2016年04月02日

フランスの郵便ポストの色は何色



海外に行くと郵便ポストの色が気になるので写真を撮るようにしています。パリの街角で撮った郵便ポストは黄色でした。日本、イギリス、インド、バハマは赤ですが、赤以外のポストも多かったです。中国は緑でイタリアはエンジ色でした。ドイツ、バチカン、ウクライナは黄色だったと思います。

上の写真の郵便ポストは小さいけれど、大きな郵便ポストもありました。
左のポストの口には「Paris - Banlieue」と書かれているので翻訳機能で確認するとパリ近郊用のポストのようです。右のポストの口には「Autres départements」と「Etranger」と書かれています。こちらはその他の地域と海外用のようです。
上の小さなポストは一つですが、口が2つ付いていて同じように書かれていました。


こんな感じでポストが置かれていました。 ポストに書かれているLA POSTE(ラ・ポスト)はフランス郵政公社の呼名です。

追伸
上で記載のようにヨーロッパではドイツとバチカン市国が黄色でした。みんこさんからのコメントでスイスも黄色だと知りました。でも不思議とスイスでは郵便ポストの写真を撮っていませんでした。そこで町の中の沢山の写真の中の右の写真に偶然に黄色い箱が写っているのをみつけました。みんこさんから「たぶんポストでしょう。」のコメントをいただきましたので紹介させていただきました。ドイツとバチカン市国に関しては、そのうちに記事に書かしていただくつもりです。 
posted by SORI at 12:49| Comment(24) | TrackBack(1) | パリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご存じでしょうが中国は深緑ですね!
Posted by みーこ at 2012年03月23日 08:51
黄色もかわいいですね♪
Posted by がり at 2012年03月23日 10:49
とってもおしゃれですね。
国によってポストの色、違うのですね!
Posted by mari at 2012年03月23日 16:49
所変われば品変わるってとこですね。
黄色の方が環境にマッチします。
Posted by beny at 2012年03月23日 19:07
みーこさん こんばんは
深緑の郵便ポストは珍しいですね。深緑色になった経緯が気になります。
Posted by SORI at 2012年03月23日 20:29
がりさん こんばんは
郵便ポストには夢があります。目立つ色にした思いが伝わってきます。
Posted by SORI at 2012年03月23日 20:31
mariさん こんばんは
ほんとうにいろんな色のポストがあるのに驚かされました。黄色は多い方です。
Posted by SORI at 2012年03月23日 20:33
benyさん こんばんは
黄色い色はヨーロッパを感じます。
Posted by SORI at 2012年03月23日 20:34
ポストにもお国柄が出ますね。
パリのポストは、おしゃれな感じです。
日本のポスト、以前の円柱形のが良かったのに!(笑)
Posted by まほ at 2012年03月24日 03:20
まほさん おはようございます。
確かに昔のポストは雰囲気がありますね。丸くて赤いポストがまだ使われている国に行くと懐かしく思います。
Posted by SORI at 2012年03月24日 03:27
スイスのポストも黄色ですが、もう少し濃い黄色ですね。
山吹色っぽい感じ。それにしてもパリの郵便ポストはいたずら書きが
多くて可愛そう…。塗っても塗っても…って感じですね。
Posted by みんこ at 2012年03月24日 10:33
みんこさん こんばんは
不思議とスイスの郵便ポストの写真は撮っていませんでした。町の中の写真を見直していると黄色い四角い箱がありました。これが郵便ポストなのでしょうか。バス停の横なのでチケットに関係したものなのでしょうか。写真を登録してみました。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_003/makurokurosk/IMG_9879-180.jpg
Posted by SORI at 2012年03月24日 19:38
写真見ました。色からして、たぶんポストです。横顔を撮影…って
感じですね。都会のバス乗り場には、バス券販売機がありますが、
黄色というのはあまりないような気がします。黄色だと、ポストバス
のイメージですが、ポストバスは、ほとんど乗ってから支払う仕組み
のような気がします。ですので、たぶんポストでしょう。
Posted by みんこ at 2012年03月24日 23:15
みんこさん おはようございます。
写真を見ていただいた上に「たぶんポストでしょう。 」とのお言葉に力を得ました。さっそく本文に追伸させていただきました。町を歩いていても限られた時間のためか意外とポストに出会えることは少ないです。スイスでは見るかとが出来なかったことを残念に思っていたのでみんこさんのおかげて写真に写っていたことを知りうれしくなりました。ありがとうございました。
Posted by SORI at 2012年03月25日 03:18
日本だとポストは赤って思ってしまいますが、
国によって、違いますね。
中国以外は切手も買えないので、手紙も出せなかったので
ポストもあまり気にしていませんでした。
唯一、ハガキを出したのが、バチカンでした。
切手は友人が買ってくれたの。
Posted by youzi at 2012年04月22日 20:59
youziさん こんばんは
バチカンからハガキを出したなんで夢がありますね。いい思い出になったと思います。
Posted by SORI at 2012年04月22日 21:38
綺麗な黄色ですね。おしゃれな感じがします♪
Posted by olived at 2016年04月02日 15:52
おしゃれですね。
昔の日本のポストは、珍しい形だったのかもしれませんね。
Posted by リンさん at 2016年04月02日 16:36
olivedさん こんばんは
黄色いポストの国は意外と多いです。目立つ色だからでしようね。
Posted by SORI at 2016年04月03日 00:02
リンさんさん こんばんは
日本のポストはイギリスの影響を受けているような気がします。イギリスのポストも赤ですね。
Posted by SORI at 2016年04月03日 00:03
へぇ~、黄色なんだ。
Posted by 夏炉冬扇 at 2016年04月03日 18:46
夏炉冬扇さん こんばんは
世界ではいろんな色がありました。
Posted by SORI at 2016年04月03日 21:12
世界各国のポストの色を調べてみるのもおもしろそうですね^^
黄色のポスト、フランスらしくおしゃれです!
Posted by Rinko at 2016年04月04日 07:48
Rinkoさん おはようございます。
ウクライナは国旗色の黄色とブルーです。黄色の部分が多いので、ウクライナは黄色のポストと言えるかもしれません。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2011-09-19
Posted by SORI at 2016年04月04日 08:42
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ルテティア・パリシオルム(現パリ)
Excerpt: 紀元前五二年、十二万のローマ重装歩兵団を率いた総督シーザー(ガイウス・ユリウス・カエサル)はガリア(現フランス)に進行し、ルテティア・パリシオルム(現パリ)に軍営を築きました。以降、この地の人々に..
Weblog: 哲学はなぜ間違うのか
Tracked: 2016-04-05 23:02
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング