2012年09月13日

世代交代

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
ホットプレートをついに買い替えました。両方ともに縦に立てています。
右のホットプレートが、今から16年前の1996年に買ったホットプレートです。左が新しいホットプレートです。古いプレートも南部鉄の分厚いプートが付属した当時としては画期的なものでした。長い間、お疲れ様でした。

ホットプレートは変わらないと思っていたので、最近のホットプレートには驚かされました。一番特徴的なのが、この焼肉用のプレートでした。隙間が沢山開いていて肉の脂が下に落ちるようになっているのです。
クリックすると拡大

落ちた脂は電熱ヒーターには当たらずに下の水を張ったアルミの皿に落ちるようになっていました。確かにこれならば煙は少なそうです。


付属でたこ焼き用のプレートも用意されていました。


もちろん平らなプレートもありました。


さっそく焼肉をやってみました。
クリックすると拡大
posted by SORI at 20:59| Comment(18) | TrackBack(0) | 日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうなんですよ、便利でいろんなことができるようになってますよね(^u^)
Posted by せんべいまゆ at 2012年09月13日 00:54
せんべいまゆさん こんばんは
我が家で一番、活躍しているのがたこ焼きのプレートです。一度に沢山出来るので便利です。
Posted by SORI at 2012年09月13日 01:03
昨日、銀ダコでたこ焼きを食べました
6ケで一人前でしたから一度に5人前
が焼けますね~(笑)
Posted by kazu-kun2626 at 2012年09月13日 07:29
16年(@@;)お疲れ様でした(^^) 関西地方にお住みですか?たこ焼きプレートは、関西地方では必需品!! 鈴カステラも焼けます! 関西人なので、たこ焼きのひっくり返しには、うるさいですよ(^^)v 頑張って使って下さいね(^^)v
Posted by さうざんバー at 2012年09月13日 10:35
こんにちは‼
我が家のも此れと良く似たプレートです。
買った最初は、たこ焼きばかりやっていましたが、今は
暑い所為もあってお蔵入りです...冬になったら
出番が来るでしょう...(^^;
Posted by ちゃーちゃん at 2012年09月13日 13:00
こんにちわ
我が家のホットプレートはIHです。
色々と便利で大変重宝しているのですが、うちの奥様が家焼肉を
させてくれないのでもっぱら鍋専用と化しているのが残念な所です
Posted by アニ at 2012年09月13日 17:39
kazu-kun2626さん こんばんは
確かにすごい量が一度に焼けます。でも一回だけで終わったことがないのが不思議です。さすがに3回目を焼くことはありませんでした。
Posted by SORI at 2012年09月13日 20:30
さうざんバーさん こんばんは
ほんと、お疲れ様でした。南部鉄の方は全く問題ありませんでしたが、テフロンの方はくたびれてきていました。結構活躍しました。
育ったのは関西です。でも関東が長くなりました。
Posted by SORI at 2012年09月13日 20:34
ちゃーちゃんさん こんばんは
家では活躍しています。普通のフレートでは海鮮焼です。
確かにたこ焼きパーティーは頻繁にやっております。
Posted by SORI at 2012年09月13日 20:36
アニさん こんばんは
鍋料理もいいですね。うちではいまだに鍋料理はカセットコンロでした。
Posted by SORI at 2012年09月13日 20:41
立ててある1枚目、初め何か分かりませんでした^^;

しかし・・・また深夜にこんな美味しそうなものを見てしまうと
・・ああ・・・お腹が・・・ウェイトが・・・orz
Posted by mk_papanero at 2012年09月14日 01:04
良いホットプレートですね。
1台で3役ですか~!
たこ焼きって、私は家でしたことがありませんが、
このプレートでうまく焼けましたか?
少し気持ちが動きました(笑)
焼肉の脂が落ちるのも、良いですねぇ。
Posted by まほ at 2012年09月14日 01:38
mk_papaneroさん おはようございます。
確かに普通に置いていた方がわかりやすかったです。狭い場所にしまうことが出来るような工夫でした。
Posted by SORI at 2012年09月14日 02:43
まほさん おはようございます。
我が家のたこ焼きは、ちょっと自慢! です。
今までの鉄のたこ焼き器よりは焦げ付かなくて使いやすいです。大きなたこ焼きが一気に30個出来るのは便利でした。
三種類とも使ってみましたがどれもよかったです。
Posted by SORI at 2012年09月14日 02:49
タコ焼き用のプレートがいいなって思いました。
うちでは、ホットプレートはやきそばとお好み焼きを
作る時くらいしか使わないんです。
焼き肉用プレートは脂が落ちるようになっているので
その点はいいですね。
Posted by youzi at 2012年09月16日 20:02
youziさん おはようございます。
今日のお昼はたこ焼きをやっるつもりで材料を買ってきました。今までに何度かやりましたが、今までのものよりも上手にできます。
Posted by SORI at 2012年09月17日 06:20
うちのホットプレートにもたこ焼き器がついています〜!
以前はたこ焼きプレートがついているのは、関西方面のホットプレート
かと思っていましたが、最近は全国区になっているのですねぇ〜。
そりゃあそうですよね。スーパーでもお好み焼き粉とたこ焼き粉は
必ず売っているし、今や関東でもたこ焼きは結構しますもんね。
Posted by みんこ at 2012年09月17日 14:57
みんこさん こんにちは
昨日、たこ焼き粉を買ってきました。最近は、たこ焼き粉が常備品になってきたようです。このほっとプレートのおかげです。
Posted by SORI at 2012年09月17日 15:23
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング