2013年01月25日

写真のサイズ


私の記事の掲載幅は写真のサイズで表現すると477ピクセル(ドット 画素)です。
その場合に複数の写真を並べる場合の写真の幅を紹介いたします。
 5枚 幅 89ピクセル 448


 4枚 幅 113ピクセル 454


 3枚 幅 153ピクセル 460


 2枚 幅 233ピクセル 466



 2枚 幅 216ピクセル


 1枚 幅 444ピクセル





ピクセル(pixel、画素)は、コンピュータで画像を扱うときの、色情報(色調や階調)を持つ最小単位、最小要素です。厳密に言えば違うようですが同一の言葉としてドットが使われます。
ピクセルは一般的に picture element あるいはpicture cell からの造語とされています。
ハスの記事は3つ掲載しました。 
 ここ → ポチッ① ポチッ② ポチッ③

今回の蓮の花は水郷佐原水生植物園のハス祭り(2012年7月7日~8月12日)に2012年7月19日に行って撮ったもので上のポチッ①の中で紹介したハスの写真を使っています。探してみてください。

上の写真はこの下の写真から切り取ったものです。これが撮った写真の全景です。
レンズの焦点距離は400mmでISO100で絞り(F値)はF8でシャッタースピードは1/512secでの撮影でした。焦点距離が400mmでこの大きさなので、結構遠くの蓮の写真だとわかってもらえると思います。カメラはEOS 5Dです。


こちらが上のオリジナルの写真の1倍の写真です。1倍の状態で切り取って掲載いたしました。遠い被写体だけれども、おしべにピントが合っていることがわかってもらえると思います。かなり遠い距離からの写真ですが、思ったところのピントがピンポイントで合わせられるのが一眼レフの写真と言えるのかもしれません。距離が10m以上離れて焦点深度は数センチです。手振れ機能も効いています。こんかい掲載したした写真は全て1枚の写真です。
posted by SORI at 09:30| Comment(16) | TrackBack(2) | 裏ワザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
未だに組み写真の構成方法が解りません。
Posted by 茶の間おじさん at 2012年11月09日 09:49
茶の間おじさんさん こんにちは
元々は、機能を忘れないために、いろんな機能を下書きに入れているのですが、この記事は見た目もきれいだったので公開いたしました。
Posted by SORI at 2012年11月09日 12:42
スマホオンリーの私には何のことやら・・??
ピクセルについてはPC弄ってるんで分かりますけれど^^;
Posted by mk_papanero at 2012年11月09日 14:21
勉強になりました(^^)vこれを参考にさせてもらって、もうちょい写真の大きさのバリエーションなどを考えていきたいです(^^)v
Posted by さうざんバー at 2012年11月09日 15:15
写真の大きさは未だに悩みの種です~
Posted by Ronnie at 2012年11月09日 22:39
えーと、240×180 などというのは何でしょうか?
いつもピクチャでサイズを加工して載せています。
ピクセルで考えたことがないので、よく分かりません(泣)
Posted by まほ at 2012年11月10日 01:38
開放f値の小さい明るいレンズとお見受けしましたが。。

小生は本文をHTMLで組むので機能で並べます。
このワザを覚えると、大きさの違う組み写真も可能です♪
Posted by TOQ at 2012年11月10日 04:06
mk_papaneroさん おはようございます。
確かにスマホ用の画面は違いますね。パソコンばかりで見ているので意識していませんでした。
携帯で見てみると写真は全て同じサイズでした。携帯やスマホだと今回の記事の意味は不明゛すね。
Posted by SORI at 2012年11月10日 09:12
さうざんバーさん おはようございます。
まだまだ沢山の機能があのようですが、一部の機能しか使いきれていません。機械があれば覚えていきたいと思います。
Posted by SORI at 2012年11月10日 09:15
Ronnieさん おはようございます。
パソコンが違うと文字の大きさも違うし写真の位置も違うことがあるので驚かされてしまいます。
Posted by SORI at 2012年11月10日 09:17
まほさん おはようございます。
ソフトによって表現が違うのですね。ペイントというソフトだとpxと書かれていました。
Posted by SORI at 2012年11月10日 09:24
TOQさん おはようございます。
レンズはEF100-400mm f/4.5-5.6L IS USMという名前です。目いっぱいの望遠状態で撮りました。
記事の記載に関しては、いろいろあるようですがまだ勉強中なので限られた機能しか使えていません。
どこかにマニアルかあるといいなと思っています。
Posted by SORI at 2012年11月10日 09:35
へええ、勉強になる。でもまねできない(笑)
Posted by さきしなのてるりん at 2012年11月11日 18:01
さきしなのてるりんさん こんばんは
サイズを忘れてしまうので、下書きに書き留めておいた記事なのですが、必要なときに早く確認が出来るようにするために記事をつけたして公開にしました。
Posted by SORI at 2012年11月11日 19:21
大変参考になりました。
他にも「裏ワザ」がありましたら、是非公開してください。
Posted by Mrブラックアウト at 2012年11月18日 11:11
Mrブラックアウトさん こんにちは
まだまだ、皆さんに教えられるレベルではありませんが、の点は気にせずに、時々公開していきたいと思います。
Posted by SORI at 2012年11月18日 11:19
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

珍しいハス(蓮)たち
Excerpt: 7月19日に、ハス祭り(7月7日~8月12日)を行っている千葉県香取市市にある水郷佐原水生植物園に行ってきました。この植物園には花菖蒲を見るために6月27日に一度来ましたが、その時にハス祭りのことを知..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2014-07-24 15:10

背景色 アイコン等
Excerpt: 背景色と色文字の組み合わせ例です。 背景色 黄色 背景色 濃緑 背景色 濃い紫色 背景色 紫色 背景色 紫色 背景色 紫色 背景色 黄緑 背景色 灰色 背景色 灰色 背景色活用記事 http://ma..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2016-08-14 06:48
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング