2014年03月11日

首都アスタナのホテルの朝食

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大すでにカザフスタンの首都アスタナのホテルを紹介いたしましたが、このホテルの朝食を紹介していませんでした。なかなかの雰囲気の朝食だったので紹介いたします。大きな部屋の真ん中に料理が並べられたテーブルがいくつか置かれていました。食事のテーブルも十分な間隔を置いて配置されているのが印象的でした。

ホテルの名前はRixos President Hotel Astana(です。料理が並べられていたテーブルをいくつか紹介いたします。このテーブルはパン類が起これていました。
クリックすると拡大

こちらは果物類です。一番手前にあるのが、今回食べたザクロです。
クリックすると拡大

温かい料理が並んだテーブルです。
クリックすると拡大

チーズ関係も充実していました。
クリックすると拡大
こちらはサラダとハムやソーセージなどの肉関係のテーブルです。
クリックすると拡大

カザフスタンは中央アジアです。そこで今回は珍しい肉関係ばかりを選んでみました。ハムやソーセージは、今回は選びませんでした。珍しい肉類だけでもこれだけの種類がおかれていました。本当に沢山の種類がありました。
クリックすると拡大

気になったことがあったのでオムレツも頼んで見ました。やっぱり予想したとおりでした。それは卵の黄身がパキスタンの時のように白いことでした。黄身が白いので全体が白いオムレツになっているのです。
パキスタンの白い黄身の記事はこちらです。→ポチッ
クリックすると拡大

パッションフルーツかなと思いましたがザクロでした。
なかなか食べ応えのある大きさでした。。
クリックすると拡大

こちらがホテルの全景で大使館に囲まれた敷地の中にある、首都アスタナを代表するホテルでした。
クリックすると拡大
posted by SORI at 08:03| Comment(54) | TrackBack(0) | アスタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
パンもフルーツもチーズも・・・ 
 とにかくとっても種類が多いんですね!びっくりです。
美味しそうですね・・・ 
黄身が白いオムレツのお味は?
一度、こんなホテルの朝食、食べてみたいですね!
Posted by メルシオ at 2012年02月02日 12:53
ザクロがならではですね。
こんなにあったら朝からお腹いっぱいになりそう。
Posted by hisa at 2012年02月02日 13:19
パーティーなのかと思いました。
Posted by 楽しく生きよう at 2012年02月02日 14:05
豪華な朝食ですね。

