

今までは、お正月は関西の実家に帰って「てっちり」を食べるのが習慣でした。今年は千葉の自宅で正月をすごしたわけですが、「てっちり」を自宅で食べるのに苦労しました。関西以西の方には不思議に思われる方が、多いと思います。「てっちり」は関西の呼び方で「フグチリ」のことです。関西ではフグのことを「テッポウ」と呼ぶことから、ふぐ鍋のことをテッチリ、フグの刺身のことをテッサと呼ばれるようになったようです。
関西だと大晦日から正月にかけては、お魚さんだけでなくスーパーでもその日に絞めたトラフグをまるまま置いているからです。私も帰省先では生簀のある魚屋さんに12月31日に行き、一番大きな河豚を注文して夕方に捌いた河豚を取りに行くのが習慣でした。一番大きい河豚を注文するのはフグは大きいほど美味しいからです。
ところが千葉の家の近くのスーパーでは捌かれて小ぶりのトラフグしか置いていないのです。そこでデパートならば手に入るであろうと電車に乗って買いに行き、2店目のデパートで上の写真のものをやっと見つけました。3種類のパックがあったので一番大きなパック(500g入り)を2っ買いました。TOQさんに値段を質問されたので値段を消す前のオリジナルの写真と入替えました。
そのほかの野菜はデパートからの帰りに家の近くのスーパーで買って帰りました。実は車を駅の近くのスーパーに駐車して電車に乗ってデーパーにフグを買いに行ったわけです。2っパック買って大正解でした。子供2人を入れて4人で食べましたが「1パックだけでは満足しなかったね。」とみんなで納得していました。3パックだと多すぎでした。
苦労しましたが、今回の正月も、てっちりが食べれました。
さっそく土鍋で「てっちり」を作りました。

フグの身も沢山あるので沢山食べれました。身も大きくて食感も味も素晴らしかったです。やっぱりテッチリでした。

テッチリと言えば、最後の雑炊は外せないですね。ちゃんと雑炊も作って、みんな満足でしていました。お店を紹介いたします。
店名 東武百貨店・船橋店内の北辰水産(魚の北辰)
購入 1月2日でした。
電話 047-424-4802
住所 千葉県船橋市本町7-1-1
営業 10:00 ~ 20:30 (日曜日 10:00~19:30)
HP http://www.hokushin-suisan.co.jp/tenpo/chiba_08.html

【関連する記事】
- メキシコ料理のタコスを皆で食べました。
- 久々の鶏のから揚げ
- 我家の秘伝の自家製ハンバーグ と 久々のハンバーガー
- ササミのカツ丼
- 茄子の揚げ浸し
- 思い出の'活ハモの蒲焼' ハモ鍋から2日目
- 4年ぶりの鱧鍋(鱧しゃぶ)
- 市販のパスタソースで作る明太子パスタ 1人前×2 or 2人前
- 瀬戸内しらすの ペペロンチーノ
- 山菜「はりぎり」の天ぷら
- さんしょ昆布味のセロリとラディッシュのサラダ
- タイカレーの3種相掛け グリーンカレー イエローカレー バターチキンカレー
- 2022年初のヒレカツ & 8ケ月ぶりのヒレカツ
- 長崎産の巨大な剣先イカを食べました。
- 我家の たこ焼き
- 久しぶりに我家でトンカツを揚げました。
- 姪っ子たちと子供たちとの食事会第2弾
- レンコン料理とシャンパン
- ロングソーセージを使ったホットドック゛
- 自分でトッピングするホットドッグ
いくらだったのでしょうか?と気になります!
2パッケージで13960円(6980円x2)です。
関西で食べていたころでも中型フグで1匹7000円くらいで価格的には似ていますが、最も高かったのが生簀で活きた大型のフグの場合で、1匹が44000円でした。ただし支払いは実家もちでした。
ふぐのお刺身も、今までで2回ほどしか食べたことがありません。
ふぐというのは、私の中では超高級食材のイメージですので、
お正月に毎年召し上がっているとは、すごいです。
関西では皆さんそうなのですか???
フグのダシが出ていて本当にオジヤは美味しいです。これだけは外せないです。
関西では沢山のフグが丸まま、置かれているスーパーが多いです。フグの調理免許を持った人が、それだけ沢山いるのです。スーパーだけでなく魚屋さんもほとんどがフグの調理免許を持たれているようでフグが丸ままおかれています。午前中にお店に行き魚を選んで予約しておくと夕方にテッチリように処理したものとテッサを作ってくれています。ヒレ酒用のヒレももらえるお店もあります。
ということで関西は正月にフグを食べる人が多い野だと思います。私の実家では、もともとはフグを食べる習慣はなく、神戸十のしゃぶしゃぶを食べるのが恒例でした。理由は子供は魚より肉が好きだったためですが、狂牛病が流行ったことを境に正月はフグになりました。今は31日はフグで1日はしゃぶしゃぶが恒例となりました。
美味しそうですね。。
是非、是非、食べてもらいたい料理です。テッサ(刺身)よりもテッチリ(鍋)が美味しいと思うようになりました。
ですが美味しそうですね
お値段もいい値段付いてますね(*´∀`*)
最初は値段を消した写真を掲載していたのですが、最初のコメントで質問されてしまいました。せっかくなのでオリジナルの写真と交換いたしました。でも立派なフグの身だったので美味しかったです。味のことを考慮すると絶対お得だと思いました。河豚の鉄則、「出来る限り大きな河豚を買う。」はやっぱり当たっていると思いました。
船橋東武ですね^^
ご苦労されたかいがありましたね♪
テッサの大人食いしちゃいました〜♪^^
美味しいですよね〜♪(笑)
ふぐ、食したことがありません^^;
大好物のウニはたくさんもらいましたがww
逞しいお肉って感じですね~
ふく薄作りは食べたことありますが、
てっちりのほうが、美味しそう!
雑炊が最高なんですよね~。
素適なファミリーですね
外ではこれだけ豪快に食べれないので思い切って2匹分を買いました。おかげで、みんな大満足でした。
近所のスーパーは沢山回ったけれどいいものがなかったので電車に乗って船橋まで買いに行来ました。苦労したおかげで子供たちは大満足でした。
やっぱりフグはいいですね。フグをさばいてもらうときにテッサとテッチリの割合をいつも悩みます。テッサが多すぎた時はテッチリの鍋で、しゃぶしゃぶにして食べたこともありました。
雲丹も大好きです。山口はフグだけでなく雲丹も有名ですね。いつも送ってもらっています。
是非ともテッチリを食べてみてください。テッチリだとフグの味がよくわかると思います。
フグの雑炊の美味しさは格別です。どんなに食べた後でも雑炊だけは、お腹に入ってしまうのは不思議です。
今回も正月も鍋は2回やりました。家族が集まった時は、これに限ります。
出汁が出きった汁で作るおじやがまたサイコー。お腹いっぱいですも
必ずたべますね。コレは。
ご自宅でここまでやるとは、さすがSORIさん!!
フグどうしてこんなに美味しいのだろうと不思議に思います。その出汁で作るおじやは子供たちも大好きです。年に一回の贅沢でした。
干物みたいのしか食べた事がありません。
最後の雑炊がとても美味しそうですね。
機会があれば是非ともテッチリを食べてほしいです。
雑炊は必ずつくりますね。