 Tung-sha tao)です。ドーナツ状の珊瑚礁は環状珊瑚礁と呼ばれていますが衛星写真で確認すると直径は20kmを越えていました。
珊瑚礁のリングは東沙環礁 で、東沙島 は「南海明珠」,東沙環礁 は「月牙島」という古称があるそうです。
東沙島は台湾が実効支配している島で、上空から見るとすばらしい巨大な環状サンゴ礁ですが、一般には開放されていないそうで、行くことが出来ないのは残念です。
住んでいるのは沿岸警備担当の海巡署の関係者だけだそうです。

【関連する記事】
- 題名は「奇跡のシンフォニー」でした。
- 久しぶり(6年ぶり)に伊丹空港から成田空港行のフライトに乘りました。
- 羽田空港離陸の動画
- 御光(ごこう ブロッケン現象)が垂直尾翼カメラ映像の中に写っていました。
- 垂直尾翼カメラから撮影された大阪空港(伊丹空港)への着陸動画
- 関西空港離陸の写真と動画
- 韓国へ出発でいきなりアクシデント
- ドイツとロシアへの旅
- パリ便からの景色 JAL415
- ジャカルタ⇒ハノイへ移動
- 飛行機から飛行機を見る
- フランクフルトでトランジット
- ミュンヘンからパリへのフライト
- サンクトペテルブルグからフランクフルト ルフトハンザドイツ航空
- 雲の上からの太陽
- マクドナルドに代わってLAWSONがスポンサーになりました。
- 成田空港から伊丹空港へのフライト
- 初めての航空会社でした。
- ルフトハンザの機内誌に載った人たち
- 2014年9月1日から離着陸の写真が撮れるようになりました。
ほんと、便利になりました。住所が無くて小さいときは苦労しますが時間をかければ何とか探せます。
綺麗な珊瑚礁ですね
平和と安全が危機にさらされてる
場所ですね~ いつまでも綺麗な
珊瑚礁であってほしいものです
このような場所にこのように綺麗で大きなサンゴ礁があることに初めて気が付きました。飛行機が飛んでいる時に海面を見ていると新しい発見をすることがあります。
ご訪問とniceをありがとうございます。綺麗なサンゴ礁です。
地球からの贈り物はいつまでも残してほしいですね。
空の上からでも、このサンゴ礁の素晴らしさがわかります。
くっきりと丸い円を描いています。
いつの日にか、素晴らしいリゾート地として世界中の人たちが集まると信じています。
サンゴ礁を見ました
この辺りでは、大きなサンゴ礁を初めて見ました。滑走路まで見えてしまうのが、確かに複雑ですが島もきれいでした。
ニュージーラントからの帰り辺りは、サンゴ礁の本場ですね。きれいだったでしょうね。
こんなに美しいのに、行くことは出来ない…。
微妙な場所ですもんね…。なんだか…虚しいです。
島と、それを囲む珊瑚礁・・・色が綺麗ですね♪
一時期は入植した日本人によって日本領台湾への編入を日本政府に申請したが清国の抗議により日本政府は施設等を38万円で清国に売却して清国の東沙諸島の領有を確認した経緯があります。今から104年前の1909年のことでした。
飛行機の上からは大きすぎてまん丸い写真は撮れませんでしたが、見ることは出来ました。丸いきれいなサンゴ礁でした。
珍しいと思い掲載いたしました。
ここで朝日を見てみたいです。
空の上からですが、素晴らしく景色のよい場所だと思います。いつの日が行ってみたい場所でした。