
2013年3月5日追伸 タイトル : 今度は白焼きでいただきました。


表面をカリッと焼きたいので煙が出ることを覚悟で金網で焼きました。脂がのっており脂が落ちるごとに煙が上がりました。

焼き具合を見ながら何度が裏返しながら焼きました。こちらは皮がわです。

大きなお皿にドーンと盛り付けました。この日は一人一匹です。

右がニンニク醤油で左がワサビ醤油です。もちろんビールを飲みながら白焼きをいただきました。イクラ丼と味噌汁も用意いたしました。

ニンニク醤油を拡大いたしました。生のニンニクをおろしたものを醤油に入れただけのシンプルなものです。見た目はショウガ醤油ですが、匂いが独特です。

再び冒頭の写真に戻ります。美味しそうに見えるでしょうか。

2012年11月21日掲載
タイトル : うなぎの白焼き専門店 岡野川魚店

この鰻丼は買ってきたうなぎを乗せたものです。ちょっと贅沢するときは評判のうなぎ屋(川ばた園 )から蒲焼を買ってきてごはんに乗せるのですが、今回はうなぎ屋さんではなく、口コミで聞いた焼き専門店から白焼きを買ってきてタレをつけて乗せました。
これが、そのお店で焼いてもらった白焼4匹です。活きたウナギをさばいてその場で焼いてくれます。人に教えられて12時10分に買いに行きました。このときも午前中に焼いたのがすべて売れきれたので5分待って欲しいと言われて目の前で焼いてくれました。その場で焼いた白焼きを持ち帰って食べるのです。
焼きたて新鮮なためか、あるいは女将の焼具合が絶妙なのか有名店からネットで取り寄せた物より美味しかったです。

お店を紹介しておきます。川魚専門店です。ネットで調べると
県道64号線の船戸大橋の佐倉側を、印旛沼沿いに竜神橋に向かって車で2分ほど行くと道路わきに見えてくるのが、創業50余年を数える川魚専門店の「岡野川魚店」。「ざっこ」(雑魚)や川海老など、今や貴重となってしまった、川魚の加工品を買うことが出来る。さらに、こちらのお店で、うれしいのが良心的なお値段で売られいてることなのです。
店名 岡野川魚店
住所 佐倉市臼井台505-2
場所 http://goo.gl/maps/JsQo4
電話 043-487-3878(FAX)
営業 9:00~20:00
休日 毎週水曜日
HP http://okanokawauo.web.fc2.com/index.html

この仕事場で鰻を捌きます。鰻を入れている桶が沢山並んでいます。


すでに紹介した熊本県の益城町(ましき町)から送ってもらっている「ましきの米」の炊きたての御飯に乗せます。30kgの袋です。有名ではないけれど、おいしいお米です。

岡野川魚店は魚の佃煮も有名なのでワカサギの佃煮も買いました。


別の日には岡野川魚店の白焼きとい志ばしのうなぎのたれの組み合わせをやってみました。そのタレは右の写真のように他よりも濃い目なので見た目もよくなりました。

コメント欄の入力が不調なのでこちらに書かしていただきます。
まほさん おはようございます。
夕方だと売れきれてしまうので、早めにいかないと買えないことがありました。結構、人気の食べ方のようです。
by SORI (2013-01-03 04:46)
美味しそうなうなぎの白焼きですね。私もうなぎが大好きです。
岡野川魚店は我が家からも近くて時々買いに行っています。
焼く時、少しお酒を垂らすと更に美味しくなりますね。
雑魚やワカサギのつくだ煮も美味しいですよね。
雑魚は川エビも少し混ざっていて、ご飯にかけて頂くととてもおいしいですね。
佃煮がご飯にあいそうですねぇ~ ^^♪
返信が送れて申し訳ありませんでした。
こちらのお店をご存知の上によく利用されているのですね。
うなぎは大好きでいろんなところに食べに行きました。
確かに佃煮もいいですね。
返信が送れて申し訳ありませんでした。
うなぎはいいですね。また食べたくなりました。
身近なところで魚の佃煮が作られていることを知りました。また、食べたいと思います。
白焼きで買って来て、タレをつけて焼いて召し上がるなんて、
贅沢な食べ方だと思います。
食べたくなりました。
夕方だと売れきれてしまうので、早めにいかないと買えないことがありました。結構、人気の食べ方のようです。
コンビニ弁当やスーパーのじゃない鰻を
食べてみたいものです。
仕事がんばろっと…(笑
その日にさばいた焼き立てなので新鮮です。少し贅沢してしまいました。すぐに売れきれてしまうので、早めに買いに行く必要があります。
美味しさは目から入ると言いますが本当ですね。
蛇を食べた事がありました。
蛇は食べられたから、きっとうなぎも食べられそうな感じが。
確かに中国では蛇がよく出てきました。鶏肉のような味でした。知らないで食べると分らないですね。
美味しそう☆
これは、本当に美味しい食べ方です。皆さん、大満足でした。