

九寨溝・黄龍地区で最初の食事は空港の麓のレストランで昼食を食べました。空港の麓と言っても空港の標高が3448mなのでレストランの標高は3000mでした。九寨溝・黄龍地区で初めての食事でしたが標高3000mで食事をするのも初めての経験でした。
店名 岷江源国際大酒店
住所 四川省阿覇州松藩県川主寺鎮
電話 0837-7252-222
大きな丸テーブルを用意してもらいました。空港を12時半ごろに出て食事がはじめられたのは13時10分ごろでした。

先ずは前菜を5品紹介いたします。これは肉料理です。木の台の上に乗っていたのでチベット独特のものではないでしょうか。

乾燥した海藻のような食べ物でした。

こちらが拡大したもので、ピリ辛の美味しいものでした。海藻のようと説明しましたが陸の物か海の物かはわかりませんでした。

こちらは魚のから揚げです。

セロリをオレンジジュースに漬け込んだものです。これは結構おいしかったので家でやってみる価値がありそうです。酸味の強いオレンジがあうようです。

これは鶏肉のローストです。ここまでが前菜でした。


私は効果のほどはわかりませんが、精力飲料のレットブル(Red Bull)にさせてもらいました。
下の料理はナマズのような魚の料理です。淡白な身と辛いタレがマッチングしていました。

豚肉と竹の子とアスパラカスの料理です。

ついに出てきました。ヤクの肉です。
ここでは四川料理とチベット料理が出されたようでした。後ろにあるのは七味のような唐辛子の香辛料と生ニンニクです。

セロリと鶏肉の料理です。

これはカボチャです。これは柔らかくてなかなかの一品でした。

見ての通りクルミ料理です。飾り付けがきれいでした。

出てきました。麻婆豆腐です。日本人を意識して注文してくれたのだと思います。ご飯も頼んでくれました。

麻婆豆腐のコクのある旨味を感じてもらうために拡大写真を掲載いたします。なかなかの辛さでした。

こちらはチンゲンサイ料理です。

揚げ豆腐の辛いあんかけです。

これはハムです。普通のハムではなく塩漬けハムです。ビールがあったら合いそうな味でした。後ろの味噌をつけて食べてもいいし、単独で食べてもよさそうな味でした。

青菜の炒め物も出てきました。

これはチキンカツです。後ろの青菜のニンニクを使った炒め物は歯ごたえもあって美味しかったです。

可愛らしい饅頭が出てきました。中身は野菜が主体の具でした。

キノコと鶏肉のスープも美味しかったです。

平麺の下には成都で食べた汁のない担担麺の肉ダレが入っており混ぜると色が真っ黒になる平麺担担麺でした。

最後はやっぱりフルーツです。

【関連する記事】
- いよいよ九寨溝に向かいます。 四川九寨黄龍空港
- 黄龍のチケットも絵葉書でした。
- 九寨溝のチケットは絵葉書でした。
- 甘海子村
- 飛行機の機内圧の変化
- トラクターが大活躍でした。
- 九寨溝 樹正瀑布(じゅせいばくふ)
- バスの窓から見えるチベット族の村々
- これがインターコンチネンタル九寨溝の中華料理
- 九寨溝 盆景灘(ぼんけいたん)
- 九寨溝 蘆葦海(ろいかい)
- 九寨溝 双龍海(そうりゅうかい)
- 九寨溝 火花海と火花瀑布
- 九寨溝 臥龍海(がりゅうかい)
- 九寨溝の水車小屋 樹正磨房
- 九寨溝 老虎海(ろうこかい)
- 九寨溝でバター茶を初体験
- 九寨溝 犀牛海(さいぎゅうかい)
- 九寨溝で結婚写真
- 5月の標高2700m 朝の散歩
可愛らしくて、食べるのが勿体無い!^^
九寨溝での昼食は、いつもながらこれがお昼かと思うほど沢山のメニューですね。
ヤクの肉も出たのですね。
私はやはり、麻婆豆腐や揚げ豆腐の辛いあんかけが好きですね。
お美味しい昼食をごちそうさまです。
私も、5月26日に九賽溝空港に降り立ち九賽溝から黄龍へと旅をしてました。九賽溝に3日間いたので、もしかしたらすれ違ってたかもしれませんね(笑)
「我が家のワンコの得意技」をみてまたびっくり。
我が家のワンコもビーグルだったのでした(^_^)
お腹がいっぱいになりました。
みんなお箸をつけられたのですか?
どれも美味しそうです。
セロリがオレンジジュースに漬かっているのと
海藻みたいな不思議な食べ物が特に気になりました。
普段見ないような食べ物を食べてみるのも旅行の醍醐味ですね^^
はりねずみのような気がします。大切にされている動物なのでしょうね。
最初に用意されていたテーブルは小さかったので代えてもらいました。これだけの料理をならべるのは無理がありました。
同じ5月26日に空港に来られた人からのコメントをいただけるとは、ほんとうに驚きです。どこですれちがっているのは間違いないと思います。
ワンコの動画見ていただけてうれしいです。ビーグルというのも偶然ですね。
酸素が少ない中でもしっかりといただきました。
異国の料理は興味深々です。
しっかりといただきました。ご指摘のセロリと海藻みたいなものは美味しかったです。食べる価値ありました。
おまんじゅう、可愛らしいです。
相変わらず、すごいお料理の数々ですね~♪
乾燥した海藻のようなものは、確かに海藻みたいですが、
見ようによっては、虫みたいでこわいです。。。(笑)
食べるまでカボチャとは気がつかないほど滑らかでした。ご安心ください黒いのは虫ではなかったです。
食事ですね~
私はとても全部は食べれそうもないです
いろんな種類が食べれるのがいいですね。少しづつすべて食べてみました。もちろん気に入った料理は何度も食べました。
可愛いですね。
レッドブルは「红牛」、確かに直訳するとって感じですね。
ホットドックを「热狗」と訳してしまうと同じ感じなのかもと思いました。
あの饅頭は形だけでなく味もよかったです。場所によって特徴のある食事があるのには、いつも驚かされました。
流石中華料理、魅力が高いです♪
麻婆豆腐は流石に辛そうですが試してみたいし、
カボチャなんか丸々で豪快ですね♪
美味しい料理でした。四川利用りとチベット料理を堪能できました。さすが観光地だけのこともあり設備も整っていました。