

シドニーの話題を紹介しているので、少ない写真の中から続編としてオペラハウスあたりからのダウンタウンの景色を紹介いたします。最初は夜の景色です。
こちらは昼間の景色です。オペラハウスの側から撮っていることがわかってもらえると思います。オペラハウスの一部が左端に写っています。

シドニーで有名なハーバーブリッジも目の前にありました。

海面近くに下りてハーバーブリッジを撮った写真を紹介いたします。

ハーバーブリッジとオペラハウスの位置関係を知ってもらうために航空写真を掲載いたしました。ダウンタウンはこの写真の南に広がっています。マイナスのアイコン

この地図には今までに行った海外のレストランもプロットしています。オーストラリアには1997年に3度行ってシドニーの港の近くの海の見える有名なレストランで美味しいシーフードや牡蠣を食べましたが、大凡の場所は覚えているのですが、写真が無いために残念ながらレストランの名前までは特定できていないのでプロットできていませんでした。記憶とSVとネットで、そのシドニーのレストランを探し出すのが次のミッションでしたが、

Oyster(牡蠣)とMud crab(蟹)を食べたことを覚えています。
オペラハウスとハーバーブリッジが目の前にありました。
【関連する記事】
オペラハウスから見た市街地の高層ビル群の夜景も素晴らしいですね。
有名なハーバーブリッも雄大ですね。
この橋を歩いて渡ってきました。
私がここに行ったのシドニーオリンピックの前年でした。
高橋尚子がマラソンでハーバーブリッジ通過していきましたよね。
懐かしいです。
どういうわけか、ニュージーランドの方はよく覚えているのですけど、オーストラリアはあまり記憶に残っている場所がなく・・・・・ブリスベーンの一部位でしょうか?昔のアルバムを引っ張り出せば思い出すでしょう。
今日は日帰りで糸魚川に行ってきました。意外と近いのに驚きました。
シドニーにはまた行ってみたいですね。この景色がどのように変わったのかを見てみたいです。
さすがに30年前となると完璧に覚えているのは難しいですね。そんな意味で写真に残っていると思いだされるので、何気ない風景も撮るようにしております。
この時代は手振れ機能がついていないのでカメラを固定して撮ったのだと思います。学生時代の小さに三脚を今でも持っています。
夜景は、ほんときれいですね。空の明るさが残っているところもきれいです。
日本には無い感じで♪
(´口`*)アー
海外旅行いきたいな(´・ω・`)
海外の初めての場所にいくと、毎日、新しい発見があります。
橋げたのないない大きな橋です。きれいです。
やっぱりいいところですね。シーフードが美味しかったです。
また行きたいところの一つです。
シドニーはお洒落な町でした。特にオペラハウスがある景色が素敵でした。