

新年あけましておめでとうございます。
先ほど実家の近くの宝塚聖天さんと売布神社に初詣に行ってきました。上の写真は宝塚聖天さんです。
昨年は大きな津波に放射能被害と、本当に多くの不幸があった年でした。
おめでとうと言う言葉を使うことには抵抗感はありますが、不幸を乗り越えて正月を迎えることが出来たことは、素晴らしいことだと思います。そんな意味でいつも通りのあいさつとさせていただきました。今年は皆さんにとって良い年となることを祈念いたします。
So-netブログをはじめて今回の正月は3回目になります。2009年5月5日に最初の記事を掲載して2年8ケ月(32ケ月)が経ちました。沢山のアクセスをしていただき、沢山のnice!を頂き、沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。
本年もどうかよろしくお願い致します。
2012年元旦
こちらが売布神社(めふじんじゃ)です。売布神社は、兵庫県宝塚市にある神社です。式内社で、旧社格は郷社。旧川辺郡米谷村(まいたにむら)の産土神だそうです。正式には旧字体を用い「賣布神社」と記すそうです。
創建は意外と古くて推古天皇18年(605年)によるものと伝えられています。本殿は桧皮葺流造で、文化13年(1816年)に建てられたそうです。

2012年の最初の記事はカザフスタンの記事にいたします。昨年2011年はロシアに2回、カザフスタンに2回とウクライナに1回と旧ソ連圏に多く行った年でした。2011年以前では旧ソ連圏の国への訪問はロシアが1回だけと考えると昨年は特に旧ソ連圏出かけた回数が多かったと言えます。フライトごとに数えるとロシアの空港に到着した回数は4回でした。カザフスタンが7回になりウクライナが3回になりました。旧ソ連圏以外で昨年訪問したのは中国、ベトナム、インドネシアでした。現在は最近行ったカザフスタンの記事を書いています。今回は帰国の日の前日の夕食で行った中央アジアの料理のレストランを紹介いたします。場所はカザフスタンの首都アスタナのレストランです。

建物のドームの部分を下から撮りました。有名なレストランの感じがしました。

やっぱり最初はビールですね。右が無濾過のビールです。左は濾過されたクリヤーなビールですが、女性だと不思議なことにストローが入れられてきました。

この日は肉料理が中心になることから、先ずは野菜を頼みました。ハーブ類も入った野菜の盛り合わせです。

このパンも特徴のある有名なものだそうです。

さっそく肉のオードブルが出されてきました。どれもビールに合うおいしい一品ばかりでした。

こちらのお店の名物に「うどん」があるということなので頼んでみました。スープは日本のうどんとは違うものでしたが、正式名はわかりませんが確かに日本人がウドンと呼ぶにふさわしい料理でした。

中に入っている麺はこれでした。讃岐うどんのような強いコシはありませんが、確かに麺の味はうどんでした。

これがメインデッシュのリブロースと串焼きの肉です。

特徴的な焼き飯もありました。各自のお皿に民族衣装着た人が取り分けてくれました。

肉も焼き飯もおいしかったです。

やはり肉の国です。しっかりと焼くのがカザフスタン流ですが牛肉の高級な部位は柔らかくておいしかったです。

この肉料理もおいしかったです。結局はウォッカを2本あけてしまいました。もちろんウォッカは一本9200円位のベルーガです。

こちらのお店ではステージがあって中央アジア風の踊りを楽しみながら食事をいたしました。
お詫び及び追伸
今まで年初めのブログは元旦の0時00分に掲載いたしましたが、今年は帰省している実家でネットが使えないことから遅れての掲載となりました。お詫び申し上げます。
今回の記事はネットカフェからの投稿となりました。こちらのネットカフェは1月1日でも営業してもらえたおかげで、なんとか元旦のあいさつが出来ました。そのネットカフェを紹介させてもらいます。
名前 L@cNet(ラックネット)宝塚店
住所 宝塚市逆瀬川1丁目11-1 アピア2-2F
電話 0797-72-6969
営業 10時~24時
料金 最初の30分 280円
15分ごと 95円 ただし
3時間で 780円
5時間で 980円
次にネットが使えるのは家内の実家に行った時なので明日(1月2日)の夕方となります。それでコメントなどが出来ないことお許しください。

宝塚聖天(



より大きな地図で 2012年初詣 を表示
【関連する記事】
- 新年あけましておめでとうございます。2024年 元旦
- 2023年の元旦の夕食は日本海の蟹
- 新年あけましておめでとうございます。2023年 元旦
- 2022年の御節は賛否両論の八角三段重にしました。
- 新年あけましておめでとうございます。2022年 元旦
- 年越蕎麦を初めて昼に食べました。
- 2人だけですが、大晦日は恒例の「てっちり」にしました。
- 2021年は初めてばら売りの御節(おせち)にしました。
- 新年あけましておめでとうございます。2021年 元旦
- 大晦日は「てっちり」にしました。
- 2020年の元旦の夕食は恒例の蟹
- 2020年の御節(おせち)は四段重
- 新年あけましておめでとうございます。2020年 元旦
- お餅の広島菜巻き
- 実家に9人が集まった2019年の元旦の夕食は「てっちり」
- 2019年の御節(おせち)は三段重
- 初めてのカップ麺の年越そば
- 実家での大晦日は、思い出深い「しゃぶしゃぶ」にいたしました。
- 新年あけましておめでとうございます。2019年 元旦
- 家族みんなが集まって恒例のカニをいただきました。
今年もよろしくお願いします!
カザフスタンのレストラン、すごい。
ストローでアルコールを飲むと、酔いの回りが早いそうです。
今年も
どうぞよろしく
お付き合いのほど お願い申し上げます♡
今年もよろしくお願い致します m(__)m
今年もよろしくお願い致します。
今年も宜しくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
本年も変わらぬお付き合いよろしくお願いいたします。
おっしゃる通り、無事に新年を迎えることが出来たので「おめでとう」です♪
カザフスタンの焼き飯が気になります。
一緒に乗っているお肉も美味しそう!
今年もよろしくお願いいたします。
カザフスタンの料理はとてもおいしそうだし、ボリューム有りそうですね。
今年もよろしくお願いします。
今年も宜しくお願いします。
カザフスタンのお料理、美味しそうですね。
海外のいろいろな知識を得られます。
継続力と内容の豊富さに、毎回脱帽しています。
4月末、英国ヴォービントンの戦車博物館と
3度目になるバプールへ行ったときには
一所懸命ネタを集めてまねごとをしたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
いつも、楽しませてもらっています
今年もよろしくお願いします
本年も時間の許す限り訪問させていただきますよ~よろしくお願いします。
今年も素敵な写真&記事をどうぞよろしくお願いいたします(^O^)/
今年も時間の限り訪問せさせていただきます。
今年も素晴らしい記事を楽しみにしております。
こんな感じのパチンコ屋を見た事あるような…。
今年も宜しくお願いします。
よい年となりますように。
本年もよろしくお願いいたします。
あらゆる意味で、健康な良い年になりますように。
たくさんの夢と希望が楽しめる、
み恵みある年になりますように。
お料理がすごいですネ。
一度食べてみたいです。
今年もよろしくお願いします!
今年も宜しくお願い致しま~す♪ (^0^)w
いつも行った事のない国々の記事を楽しく読ませて頂き
想像の世界を広げています^^
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いいたします。
素敵な1年になりますように!
今年もよろしくお願いいたします。
こちらのレストランではいろんな出来事に出会いました。近いうちに紹介いたします。
私もストローでビールを飲むと酔い安いと聞いたことがあります。 でも出された女性はまったく影響なかったです。(笑)
こちらこそ、ありがとうございます。カザフスタンは想像の世界とはまったく違っていました。
今年もよろしくお願いいたします。
コメントの返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
今年もよろしくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します。
年末のコメントに引き続いた初コメントありがとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。
今年もよろしくお願いいたします。カザフスタンの料理も美味しかったです。
今年もよろしくお願い致します。帰省中ですが明日には帰ります。
昨年は本当に信じられない不幸な出来事の連続でした。少しでも皆さんの心が癒されることを願っております。
焼き飯も焼肉も美味しかったです。さすが、一流料理店でした。
カザフスタンのレストランでは、楽しいイベントが沢山ありました。首都アスタナでは沢山、感心させられました。
今年もよろしくお願い致します。
カザフスタンに魅了させられました。
踊りも楽しかったです。レストランに入ったのが遅かったのでラストの踊りでした。でも楽しめました。来年もよろしくお願い致します。
ヴォービントンの戦車博物館とバプールの記事を楽しみにしております。それにしても3度目とはすばらしいです。
知らない場所に行くと全てが新鮮に感じられます。これからも感じたままを紹介させていただけたらと思っています。本年もよろしくお願い致します。
訪問はうれしいです。ありがとうございます。
楽しく掲載させてもらっています。今年もよろしくお願い致します。
新しい町での朝の散歩が情報収集の基本にしています。今回のように朝が暗いと料理紹介が多くなってしまいます。
今年もよろしくお願い致します。
うれしいお言葉ありがとうございます。張り切ってしまいます。今年もよろしくお願い致します。
新しい場所に行くと紹介したいことが沢山あります。今年もよろしくお願い致します。
確かに日本のパチンコ屋さんの建物は目を見張るものがあります。アスタナの建物群もすごいです。今年もよろしくお願い致します。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
今年ほど、よい年になって欲しいと思ったことがありません。それが実現することを願っています。カザフスタンも新鮮で考えさせられる国でした。紹介したい国です。
今年も海外記事を掲載いたします。よろしく!
幸多き年になりますように!
今年もよろしくお願い致します。
ありがとうございます。昨年は初めて行ったシベリア、ウクライナ、カザフスタンの記事を掲載させていただきました。新しい場所は私にとっても新鮮です。
本年もよろしくお願い致します。
今年も仲良くしてください♪
今年もよろしくお願い致します。ご家族の皆さんにとって良き一年になることを願っております。
もちろんです。こちらこそよろしくお願い致します
うれしい言葉ありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます☆☆
幸多き一年となりますよう祈念いたしております。
今年もよろしくお願いいたします♪
みんなのおもいでやっています。
こちらこそ夜路特お願い申し上げます。
幸せの一年をみんなで感じて欲しいです。
2011年は少しオサボリ気味でしたが、SORIさんにも励まされて
(勝手にそう思っています…へへっ。)なんとか続けることが
できました。ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
(私が、サボっていたときのSORIさんの記事を少しずつさかのぼっ
て見させていただいていますが、まだ追いついていません。
すみませ〜ん。)
本年も、昨年同様によろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>
しかし、見てると腹が減って来ます。(>_<)
何か食べよっと!(笑)
今年もよろしくお願い致します。
もちろん応援しいました。みんこ穂さんの記事の更新をいつも待っていました。
今年も期待しております。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
昨年は沢山のコメントありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いします(^^)
今年もよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いいたします。
先ほど、帰省先の関西から帰ってきました。今年もよろしくお願いいたします。
新年がはじまりました。今年もよろしくお願いいたします。
本年も宜しくお願い申し上げます。
今年も変わらぬお付き合いの程
よろしくお願い致します(^^)
午前中に家に帰ってきました。年賀状の返事を先ほど出し終えたところです。これから皆さんのころに訪問させていただくつもりです。今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、変わらぬお付き合いをお願いいたします。明日までゆっくりとさせていただきます。
今年もよろしくお願いいたします。
これからよろしくお願いいたします。。
良い年にしたいですね~~
今年もよろしくお願いいたします。
明後日から、また会社です。
今日、家に帰ってやっと訪問が出来ました。今年もよろしくお願いいたします。
本年も宜しくお願い致します!!
本年もよろしくお願いいたします。
もう少しカザフスタンの記事を続けさせてください。
今年もよろしくお願いします。
今年も宜しくお願い致します
今年もよろしくおねがいします!
空腹時にはつらい画像でした。
あけましておめでとうございます。
カザフスタンは昨年に初めて行った国でした。今年もよろしくお願いします。
昨年中はご訪問いただきありがとうございました<(_ _)>
笑顔溢れる素敵な一年になりますように(^O^)
今年もよろしくお願いします(^^♪
今年もよろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
カザフスタンは、たくさん肉を食べる国です。日本人が1年で食べる量を1ケ月で食べるそうです。その中でも牛肉は高級な扱いでした。
昨年が昨年だけに、笑顔溢れる年になることを願ってします。今年もよろしくお願いいたします。
今年も宜しくお願いいたします^^
今年もよろしくお願いいたします。
珍しい地域の御話で楽しく読ませて頂いております。
本年も宜しくお願い致します!
カザフスタンは私にとっても未知の場所だったので楽しくさせていただきました。
カザフでは、中までしっかりと焼いて柔らかいお肉が最高の証です。まさにそんな肉が出てきました。日本人の12倍も肉を食べる民族だけのことはありました。今年もよろしくお願いいたします。
私も今日初詣に清荒神へ行ってきましたよ。
ちなみに聖天さんの裏手の霊園にはウチのお墓があります(^^;)
ゼロ戦があるところですね。 いい場所に、お墓がありますね。
あのあたりは、昔のワンコの散歩コースでした。一番よく行ったのが清荒神ですが、今はお袋が長距離を歩くことが出来ないので歩く距離の短いところになっています。
年始のあいさつはいつもらえてもうれしいものですね。ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。