ざくろが美味しそうですね。
Posted by dolcevita at 2012年02月02日 14:21
こんにちは。
うちの朝食はいつも和食なんですけど、パンも良さそうですね。
たまには朝食をパンにしてほしいです(笑)
Posted by マキティー・リリー at 2012年02月02日 14:47
朝から素敵♪美味しそう~^^
Posted by カリメロ at 2012年02月03日 01:25
パンでもスープでも、種類が多いのに驚きました。
ザクロのオムレツは、種が入ったままですか?
何故、黄身も白い卵なのかが謎ですね。。。
Posted by まほ at 2012年02月03日 02:48
外国のお料理って豪快ですね。
Posted by tamatora★ at 2012年02月03日 06:34
メルシオさん おはようございます。
白いオムレツは黄色いオムレツと変わらない気がしました。こちらのコックさんに黄色い黄身の卵を渡すと驚かれるかもしれません。
Posted by SORI at 2012年02月03日 06:50
hisaさん おはようございます。
ザクロは甘ずぱくて美味しかったです。日本で食べた時の印象と違っていました。
Posted by SORI at 2012年02月03日 06:51
楽しく生きようさん おはようございます。
確かにパーティーのようにも見えますね。
Posted by SORI at 2012年02月03日 06:52
dolcevitaさん おはようございます。
沢山の果物の中からザクロを選んだのは正解でした。ザクロの印象が変わりました。
Posted by SORI at 2012年02月03日 06:54
マキティー・リリーさん おはようございます。
家庭によってどちらかになってしまうのが多い気がします。実家に行くといつもパンです。
Posted by SORI at 2012年02月03日 06:55
カリメロさん おはようございます。
素敵な場所で朝食するのはいいですね。演出が素晴らしい気がしました。
Posted by SORI at 2012年02月03日 06:57
まほさん おはようございます。
オムレツに入っているのは赤ピーマンかパプリカでした。ザクロを入れると面白いかもしれません。
Posted by SORI at 2012年02月03日 06:59
tamatora★さん おはようございます。
こちらのホテルには圧倒されました。
Posted by SORI at 2012年02月03日 07:00
パンの種類が多いんだねぇ。シンプルで健康そうなパンだなぁ。
食べてみたい!
Posted by さきしなのてるりん at 2012年02月03日 08:33
素敵な外観のホテルですね~。
Posted by がり at 2012年02月03日 10:26
こんにちは‼
何とも素晴らしい朝食ですね・・・ワタシも珍しい果物を食べてみたいです(^^;
日本食より此の方が好きですね。
Posted by ちゃーちゃん at 2012年02月03日 15:33
さきしなのてるりんさん おはようございます。
全部のパンを食べてみたいけれども食べ過ぎになってしまうので残念ながら食べるのは1種類か2種類にしています。
Posted by SORI at 2012年02月04日 07:46
がりさん おはようございます。
門から建物ものまで距離があるのが印象的でした、その庭から撮った写真です。
Posted by SORI at 2012年02月04日 07:49
ちゃーちゃんさん おはようございます。
ホテルの朝食では、その国の特徴のあるものを選ぶようにしています。朝食がたのしみになります。
Posted by SORI at 2012年02月04日 07:52
カザフスタンってなじみがないけど行ってみたいですね。
冬は寒そう。
Posted by ポルン at 2012年02月04日 13:14
ポルンさん こんにちは
今の時期だとマイナス40℃になる日もあるそうです。私が行ったときはマイナス20℃でした。
Posted by SORI at 2012年02月04日 18:50
フルーツにビックリです~。
何種類か並んでも、生のものは数少ないので
これだけの生のフルーツが並ぶって、凄いって思いました。
お肉の種類もこんなに出るなんて…。
こんなに種類が多いと、何日も宿泊できるのだったら、
全種類制覇したくなりますね。
Posted by youzi at 2012年02月19日 11:05
youziさん おはようございます。
このホテルは素晴らしかったです。カザフスタンは肉の国です。さすがに肉の種類が多かったです。これにハムやソーセージの種類を加えるとすごい種類になってしまいます。
確かに、すべて食べてみたいです。
Posted by SORI at 2012年02月19日 11:13
SORIさん、おはようございます。
豪華な食事ですね。
ザクロは食べたことないです。
Posted by PENGUIN at 2014年03月11日 07:32
PENGUINさん おはようございます。
種類によってテーブルが作られ、そのテーブルが広いスペースにゆったりと置かれているところがよかったです。
Posted by SORI at 2014年03月11日 07:55
SORIさん おはようございます
肉類の種類が豊富なんですね
ザクロは生食するんですか?
Posted by kazu-kun2626 at 2014年03月11日 08:03
バイキングの食事は楽しいですね。
ザクロ、料理の素材なるなんて・・・初めて知りました。
Posted by cocoa051 at 2014年03月11日 08:11
kazu-kun2626さん おはようございます。
ザクロは、そのままスプーンで食べました。
ここには無かったけれども、ザクロジュースは美味しいですよ。
さすが一人当たり、日本人の12倍の肉を食べる国です。
Posted by SORI at 2014年03月11日 08:18
cocoa051さん おはようございます。
好きなものが食べれるのはいいですね。特に肉が充実していました。
是非ともザクロを食べてみてください。さっぱりして美味しいです。
Posted by SORI at 2014年03月11日 08:20
おはようございます!
白いオムレツって不思議な感じがします☆
味は同じなんでしょうか(・・?
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2014年03月11日 08:35
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
味および栄養は同じというのが定説です。餌の中の色素で黄身の色が違うそうです。料理は味だけではなく、匂い、見た目で美味しさが決まるものだと思います。
Posted by SORI at 2014年03月11日 08:41
お早うございます。
ザクロは種が口に残りませんか?
Posted by yakko at 2014年03月11日 09:20
yakkoさん こんにちは
食べる前は気になりましたが、食べてみると意外と平気でした。
Posted by SORI at 2014年03月11日 11:47
こんにちは。
たくさんの種類が並ぶ豪華な朝食ですね。
こんなにあるとどれを選んだらいいか迷っちゃいますね。
Posted by poko at 2014年03月11日 14:23
豪華なお料理が沢山、おいしそうですね
卵の黄身が白いって・・・割った状態を見てみたいです
Posted by ムサシママ at 2014年03月11日 14:23
こんにちは
素適な朝食会場ですね
食べ物の豊富なのには驚きました
ザクロ入りオムレツ 美味しそう 
素適な会場で 食事を楽しまれたんですね
Posted by きんれん花 at 2014年03月11日 15:18
SORIさんは主賓格の方なんですね。
Posted by サンダーソニア at 2014年03月11日 15:34
pokoさん こんにちは
ほんと迷ってしまいます。この時は2泊だったので1泊目は、卵以外は、今までのホテルになかったものばかりを選んでみました。
Posted by SORI at 2014年03月11日 17:37
ムサシママさん こんにちは
ゆで玉子を切ったものを見ましたが黄身は驚くほど白かったです。
Posted by SORI at 2014年03月11日 17:40
きんれん花さん こんにちは
基本的に玉子料理は美味しいです。最近よく家でつくる目玉焼きは江木を振り掛けて醤油を少し垂らして両面焼きします。いま、はまっています。
Posted by SORI at 2014年03月11日 17:44
サンダーソニアさん こんにちは
主賓だなんてとんでもありません。でもそんな気分が味わえるホテルでした。
Posted by SORI at 2014年03月11日 17:45
フルーツ山盛り、美味しそうです!
ざくろ食べたくなりました♪
Posted by 昆野誠吾 at 2014年03月11日 20:58
肉の種類もこれだけあると、みんな試してみたくなりますね。
フルーツの種類が多いのも、とても魅力的です。ザクロは子供のころ庭にあって、大好きだったのですが、今は高価で口にできません。
Posted by sig at 2014年03月11日 21:03
とっても美味しそうな朝食ですね。
食べ過ぎてしまいそうです^^;
Posted by 美美 at 2014年03月11日 21:27
確かに、テーブルの感覚が広くてゆったりしていますね。
食べたことのないお肉があると、
チョット食べて見たいという冒険心が出ますね。
お肉の味は、いかがでしたか?
ザクロは子供の時、機から千切って食べたことありますョ。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年03月11日 21:54
こんばんは。
この朝食、お高そうですね。「おやじ」が泊まる宿泊費に朝食代がincludeされてるような物とは大違いです。。
Posted by hasseyおやじ at 2014年03月11日 23:04
昆野誠吾さん こんばんは
フルーツはいいですね。どんな国に行ってもフルーツだけは美味しく食べれます。以前に食事が重たい内容ばかりの国に行ったときはフルーツばかり食べていました。
Posted by SORI at 2014年03月12日 00:13
sigさん こんばんは
お袋が昔よくアケビだったかザクロだったかを食べたことがある話を聞いたことがあります。どちらであったかを確認したうえで、いつか見つけて買っていきたいと思います。
Posted by SORI at 2014年03月12日 00:17
美美さん こんばんは
ほんと、食べ過ぎてしまいます。海外に行った場合木食べ過ぎは覚悟しています。日本に帰ってから減量です。
Posted by SORI at 2014年03月12日 00:19
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
肉は中央アジアらしい味で美味しいです。朝からビールが飲みたくなりました。
Posted by SORI at 2014年03月12日 00:21
hasseyおやじさん こんばんは
もちろん朝食はincludeにしてもらっています。やっぱりホテルの雰囲気を満喫したいです。
Posted by SORI at 2014年03月12日 00:24
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング