

昨日2017年12月23日の買い物で、ささやかなクリスマスを楽しむために、今晩のクリスマスイブ用の骨付もも肉を2本買ってきました。その料理を掲載したいところですが、明日2017年12月25日の早朝から関西に行き、千葉の家に帰ってくるのは来年の1月3日か4日になることから料理の掲載は後日になりそうです。
そこで以前のクリスマスイブで鶏のもも肉のローストを作った時のことを紹介したいと思います。我が家でもささやかなクリスマスをいたしました。この年のクリスマスは娘と3人での夕食となりました。クリスマスと言えばローストチキンですが一羽は多いのでもも肉を三本買ってきました。
クリスマスパーティーほどではありませんが、なんとなくクリスマスらしい3皿をそろえてみました。この中ではローストチキンが格別でした。

もも肉のローストチキンです。もも肉の生を買ってきて家のガスオーブンで焼きました。お店で国産の一番高いもも肉を選んだとのことです。油とコショウと塩で味付けをして250℃の温度で30分焼きました。これは冒頭の写真のようにいい焼け具合に出来ました。

モッツァレッラ・チーズ(Mozzarella cheese)をアボガドに挟んだものと生ハムです。

生ハムを拡大いたしました。

ピザも用意しました。
Wikipediaによればクリスマス・イヴ(Christmas Eve)は、クリスマス(降誕祭)の前夜、すなわち12月24日の夜を指す英語の音訳だそうです。イヴ(eve)はevening(夜、晩)」と同義の古語evenの語末音が消失したものだそうです。
正式の教会暦の一日は日没から始まり日没に終わります。24日の日没からクリスマスが始まり、25日の日没にて終わります。従って24日の昼間は「クリスマス・イヴ」ではなく、24日の日没以降がクリスマス・イヴとなりますが日本の一般の間では12月24日全体を指すようになってきているような気がします。そして欧米諸国ではクリスマス・イブは「家族と過ごす日」という印象が強いけれども日本では「恋人と過ごす日」と言う印象が多い気がします。

いつもだったらビールにするところですが、クリスマスはやっぱりワインですね。以前にもらっていた白ワインを開けました。ワインの名前はこ「五一わいん」で、長野県塩尻のワインだそうです。クリスマスイブに豪華な外食も流行っているようですが家でゆっくりとワインを楽しむのもいいですね。

ケーキも手作りです。イチゴさえあればクリスマスらしいケーキの出来上がりです。大きなイチゴで飾ってみました。飾りは、もう何年も使っているものです。

ケーキはいつもどおり紅茶でいただきました。もちろんイチゴは中にも挟みました。これは娘の仕事です。Christmasの語源は「キリストのミサ」を意味するChrist's Massだそうです。Christmasの略記として用いられているX'masのXはキリストのギリシア語のΧριστοςの頭文字Xに起源があるそうです。つまりX=キリストなのでしょうね。

追伸
関西に行っている間(2017年12月25日~2018年1月3日 or 4日)はネットがあまり出来ない環境のため、正月を含んでいるのにも関わらず皆様のところへの訪問が難しいことお許しください。
【関連する記事】
- 巨大な梨・愛宕 と 6L幸水 設楽農園
- お宮参りの後の食事会 とうふ処 小川家 大山豆腐
- お宮参り 比々多神社
- ゴルフ & 夜会
- nice!が333,333
- 8月25日は母の誕生日
- 息子から父の日プレゼントが届きました。出石皿そば
- 娘から父の日プレゼントが届きました。NISHIKIYA KITCHENのレトルト..
- 久々のゴルフに行ってきました。
- 実家の朝食のサラダ
- 新型コロナウイルス感染者の推移
- 母の誕生日祝いには初めてシャンパンを用意いたしました。
- 江戸切子 子供達3人からの誕生日プレゼント
- 久しぶりに母の誕生日祝いを誕生日に行いました。
- 最近の私の定番朝食
- しおれた大根の葉を復活させる秘策
- ソラマメを頂きました。 追伸:ハワイ旅行から帰国いたしました。
- 完熟いちごを頂きました。 川口いちご園
- 母の日のプレゼントを使った3日目の夕食 オランデーズソースで食べるホワイトアスパ..
- 母の日のプレゼントを使った2日目の夕食 行者ニンニクの醤油漬け & あずき菜
Merry Christmas☆
今日の日没までがChristmasだそうです。
メリークリスマス☆☆
我が家では時々子供が友達と食事をしたりして少ないことはありましたがクリスマス・イブに外食した記憶がありません。
忘年会も皆さん避けているので重なったことはなかったと思います。
Panありがとうございます。メリークリスマス
メリークリスマス。
素晴らしいクリスマスイブでしたね。
ローストチキンに生ハム、ピザに手作りのケーキ、ワインで乾杯でしょうか。
いずれも美味しそうですね。
家族3人でのクリスマスイブを楽しまれ、最高です。
(゚∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*Merry X'mas*☆
メリークリスマス ありがとうございます。
ローストチキンは、ほんとおいしく出来ました。今までだし1羽で作りましたが、味としては脚が格別です。正解でした。
時間も30分で出来てしまうのがよかったです。
クリスマスももうすぐ終わりですね。正式には日没までだそうです。
ケーキも手作りなんですね♪
すてきなクリスマスですね(^。^)
ローストチキン、とても良い色です。
メリークリスマス~♪
ありがとうございます。もも肉でのローストチキンは正解でした。今度、来年もこれで決まりです。
ローストチキンの焼き具合はネットで250℃x30分を調べました。それにガスオーブンで焼いたのがよおったのかもしれません。
一度ターキーつうもんを食ってみたいっす
やっぱりクリスマスにはチキンが欠かせないですね。
欧米圏ではクリスマスと言えば、ほとんどがターキーです。
我家ではターキーを食べたことがありますが、かなり前のことです。
ローストチキン 美味しそうな仕上がりです
(^^) さすがです!
クリスマスらしい、お料理はどれも
美味しそうです(^_^)v
家族でのんびりも良いですね。
ローストチキンがいい色に焼けててとても美味しそうです。
手作りのクリスマスケーキもいいですね。
今年も素敵なクリスマスイブをお過ごしください。
メリークリスマス♪
ご家族で、おうちで、理想的なイブの晩餐ですね☆
ケーキは手作りなんですか!!
大きいイチゴが乗っていて、買ってきたもののようですね
ワインとローストチキンもとても美味しそうです
羨ましいな~☆
よい年末をお過ごしくださいね(*^^*)
こんなに美味しいご馳走があったら豪華ですよ、我家は何も無し!”
今日と明後日までは大いに楽しい日にして下さいね、ア~メン。
ローストチキンとっても美味しそうです。
拙宅には先ほど北海道から毛ガニとナメタカレイが
送られてきました。ナメタカレイは「煮魚の王様」と
称され、仙台の年越しには欠かせない魚です。
ごちそうは手作りが最高
こちら今日はアルコールなしです。
かならずケーキを買って帰ったものです
年々年を取るとその意気込みが薄れていくのが身に染みて感じます
先程ケ-キを頂きました本当ささやかなイブです
SORIさん明日から正月にかけご苦労様です
気をつけて行って下さい。若い人が羨ましいです(^^♪
うちのクリスマスディナーはチーズフォンデュでした^^
チキンは無しでしたがw
その上、ケーキも無しでした(⌒-⌒; )
素敵なクリスマス・タイムを!^^☆彡
これから関西の方へおでかけなんですね。
年末年始 楽しい時間を!
素敵な年越しをお迎えくださいね!☆彡
昨日もガスオーブンが活躍いたしました。美味しくいただきました。
ローストチキンがあるとクリスマスの気分にさせてくれるのは不思議です。
昨日は、焼き色を見て6分追加いたしました。焼きあがるまでの追加の時間にビールを飲み始めました。
クリスマスらしいケーキが出来上がりました。イチゴのおかげです。
ありがとうございます。 クリスマスイブが過ぎました。
今日は最寄駅の5時36分の電車に乗って関西に向かいます。
昨日もクリスマスらしい料理を美味しくいただきました。
今度の正月はみんなが実家に集まります。
北海道の毛蟹にナメタカレイとはいいですね。
我家の正月の食材は実家の近くで調達です。
クリスマスイブが過ぎました。今日から正月に向かう感じがいたしました。
クリスマスにアルコールなしとはつらいです。
実家が兵庫県の宝塚なので、正月は家内や子供たちも久しぶりに実家に集まります。正月料理が大変そうです。
我家ではクリスマスと言えば長年ローストチキンです。何度食べてもいいですね。
この時期だけ骨付もも肉が売られますね。クリスマス以外でも売ってほしいです。
今日は家を5時20分に出る予定です。早い新幹線で関西に向かいます。家内や子供たちは12月30日と31日に実家に集まります。
クリスマスイブの意味なるほとです。
Merry Christmas!
クリスマスらしい食卓ですね~❤
私はあの甘辛い味付の鶏が大好きですー☆
★☆Merry Christmas☆★
関西に来ていて返信が遅くなりました。
クリスマスは楽しく過されたことでしょう。
クリスマスはやっぱりいいですね。 Rinkoさんちも楽しいクリスマスだったことでしょう。
5人家族の時は1羽でローストチキンでした。また食べたくなりました。