2013年12月30日

民家のある風景


クリックすると拡大
車で移動した12月1日のアスタナ(Astan/Астана)からカラガンダ(Karagandy/Қарағанды)の間の雪景色を前記事で紹介いたしました。人家はほとんどない場所でした。それだけに民家を見かけると印象的でした。その雪の中の民家のある景色を紹介いたします。この一枚目の写真はクリックすると拡大いたします。

カザフスタンの民家は隙間のある板塀で仕切られているのが特徴でした。このようなところにも生活や家庭があることが伝わってきました。


晴れると雪の白と家のコントラストが素晴らしくきれいでした。


途中の小さな町には沢山の民家が道路沿いにありました。それも瞬間的なことでした。


民家にはなかなか出会えないので沢山撮らせてもらいました。


山のある景色にも出会えました。


カザフスタンは南の国境近くには天山山脈がありますがアスタナやカラガンダの近くで山に出会えるとは思ってもいませんでした。


代表的な民家の形です。 車で走ったルートはこちらです。→ポチッ
posted by SORI at 18:00| Comment(16) | TrackBack(3) | カザフスタン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
木彫りに金箔を施した、額縁。その中に描かれた油絵。
そんな絵画を見ているような景色ですね。
雪国育ちでない私には、寒さの方が気になりますね。
“おぉ~寒い”と、思わず襟を立てそう!!
Posted by 夢旅人 at 2011年12月27日 14:58
おうちがミッフィーの家みたいですね(*´ェ`*)
Posted by φ(・ω・)かきかき at 2011年12月27日 15:48
うぅ。寒そうですね。
それでも生活の温かさが伝わってきます。
Posted by スーおばさん at 2011年12月27日 16:04
お久しぶりです。
遅くなりましたが、メリークリスマス!!!

冬休みに入ったので少しは更新する時間ができました。
ちょっとでも多く更新したいと思います。

熊本は全然雪が降らないんですよ~!
ウチは農家ですから、雪が降ったら大変なんですけどね(笑)
でも、雪はほしい・・・
Posted by マキティー・リリー at 2011年12月27日 16:23
カザフスタン行ってみたいな~。
それにしても寒そうですね・・・。
Posted by ちくわ at 2011年12月27日 18:48
こちらはかなり気温が低そうですね、氷点下何度位でしょうか?
Posted by 馬爺 at 2011年12月27日 20:44
板塀で仕切られている敷地が、日本と比べると大きいですよね。
家が建っていない、余っている部分がすごくありますね。
晴れた空も綺麗です。
でも、寒そう。。。
Posted by まほ at 2011年12月28日 01:58
あ、電柱がある。
広々してるなかに電柱のある風景。
いきなり親しみ感じちゃう。
Posted by さきしなのてるりん at 2011年12月28日 13:37
夢旅人さん こんばんは
何気ない風景なのに不思議な魅力があります。日本とは違う風景だからでしょうか。
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:09
φ(・ω・)かきかきさん こんばんは
確かに童話の世界の家のようです。
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:14
スーおばさんさん こんばんは
ここにも生活があることが実感できました。
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:15
マキティー・リリーさん こんばんは
熊本は家内の両親の出身地です。昨年は熊本に行ってきました。阿蘇山にもにも泊まりました。
更新を楽しみにしております。
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:20
ちくわさん こんばんは
確かに寒かったです。でもいい経験になりました。
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:21
馬爺さん こんばんは
氷点下20℃でした。降ったきた雪の結晶がきれいでした。
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:23
さきしなのてるりんさん こんばんは
塀のある風景も親しみを感じます。人があまり見なかったのも寒さのせいかもしれません。
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:40
まほさん こんばんは
カザフスタンと日本を比べてみました。
         カザフスタン     日本
 面積    2,717,300km2  377,914km2    7.19倍
 人口    15,600,000人  128,056,026人  8.2分の1
 人口密度  5.74人/km2   339人/km2     59分の1
Posted by SORI at 2011年12月28日 21:41
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

カザフスタン鉄道
Excerpt: カザフスタンの首都アスタナからカラガンダへの車での移動中の雪景色や民家の風景はすでに紹介いたしました。その道路はカザフスタン最大の町であるアルマトイ(Almaty アルマティー)にもつながっている幹線..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-12-29 11:32

通過時間の確認
Excerpt: より大きな地図でルートを表示カザフスタン国内を車で移動したときの雪景色や民家を紹介しましたがその時に地図に時間の入ったマークを付けました。そのマークの入った地図です。青いマークをクリックしてもらうとマ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-01-08 07:27

カラガンダへの道
Excerpt: カザフスタンにもピラミッド?  いえピラミッドの形をした近代的な建築物です。なぜか太陽も菱形の幻想的な形を見せてくれました。 上の写真は右の写真から切り取りました。 首都のアスタナからカラガンダへ車で..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-01-14 10:19
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング