2015年09月24日

フランスはレンタルサイクルが大ブーム



フランスのリヨンには行った時にレンタルサイクルが発達しているのに驚かされました。それから1年半後にリヨンを訪れた時に、更にレンタルサイクルが発達していました。そして沢山の人が利用していました。
リヨンだけではなく訪問したパリやマルセーユでも沢山の人がレンタルサイクルを利用していました。

利用者は事前に登録してあるICカードを機械に当ててCRTの画面を手で触って操作していました。画面の地図にタッチしていたので返却する場所を入力していたのだと思われます。それにしても並ぶほどとはすごい人気です。


操作方法の説明画面です。プレーボタンを押すと動画になります。


洒落たデザインの自転車です。


駅前には沢山のレンタルサイクルが設置されていました。同じ駅で少なくとも2ケ所に来採れ同じくらいの数の設置されたところを見かけました。駅前だけでなく町のいたるところに台数は少ないけれども設置されていました。市民の足として定着しているようでした。


Googleの航空写真にもレンタルサイクルが写っていました。真中あたりの沢山の点がレンタルサイクルです。航空写真でみれるとは思ってもいませんでした。上の写真の場所がこちらです。冒頭のレンタルサククル群は航空写真では左下にあるはずなのですが、写っていないので航空写真は少し古いのだと思います。

航空写真では1っ箇所だけしか写っていませんでしたがストリートビューでは2ケ所とも写っていました。右上のアイコンをクリックすると全画面で表示するのでわかりやすいと思います。CO2削減に貢献していますね。


パリは灰色のレンタルサイクルでした。自転車は少し違いますが駐輪のしかたは同じなのでシステムも同じだと思います。 本当によくレンタルサイクルが利用されていました。パリの町の中では走っているところもよく見かけました。一年半前は気が付かなかったので急速に発達しているのかもしれません。


こちらはマルセーユのレンタルサイクルです。色は青色です。マルセーユらしい色です。やはり同じシステムです。訪問した町全てで同じレンタルサイクルシステムが使われていたことから全国的にレンタルサイクルが導入されていることがわかりました。オーストリアのウィーンでも類似のレンタルサイクルを見かけました。→ポチッ


マルセイユのレンタルサイクルは航空写真では写っていませんでしたがストリートビューでは確認できました。
posted by SORI at 15:03| Comment(46) | TrackBack(1) | フランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちわー
あーこれね、以前コレ用の電動アシスト自転車開発にかかわったことありますよ。
Posted by mk_papanero at 2012年03月17日 16:30
mk_papaneroさん こんにちは
電動アシスト用もあるのですね。日本でも似たシステムがあると聞いたことがありました。
Posted by SORI at 2012年03月17日 16:46
こんにちはっ
私の住んでいる仙台市でも少なからずこういうのを見たことがありますっ
もっと普及すると便利だな~なんて思ってます。
Posted by アリス at 2012年03月17日 18:04
アリスさん こんばんは
仙台にありましたか。うらやましいです。ほんと活用してほしいですね。
Posted by SORI at 2012年03月17日 18:12
へー、これ便利ですね。
うちのマンションにも電動アシスト付きの自転車がレンタルできるようになってます。6時間100円なのはうれしいかな。
もっと普及するといいな
Posted by あーちゃ at 2012年03月17日 19:08
あーちゃさん こんばんは
家の近くで自転車が借りれるのは便利ですね。茶々ちゃんと、もかちゃんが、ますます可愛くなってきますね。
Posted by SORI at 2012年03月17日 19:29
洒落たデザインの自転車、こういうの日本にはないですね
広告とかついてたりして
豊田市では電動アシストも選べ使えましたよ
しかし、どうも中途半端、借りる場所が分かりづらかったり
岐阜市はノーパンクのが選べたりしてよかったです
道路に関してもおうだけど、いい訳行政的かなあ
Posted by スミッチ at 2012年03月17日 22:33
スミッチさん こんばんは
日本でも、いろんなところで試みられているのですね。
フランスは大きな町で本格的に行われているのがすごいことだと思います。
Posted by SORI at 2012年03月17日 23:56
自転車に乗らない私です。
これらのレンタサイクルは、
日本のレンタカーのような「乗り捨て」が出来るのでしょうか?
Posted by まほ at 2012年03月18日 03:42
まほさん おはようございます。
ご推察の通り、町の各所にこのような設備が設置されていて返す場所は自由なようです。沢山出来ると、便利になりますね。一種の交通機関のようなものになっているみたいです。
Posted by SORI at 2012年03月18日 05:40
日本では、中々成立しないでしょうね・・・・
自転車に対するインフラは物凄く遅れていますからね。
こういう風土に憧れます^^
Posted by レオ at 2012年03月18日 08:11
環境に優しい自転車が発達してるとは、いかにもフランス的で良いですね。
soriさんは、初めマカオだけかと思っていました。すみません。
Posted by beny at 2012年03月18日 09:02
レオさん おはようございます。
確かに日本の大都市では難しい気がします。自転車道路の整備や放置自転車がなくなるような駐輪場の増設が先かもしれません。
Posted by SORI at 2012年03月18日 09:34
benyさん おはようございます。
とんでもありません。
肝心のマカオの写真が残っていないのが残念です。マカオのポルトガル料理は美味しかったです。
Posted by SORI at 2012年03月18日 09:36
SORIさんおはようございます

やはりヨーロッパは自転車に対する交通インフラの整備が進んで
いるなーと実感する記事でした。

そしてツール・ド・フランスを開催する国はその中でも
更に進んでいるのかも?と考えさせられますね
Posted by アニ at 2012年03月18日 09:54
アニさん おはようございます。
ヨーロッパはどの国に行っても自転車のインフラは素晴らしいです。いたるところに駐輪場所があるのにも関心させられました。ベルリンの町の中の自転車道路が整備されているのにも関心してしまいました。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-07-17
Posted by SORI at 2012年03月18日 10:23
たしかに便利そうですよね~私も一昨年パリでたくさん
見かけました。パリはなかなかタクシーが捕まらなかったり
するから、とっても良いのかも。でも慣れない交通事情で
ちょっぴりこわそう(笑)
Posted by tomoe at 2012年03月18日 10:34
tomoeさん おはようございます。
パリでは観光客の人が利用しているのをよく見かけるようになりました。このような大都会でも出来ることを証明してくれているような気がしました。でも言葉がわからない外国人が利用するのは、ちょっと難しいかもしれません。
Posted by SORI at 2012年03月18日 10:41
日本でもっと普及して欲しいシステムですね。
坂が多いので、電動アシスト自転車の方がいいかな。
Posted by ぽちの輔 at 2012年03月18日 11:14
ぽちの輔さん こんにちは
発達する要素はなんなのでしょうね。みんなが便利だと思える方式の提供のような気がします。
Posted by SORI at 2012年03月18日 12:24
お久し振りです。
いつもまとめ読みになってしまって^^;
ニューヨークの自転車はわかりますが、パリで自転車のイメージはあまりなかったので驚きました。
日本食は何処ででも人気で嬉しいですね^^
Posted by カリメロ at 2012年03月18日 14:52
カリメロさん こんにちは
まとめ読みうれしいです。ありがとうございます。パリの日本食は知る人ぞ知るヨーロッパ中で有名なことのようです。
Posted by SORI at 2012年03月18日 18:25
ご訪問有難うございました。。。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。。。^^
Posted by yoshinori at 2012年03月18日 21:18
さすがにフランス、自転車もお洒落ですね。
日本でも意識改革とインフラ整備が必要ですね。
Posted by tochimochi at 2012年03月18日 21:22
yoshinoriさん こんばんは
こちらこそありがとうございます。パリとは違いマルセイユは冬でも青空でした。さすが南フランスでした。青い自転車が似合っていました。
Posted by SORI at 2012年03月18日 21:25
tochimochiさん こんばんは
特にリヨンのレンタルサイクルの普及には身を見張るものがありました。フランスで最初に、この種のレンタルサイクルを目にしたのもリヨンでした。
Posted by SORI at 2012年03月18日 21:28
ご訪問&NICE、ありがとうございました。
自転車のレンタルシステム、いいですね。
日本にも根付くといいですね。
Posted by kgoto at 2012年03月18日 21:45
kgotoさん こんばんは
なかなかの優れもののようです。みんなの気持ちにマッチした便利なものは根付くのだと思います。
Posted by SORI at 2012年03月18日 22:19
こんばんは^^
ご訪問&nice!をありがとうございます!

自転車のレンタルシステムは、良いですね~
自転車もお洒落です!
環境に優しいし、車社会よりも、
足腰も丈夫になりそうですネ♪
Posted by DouxSoleil at 2012年03月18日 22:47
DouxSoleilさん こんばんは
自転車も電車に自由に乗せられるなど自転車は優遇されていますね。レンタルサイクルはこれからますます発達していく気がします。
Posted by SORI at 2012年03月18日 23:05
マルセイユに行ってみたいと
思っているんですが。。。
パリから遠いですよね。。。
Posted by etu at 2012年03月19日 17:29
etuさん こんばんは
TGVで比較的早く行けますが3時間以上かかりますね。リヨンに泊まっていたのでそこから日帰りで行ってみました。その時の記事が下記です。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301087325-1
Posted by SORI at 2012年03月19日 19:26
自転車で観光できるのっていいですね。
レンタル料もお安くて、旅行者にも優しいですね。
Posted by youzi at 2012年03月19日 21:19
youziさん こんばんは
ストリートビューをブログ内に入れると表示時間がかかるので皆さんに迷惑をかけてしまいました。本当は「日曜日の朝のパリの景色」の前だったのですが、6番目に移動させました。空いてしまったので過去記事の「ヴェルサイユ宮殿に行ってきました。」入れました。
このレンタルサイクルのシステムは優れもののようでした。
Posted by SORI at 2012年03月19日 23:32
スイスもずいぶんとこのタイプのレンタサイクルが増えました。
私が住んでいたときは、そうでもなかったのですが、今はいろんな
所にあるそうです。急激にヨーロッパで取り入れられていますね。
Posted by みんこ at 2012年03月23日 00:38
みんこさん おはようございます。
スイスにもあるのですか。ヨーロッパ全体に普及しつつあることは知りませんでした。確かに数年前にはリヨンだけでしかきがつきませんでしたが、ごく自然に歩いていて4の都市で見ることが出来ました、
Posted by SORI at 2012年03月23日 04:05
おはようございます
無公害で健康にもいいですから
日本でも普及してほしいですね
Posted by kazu-kun2626 at 2015年09月23日 07:33
kazu-kun2626さん おはようございます。
ほぼ同じシステムをオーストリアのウィーンと中国の成都で見かけました。日本でも自治体によってはあるようですが、普及というところまでは、まだのようです。
Posted by SORI at 2015年09月23日 07:42
こんにちは。
以前、テレビの旅番組で紹介されていましたね。
金沢にもレンタサイクルがあります。
観光客に人気だそうです。
Posted by ピンキィモモ at 2015年09月23日 10:54
ピンキィモモさん おはようございます。
金沢で、レンタルサイクルが観光客に人気なのですね。もっともっと普及しそうですね。
Posted by SORI at 2015年09月23日 11:28
おしゃれですね。
健康的だし、エコだし、こういうのが日本でも広がればいいですね。
Posted by リンさん at 2015年09月23日 14:21
リンさんさん こんにちは
借りた場所に返さなくてもいいのは使いやすいと思います。ほんと日本でも広がるといいですね。
Posted by SORI at 2015年09月23日 15:02
フランスらしくレンタサイクルもおしゃれですね~☆
Posted by Rinko at 2015年09月24日 08:29
Rinkoさん こんばんは
フランスも、やる時はやりますね。
Posted by SORI at 2015年09月24日 17:53
一見したところ、駐輪場や一般の自転車が見当たらないのですが、
それはそれであるんでしょうか。
広島の中心部でも最近導入したそうです。
観光地が密集している場所では導入しやすいようですね。
Posted by はらぼー at 2015年09月25日 05:20
はらぼーさん おはようございます。
フランスでは一般の自転車は、どこでも自由におけるので、特に駐輪場はありません。二輪用の駐車場は見かけましたがバイクばかりが置かれていました。スイスでは自転車用の駐輪棒が設置されていました。
Posted by SORI at 2015年09月25日 06:10
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ウィーンにも無人レンタルサイクルがありました。
Excerpt: フランスでよく見かけた無人のレンタルサイクルがウィーンにもありました。フランスで見たのと同じ形の自転車でした。 こちらが操作パネルです。こちらはクレジットカードを使うようです。
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-03-17 18:51
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング