2025年02月11日

首都アスタナのレストラン

2025年2月1日にSSブログからSeesaaブログに全記事を移行させました。
Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。今回はカザフスタンの首都アスタナのカザフスタン料理のレストランの記事をです。

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大クリックすると拡大
すでにカザフスタンの首都アスタナのレストランを紹介いたしました。そのお店で初めて水たばこを経験したことも紹介させてもらいました。そのレストランでもう一つ紹介したいことがありました。こちらのレストランでは踊りを楽しみながら食事が出来るのでした。その日の最後の踊りが終わるときにテーブルの近くまで来て踊ってくれるのですが、その時の写真が上の写真です。

別の女性の踊りも紹介します。
クリックすると拡大

ステージでの踊りを動画で紹介いたします。我々がレストラに来たのは21時5分と遅かったため踊りとしては最後のステージでした。


最後のステージでも何種類もの踊りがありましたが、この踊りが最後の踊りでした。もちろん男性の踊りもありました。


最後の踊りが行われている中でクリックすると拡大冒頭の写真のように順番に女性たちが各テーブルの近くに来て踊ってくれるのです。最後にテーブルの近くまで来て踊ってくれた時にチップを渡するですが、チップを服に挟むのが、こちらの習慣です。500円程度のお札を渡していました。下の動画で、右端でお札を挟むところが写っていました。


目の前で踊ってくれると迫力があります。私もカザフに住んでいる人に勧められてチップを挟みましたが、やっぱり躊躇しながら挟むことになりました。クリックすると拡大チップを服に挟むのはこちらの習慣のようで、みなさん躊躇なくチップを挟まれていました。これが最後の踊りで、この後は右の写真の人たちの演奏だけでした。この時の時間は21時35分だったので、結局踊りは30分程度しか楽しむことが出来ませんでした。でもレストランでは食事や水たばこで23時35分までレストランで楽しみました。
クリックすると拡大クリックすると拡大クリックすると拡大

男性の踊りの写真も紹介します。最初に紹介した動画の中で踊っている男性です。
クリックすると拡大

それでは肝心の食べた料理を紹介したいと思います。こちらがレストランの建物です。
この年はカザフスタンに2回にロシアに2回とウクライナに1回と、旧ソ連圏に多く行った年でした。それ以前は旧ソ連圏の国への訪問はロシアが1回だけと考えると、この年は特に旧ソ連圏に出かけた回数が多かったと言えます。フライト数をかぞえるとカザフスタンの空港に到着した回数は7回でした。ロシアが4回になりウクライナが3回になりました。
クリックすると拡大

建物のドームの部分を下から撮りました。有名なレストランの感じがしました。
クリックすると拡大

クリックすると拡大やっぱり最初はビールですね。右が無濾過のビールです。左は濾過されたクリヤーなビールですが、女性だと不思議なことにストローが入れられてきました。
クリックすると拡大やっぱり最後はウォッカになりました。ウォッカはボトルで注文しますがテーブルで右の写真の容器に移されます。右の容器の写真は別のレストランで撮ったものですが、こちらのレストランでも、ほぼ同じ形の容器でした。小さな足付きのグラスで飲みました。グラスはこちらのお店で撮った写真です。注文するウォッカの銘柄はいつもベルーガでした。グラスをクリックすると大きさがわかります。


この日は肉料理が中心になることから、先ずは野菜を頼みました。ハーブ類も入った野菜の盛り合わせです。


このパンも特徴のある有名なものだそうです。


さっそく肉のオードブルが出されてきました。どれもビールに合うおいしい一品ばかりでした。カザフスタンと言えは肉料理なのです。気候や土地柄かもしれませんが、カザフスタンの人は日本人が一年間に食べる肉の量を一ヶ月で食べるそうです。カザフスタンに行ったら是非とも肉料理を食べてほしいです。


こちらのお店の名物に「うどん」があるということなので頼んでみました。スープは日本のうどんとは違うものでしたが、正式名はわかりませんが確かに日本人がウドンと呼ぶにふさわしい料理でした。


中に入っている麺はこれでした。讃岐うどんのような強いコシはありませんが、確かに麺の味はうどんでした。


これがメインデッシュのリブロースと串焼きの肉です。


特徴的な焼き飯もありました。各自のお皿に民族衣装着た人が取り分けてくれました。


肉も焼き飯もおいしかったです。


やはり肉の国です。しっかりと焼くのがカザフスタン流ですが牛肉の高級な部位は柔らかくておいしかったです。さすが! リブ付きのリブロースです。おそらく、アスタナを代表するお店の最高の肉だと思いました。


この肉料理もおいしかったです。結局はウォッカを2本あけてしまいました。もちろんウォッカは一本9200円位のベルーガです。


レストランを紹介します。紫色マーク()が今回のレストランです。画面の右下端に大統領官邸があ、左端中央辺りに 世界最大のテントであるカーン・シャティールがあります。
    レストラン Alasha
    泊まったホテル Rixos President Hotel Astana
 店名 Алаша Alasha
 住所 Республика Казахстан г.Алматы ул. М.Оспанова, 20
     Republic of Kazakhstan Almaty Ospanov st., 20
 電話 0727-254-0700
 HP  http://www.alasha.kz/ru/contacts


自分のSeesaaブログのカテゴリー順位を確認してみました。カテゴリー<生活>の中で45番目でした。
2025-02-12-3-615.jpg
posted by SORI at 17:46| Comment(59) | TrackBack(1) | アスタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きれいでスタイルの良いお嬢さんですね。
そういう習慣が無い日本人が、
洋服にチップを挟むのは抵抗があったことでしょう。
でも、ちょっと嬉しくありませんでしたか?(笑)
お肉が美味しそうです!
お米がやっぱり、細長いですね。
Posted by まほ at 2012年02月20日 02:36
まほさん おはようございます。
2名のダンサーの方が来られました。どちらもきれいな方でした。
もちろん、恥ずかしかったけれど、ちゃんとチップは挟みました。もう一度ショーがあると思ったので残念でしたが、そのあとは料理と会話を楽しむことに専念できました。(笑)

あと30分したら中国に出発します。羽田が9時15分発のフライトです。
Posted by SORI at 2012年02月20日 05:05
ショをー見ながら食事すると、気持ちが高揚するというか明るくなりますね。
Posted by 楽しく生きよう at 2012年02月20日 08:12
楽しく生きようさん おはようございます。
話題が尽きなかったです。
今、羽田空港にいます。これから中国に出発します。
Posted by SORI at 2012年02月20日 08:19
美しいダンサーさんですね!
お肉料理がおいしそうです(^。^)
Posted by TAMA at 2012年02月20日 21:49
ステージを見ながら食べれるなんて豪華です。
若くて、美しい女性ですね。
食欲も増したことでしょう。
それに、お料理がビッグです。
何もかもが小さな体の日本人にはビッグに見えます。
いいなぁ。
Posted by tamatora★ at 2012年02月21日 12:07
TAMAさん こんにちは
カザフスタンの一人当たりの肉の消費量は日本の12倍だそうです。それだけに肉料理にはこだわりありました。
Posted by SORI at 2012年02月21日 17:46
tamatora★さん こんにちは
骨付きのリブロースは最高でした。焼き飯も日本人の口に合うものでした。
Posted by SORI at 2012年02月21日 17:48
ウォッカ2本・・・ 私には到底不可能ですね
しかし美味しそうなお肉とビールはほんと素敵です☆
Posted by アニ at 2012年02月22日 08:42
アニさん こんばんは
その土地のものはやっぱり美味しいです。満喫させてもらいました。
Posted by SORI at 2012年02月22日 18:34
衣装からベリーダンス風なのかと思っていましたが、
それともまたちょっと違いますね。
焼き飯とリブロースの一皿…美味しかったのでしょうねぇ〜!!
Posted by みんこ at 2012年02月23日 22:34
みんこさん こんばんは
ビールに合う料理でした。おいしかったです。確かにベリーダンス系とは違いますね。
Posted by SORI at 2012年02月23日 22:46
お肉料理が多いんですね。
色々なお肉が出ているようですが、
どれも美味しいのでしょうね。
Posted by youzi at 2012年03月19日 22:59
youziさん こんばんは
さすがお肉の国です。一人あたりの肉の消費量は日本人の12倍だそうです。特に牛肉のリブロースは最高のごちそうでした。もちろん値段も他の料理と比べてもダントツでした。
Posted by SORI at 2012年03月20日 00:21
カザフスタンの女性はきれいですね。
お料理もすごいですね。お肉も食べるんですね。
ステージの踊りを見ながらの食事は外国らしいですね。
珍しいことばかりで毎回楽しみです。
Posted by さゆり at 2014年03月03日 20:59
さゆりさん こんばんは
こちらのレストランではカザフスタンを満喫できました。カザフステン人のお肉を食べる量はすごいです。ほんと驚かされます。それだけにお肉は美味しいです。
Posted by SORI at 2014年03月03日 21:03
こんばんは。
妖艶な踊りですね。近くに寄ってこられると、観ている方が緊張してしまいそうです。そのうえ、チップをはさむなんて・・・
Posted by hasseyおやじ at 2014年03月03日 22:54
情熱的な感じの女性ですね。
Posted by サンダーソニア at 2014年03月03日 23:13
こういうドレス?着て踊ってみたい(笑)です。
ハーブ中心のサラダ。
香りがある葉なのかな?大好物です^^
そして、
お肉料理!!!最高でしょう!
美味しそうだよ\^o^/!
Posted by ake_i at 2014年03月03日 23:22
素敵な衣装ですね(^^
アラジンと魔法のランプみたい。
Posted by ryang at 2014年03月03日 23:28
このダンス、一瞬中東のベリーダンスかとも思いましたが、それよりもっと洗練された踊りのようですね。素敵です。
Posted by cocoa051 at 2014年03月04日 01:44
hasseyおやじさん おはようございます。
そうなんです。 すごく緊張いたしました。チップを挟むのは驚きました。
これも、いい経験となりました。
Posted by SORI at 2014年03月04日 06:00
サンダーソニアさん おはようございます。
目の前で踊られると迫力がありました。
Posted by SORI at 2014年03月04日 06:02
ake_iさん おはようございます。
このドレスで近くで踊られるとドキドキします。
Posted by SORI at 2014年03月04日 06:03
ryangさん おはようございます。
オリエントな雰囲気を味わえました。
Posted by SORI at 2014年03月04日 06:05
cocoa051さん おはようございます。
確かにベリーダンスに似ていますね。沢山の人がおどろところが一番違うのかもしれません。
Posted by SORI at 2014年03月04日 06:07
SORIさん、おはようございます。

ショーを見ながらの食事はお酒も進みますね~
お料理も美味しそうですね~
Posted by ゲンママ at 2014年03月04日 06:11
ゲンママさん おはようございます。
ご指摘のようにショーを見ながらの食事はいいですね。ここのお酒はウォッカなのできつかったです。でも私はビールが中心でした。
Posted by SORI at 2014年03月04日 06:15
SORIさん
 おはようございます
 ビールにストロ-ですか
 所変わればですね~
Posted by kazu-kun2626 at 2014年03月04日 07:58
SORIさん、おはようございます。
ショーを見ながらのお食事、いいですね。
Posted by PENGUIN at 2014年03月04日 08:13
kazu-kun2626さん こんにちは
国名は忘れましたが、ビールにストローは別の国でも経験したことがあります。間違いなくおいしくない飲み方です。
Posted by SORI at 2014年03月04日 12:15
PENGUINさん こんにちは
水タバコに誕生日会にショーといろんな経験が、このレストランで出来ました。料理も美味しかったです。料理も堪能できました。
Posted by SORI at 2014年03月04日 12:17
料理もビールも美味しそうですが、こんな女性が腰振って踊られるとそれだけでお腹いっぱいです(笑)
ウォッカを2本凄いですね!
Posted by koni at 2014年03月04日 15:41
koniさん こんにちは
踊りは話題になりますね。チップを渡すのはちょっとドキドキでした。
飲んだウォッカは最上級のブランドのベルーガです。ただしベルーガにもいろんなクラスがあるのですが、その中では、特別に高価なものは除いた中では高級な方のウォッカをいただきました。次の記事で、そのウォッカを紹介いたします。
Posted by SORI at 2014年03月04日 15:50
踊っているところにチップを挟むのも
なかなか間が難しそうですね^^
それにしてもやっぱり中央アジア、
肉がもう最高ですね!
見た目でもう全然別世界です(笑
Posted by 昆野誠吾 at 2014年03月04日 16:37
昆野誠吾さん こんにちは
チップを挟むときは止まってくれるので問題ないのですが、チップを挟むのは間近に近づくので勇気がいります。(笑)
肉料理はほんといいですね。
Posted by SORI at 2014年03月04日 16:49
腰のところにチップを挟むのは、
馴れていないので緊張しますね。(笑)
素敵な踊り子さんですね。
リブロースが、美味しそうですね。。
リブは好きです。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年03月04日 22:50
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
ご指摘の通り、腰のところにチップを挟むのは緊張します。
これもいい経験でした。
骨つきのリブロースは最高ですね。
Posted by SORI at 2014年03月04日 22:55
大勢のダンサーで、なかなか豪華なステージですね。それにお料理もとても美味しそうです。楽しい思い出が世界中にたくさんあって、いいですね。
Posted by sig at 2014年03月06日 19:25
sigさん こんばんは
カザフスタンは、まさに異国を感じさせてくれる場所でした。カザフスタンでの最後の晩餐でした。
Posted by SORI at 2014年03月06日 19:57
niceです~
Posted by kazu-kun2626 at 2025年02月11日 07:45
魅力の女性です。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年02月11日 07:54
kazu-kun2626さん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年02月11日 08:45
夏炉冬扇さん おはようございます。
ショーを見ながらの食事はやっぱりいいですね。みんなとの会話も弾みました。
Posted by SORI at 2025年02月11日 08:47
すごい!ベリーダンスをご覧になられたなんて羨ましいです。ジムでちょこっとだけやってました。むちゃくちゃ難しい踊りで大変でした。
ハーブがたっぷりの野菜の盛り合わせが美味しそう(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2025年02月11日 11:09
溺愛猫的女人さん おはようございます。
料理は美味しかったです。やっぱり肉の国だけ肉は素晴らしかったです。肉を食べるからハーブたっぷりの野菜も食べるのかもしれません。
ジムでベリーダンスをやられていたとはすごいです。私はエジプトのナイル川のナイトクルーズ船で食事をしながらベリーダンスを見たのが初めてでした。
Posted by SORI at 2025年02月11日 11:42
Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
Posted by それいゆ at 2025年02月11日 11:46
nice!
Posted by ヨッシーパパ at 2025年02月11日 18:37
ヨッシーパパさん こんばんは
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年02月11日 20:32
此方へ引っ越されていたんですね、私もこちらへ来ましたのでよろしくです、今年は
ブログ引っ越しの方も増えてきたようですね。
https://kousaku2025.seesaa.net/article/510181431.html
Posted by kousaku at 2025年02月11日 22:42
特に、ダンスショーや料理の写真は興味を引きます。チップの渡し方や飲み物の提供方法など、カザフスタンの文化的な側面にも触れており、単なるレストランレビューに留まらない深みがあります。
Posted by いっぷく at 2025年02月11日 23:22
nice!です (^_^)ノ
Posted by Labyrinth at 2025年02月12日 00:53
niceです。長くスラリと伸びた腕だけでなく、指先の仕草もとても綺麗ですね。
Posted by TOQ at 2025年02月12日 01:13
kousakuさん おはようございます。
連絡ありがとうございます。Seesaaブログに引っ越しされたのですね。ほんと徐々に増えてきていますね。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by SORI at 2025年02月12日 05:35
いっぷくさん おはようございます。
こちらのレストランでは食事いがいに沢山楽しめました。ダンス以外に、近くのテーブルで大々的な誕生日会が行われていたことや、水タバコを経験させていただきました。
Posted by SORI at 2025年02月12日 05:40
Labyrinthさん おはようございます。
nice! ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年02月12日 05:41
TOQさん おはようございます。
ダンスをよく見ていただいたのですね。ありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年02月12日 05:42
拝読しました。
Posted by 侘び助 at 2025年02月13日 21:17
侘び助さん こんばんは
こちらにも訪問いただきありがとうございます。
Posted by SORI at 2025年02月13日 23:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

カザフの人たちの誕生日会
Excerpt: すでに紹介した首都アスタナのレストランで地元の人たちの誕生日会が行われていました。花火のケーキには驚かされました。 ステージでの踊りが終わって22時ごろに花火のケーキに火がつけられました。 人数は3..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-02-23 09:30
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング