2013年12月28日

モスクワの空港ホテル


上の写真はモスクワのドモジェドボ国際空港(Domodedovo International Airport)です。モスクワにはシェレメーチエヴォ空港(Sheremetyevo International Airport)もありますがJAL便はドモジェドボ国際空港に着きます。翌日の11月27日は同じ空港からS7航空でノヴォシビルスクに向かうことから空港近くのホテルに泊まることにしました。

ロシア料理を食べようと思っていたのですが、残念ながらロシアなのにロシア料理はボルシチ以外は見当たりませんでした。さっそくビールを楽しむことに気持ちを切り替えてロシアのビールを頼みました。


なるべくロシア風のものを頼みました。チキンのサラダです。


こちらの料理にはニシンの塩漬けが入っていました。なっとなくロシア風です。


もちろんボルシチも頼みました。これでやっとロシアに来ていることが実感できました。


ロシア風と思われるのはここまでで、後はビルーに合うものを頼みました。


部屋からの景色です。周りは全く何もない場所でした。


こちらのホテルのいいところは朝4時から朝食が食べれることでした。空港のホテルだけのことはありますが、やっぱりロイアを感じるためには遠くても町のホテルに泊まる方がいいかな? と思ってしまいました。
ただし空港に近くてゆっくりと寝ることが出来たのはよかったです。


地図でモスクワ空港とホテルの場所を紹介します。上の青いマークがシェレメーチエヴォ空港で下の青いマークがドモジェドボ国際空港です。赤い押しピンマークが泊まったホテルの場所です。シェレメーチエヴォ空港は乗り継ぎで11月28日の夜に利用しました。シェレメーチエヴォ空港は新しい空港です。

より大きな地図で 2011/11/26~12/3 を表示

実は泊まった11月26日はフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、ロシア杯最終日でした。この写真は浅田真央が優勝した時の演技なのですがロシア語放送のため、この時はよくわかりませんでした。
posted by SORI at 16:22| Comment(18) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SORI様今日は、nice!&ご訪問を本当にありがとうございました。
ここの所忙しくてなかなかご訪問に伺えず申し訳ございません。
チキンのサラダもニシンの塩漬けもボルシチもどれも本当に美味しそうな物ばかりですね(^^)
ボルシチはやはり普段日本で食べる物と味などに違いがありましたでしょうか?
これからも楽しい記事を期待致しております。
Posted by ノンノン at 2011年12月17日 10:20
モスクワは2回行きましたが空港が幾つもあるようなので
どの空港だったのか記憶に無いです。又行きたいですね。
Posted by 旅爺さん at 2011年12月17日 10:24
モスクワなんて全く未知の世界です。
お食事美味しそうですね。
Posted by PATA at 2011年12月17日 10:38
ノンノンさん おはようございます。
本場のボルシチはいろんな種類がありますが、日本でのイメージと違いさらっとあっさりしたものが多いです。今回のもあっさりとした健康的なボルシチでした。やっぱり本場のボルシチはおいしいですね。
Posted by SORI at 2011年12月17日 10:43
旅爺さんさん おはようございます。
今回は町に出れなかったのが残念です。
もし乗り継ぎの時に違う空港だったら大変たので今回は利用する空港は行く前から気を遣いました。
Posted by SORI at 2011年12月17日 10:47
PATAさん おはようございます。
空港まで行くといろんな料理が食べれたと思いますが寒い時期なのでホテルのレストランにしました。ゆっくりと遅くまで飲めたのでよかったです。
Posted by SORI at 2011年12月17日 10:49
やっぱり最後はボルシチですね。ウォッカはどうでした?
Posted by moumou at 2011年12月17日 13:47
moumouさん こんにちは
強いお酒は、私にとってはきついのでいつもウォッカは一杯だけにいたしました。やっぱりボルシチはいいですね。
Posted by SORI at 2011年12月17日 15:45
空港ホテルなので、あまりロシア色を出さないようにしているのでしょうか?
みな、美味しそうではありますけどね。
Posted by まほ at 2011年12月18日 02:02
まほさん おはようございました。
スパゲッティーやステーキなど普通の料理が多かったです。やっとこれだけロシアぽい食事を探し出しました。
Posted by SORI at 2011年12月18日 06:56
サラダはちょっとシーザーサラダって感じもしますね。
ボルシチがとても気になりました。
ロシア料理の中でも好きな物なので、
一度、本場のものを飲んでみたいです。
Posted by youzi at 2011年12月23日 22:44
youziさん こんばんは
確かに本場のボルシチは違いますね。どこで食べてもおいしいボルシチが出てくるのがロシアでありカザフスタンでした。
Posted by SORI at 2011年12月24日 01:32
本場のボルシチ、いいですね。
ロシアの料理も食べてみたいです。
ボルシチは三大スープの一つですよね。
Posted by toshi at 2013年12月28日 13:40
ボルシチ、美味しそうですね。
ロシア料理と言えばピロシキとボルシチしか知りませんが、ながいこと食べる機会に恵まれてません。見ててよだれが・・・。
Posted by cocoa051 at 2013年12月28日 16:13
toshiさん こんにちは
ボルシチをいただくと、ロシア来たことを実感いたします。やっぱり地元の食べ物はいいですね。
Posted by SORI at 2013年12月28日 17:21
cocoa051さん こんにちは
ピロシキもいただきました。行っているピロシキと違うことが判りました。近いうちに掲載したいと思います。
Posted by SORI at 2013年12月28日 17:22
SORIさんの説明にあるように、モスクワには、飛行場が二つあります。更に、飛行場の中に、ゲートが二つあったりして、かなり、ややこしいです。
モスクワでは、ロシア人の友人が、クレムリン宮殿のすぐ隣にあるホテル・ロシアのレストランに連れて行ってくれました。クレムリン宮殿の夜景を見ながら、ロシア料理を頂きました。
前夜は、グルジア料理を日本人と食べに行きました。グルジア料理は、おいしかったですね。帰りのタクシーのメータの小数点の位置が判らず、ぼられないかと、心配しました。
ロシアは、得体のしれない国と言う気がしますが、個々人は、皆 ナイスガイでした。
なお、男性には、小用の便器の高さが高いのが、不思議でした(笑)。
Posted by kojiro at 2014年10月28日 22:28
kojiroさん おはようございます。
クレムリン宮殿の夜景を見ながらのディナーとはいいですね。私も赤の広場の近くのホテルに半日泊まりました。夜行の寝台列車で朝に着いて、その日の午後のフライトだったのです。赤の広場はなかなか見る機会がないと思い、ホテルで仮眠を取ったらすぐに観光に出かけました。
Posted by SORI at 2014年10月29日 05:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング