2015年11月06日

素朴な手焼き煎餅



香取市の佐原(さわら)で素朴な手焼きの煎餅に出会いました。なんの味もついていない炭火焼きの煎餅「かきもち」でした。お米の味と香りを楽しむことが出来ました。

煎餅の味わいを感じてもらうために拡大いたしました。


こちらのお店です。佐原の古い町並みを散策しているときに見つけました。味をつけた揚げ煎餅もありました。場所は小野川沿いで伊能忠敬の記念館に近い場所です。お店の名前は「まぎの屋菓子店 」です。
地元産のサツマイモである「ベニアズマ」をたっぷり使った「芋アイス」も有名だそうです。
ラベル:佐原 煎餅
posted by SORI at 05:40| Comment(28) | TrackBack(0) | 佐原 潮来 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
千葉といえばまずぬれ煎が思い浮かびますが、こういう
シンプルなお煎餅も素敵ですね
Posted by アニ at 2012年07月09日 14:39
気がつきませんでした、今度行ったら寄ってみます
Posted by taka at 2012年07月09日 15:32
焦げ具合が、なんともおいしそうですね~
Posted by 飛狼 at 2012年07月09日 18:41
アニさん こんばんは
濡れせんもいいけれど、やっぱりこれですね。
焼いただけの、かき餅はいいですね。
Posted by SORI at 2012年07月09日 21:22
takaさん こんばんは
佐原に行かれたのですね。普通に歩いていると見逃してしまうかもしれません。この次は、是非とも見つけてください。
Posted by SORI at 2012年07月09日 21:26
飛狼さん こんばんは
一枚一枚、手で焼いているので、焦げ目もピッタリなのだと思います。
Posted by SORI at 2012年07月09日 21:28
こんばんは
なんだか、食べ始めたら止まらなくなりそうですね。^^
Posted by mk_papanero at 2012年07月09日 23:57
美味しそうです!
食べ物も旅先の楽しみの一つですよね♪
Posted by ひでぷに at 2012年07月09日 23:59
mk_papaneroさん おはようございます。
お店が見える小野川沿いのベンチで全部食べてしまいました。ほんと止まらないですね。
Posted by SORI at 2012年07月10日 05:59
ひでぷにさん おはようございます。
丁寧に焼かれていました。旅先ならではの素朴な味わいがよかったです。
Posted by SORI at 2012年07月10日 06:01
たたずまいとお煎餅や芋アイス…全部で調和とれてる感じ。
いいですねぇ。美味しそうだしっ!
Posted by みんこ at 2012年07月10日 13:47
みんこさん こんにちは
店に入ってすぐのところで「かきもち」を焼いていました。
こちらのお店の動画(YouTube)を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=W6OfXZDJEBo
Posted by SORI at 2012年07月10日 19:20
美味しそうです・・・餅米100%のかき餅、
最近ではあまり見ませんので、食べたいです~♪
昔は、鏡餅にカビが生えたのを、水でふやけさせて丁寧に取り除き、
小さく砕いて天日で乾かしたものを、油で揚げてかき餅にしました。
現代の鏡餅は、真空パックでカビが生えませんので、
全部きれいに食べられて、逆にかき餅は食べられませんね(笑)
Posted by まほ at 2012年07月12日 01:45
まほさん おはようございます。
素朴な味わいがよかったです。ついつい食べ続けてしまい、その場で全て食べてしまいました。
Posted by SORI at 2012年07月12日 06:21
美味しそうなおせんべいですね。
食べ出したら、とまらなくなりそうです。
Posted by youzi at 2012年07月14日 22:14
youziさん おはようございます。
味をつけていないお米だけの味でした。その場で、全て食べてしまうほど美味しかったです。
Posted by SORI at 2012年07月15日 11:41
お米だけのお味で食べさせるとは
技ありですね。お米もいいものを使っていそうです。
Posted by サンダーソニア at 2015年11月04日 17:08
爺はこういうのに目が無いです、美味しそうですね~♪
Posted by 旅爺さん at 2015年11月04日 17:37
おういう素朴な味ほど後をひくんですよね!
Posted by みぃにゃん at 2015年11月04日 18:04
煎餅好きとしては、是非食べてみたいですね。出かけようかなぁ。
Posted by newton at 2015年11月04日 18:09
母の実家がせんべいやなので
手焼きのおせんべいならぬ
おかきは、小さい頃のおやつであり
楽しみだったことをこの記事を見て思い出しました
また、おかき食べたいなあ
Posted by あーちゃ at 2015年11月04日 18:31
サンダーソニアさん こんばんは
お米だけの味なので、お米の美味しさが判りました。癖になります。
Posted by SORI at 2015年11月04日 18:49
旅爺さんさん こんばんは
量販品では出せない味だと思います。やはり、いいものですね。
Posted by SORI at 2015年11月04日 18:51
みぃにゃんさん こんばんは
ほんと素朴な味です。カリッとした感じがすばらしいです。
Posted by SORI at 2015年11月04日 18:52
newtonさん こんばんは
佐原は小江戸と呼ばれている趣のあるところです。素朴な煎餅を食べながら町を散策するのもいいと思います。
Posted by SORI at 2015年11月04日 18:55
あーちゃさん こんばんは
お母様の実家がせんべい屋さんとはいいですね。美味しい煎餅を食べていたのでしようね。
Posted by SORI at 2015年11月04日 18:57
どちらかと言うと甘いものよりはお煎餅系のお菓子が大好きなので、目が釘付けです。笑
きっと香ばしいんでしょうね~♪
Posted by Rinko at 2015年11月05日 07:57
Rinkoさん おはようございます。
これは素材の美味しさが実感できる煎餅でした。ほんと香ばしかったです。
Posted by SORI at 2015年11月05日 09:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング