2014年12月26日

久々に美味しいシーフード料理に出会えました。



今までベトナムのホーチミンハノイの高級なシーフード料理をいくつか紹介しました。
今回は安くて美味しいシーフード料理に出会えました。ベトナムは海岸線が長い国なので本来シーフード料理が美味しい国なのです。
上は写真は二枚貝のスープです。水管長い種類の新鮮な貝の身が沢山入った美味しいスープでした。貝のダシだけのシンプルなスープでした。また食べたい料理の一つになりました。

変った形の二枚貝の身でした。この身がぎっしりと入っていました。スープも貝の濃いだしが出ていてすばらしかったです。これだけ濃い貝のスープは初めての経験でした。


場所はベトナムのハノイから国道一号線を約160km南に走った町のレストランでした。町の名前は以前にベトナム戦争で有名になった鉄橋の町として紹介したタンホアです。

これはシンプルにイカを茹でたものですが、新鮮なためかこれも美味しい料理でした。料理と呼ぶのは正確な表現ではないくらいシンプルな料理でした。これをベトナム独特のタレや塩やコショウやライムをつけて食べるのです。
クリックすると拡大

これがイカを食べる独特のタレです。


やっぱりビールを飲みたくなります。


キュウリのサラダです。ベトナム流の食べ方が新鮮でした。


牡蠣の入った玉子焼きでするこれも美味しかったです。


この不思議な香辛料に付けて食べました。コショウと塩とキナコを混ぜたようなベトナム独特の味わいのものでした。もちろん他のタレに付けても美味しいです。


冬瓜のスープだと思います。シンプルな味わいがベトナムの特徴です。


これがメインデッシュの魚です。生簀で泳いでいた魚を唐揚げにしたものです。


上と同じ写真ですが魚の部分を拡大しました。


ハサミで食べやすく切ってくれました。いろんなタレに付けて食べます。シンプルにライムと塩とコショウを混ぜたもので食べるのも美味しいです。


ハゼのような魚の唐揚げも出てきました。


最後は締めでゴハンとスープが出てきます。ごはんにスープをかけて食べるのが標準的ですが、スープにごはんを少し入れて食べても美味しいです。
クリックすると拡大

デザートはザボンでした。剥いて出てくるのがいいですね。すっきりとした味わいが良かったです。


この生簀の中の新鮮な食材を料理してくれました。


お店の入口です。お店の名前はda lanでしょうか。
飯店の漢字が書かれているのも印象的でした。


地図の住所からレストランを探し、お店全体の写真をネットから転用させていただきました。
 店名 Công Ty Cổ Phần Dạ Lan ( Restaurant Dalan )
 住所 01 Phan Chu Trinh, tp. Thanh Hoá, Thanh Hoá
 電話 037-385-2004
 URL http://thanhhoaonline.net/threads/nha-hang-da-lan.4331/
posted by SORI at 19:18| Comment(42) | TrackBack(0) | ベトナム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
貝のダシってどうしてああも旨いのでしょうね。
Posted by moumou at 2011年11月17日 06:27
ベトナム料理、おいしそうですね!
ベトナムにも行ってみたいです(^。^)
Posted by TAMA at 2011年11月17日 10:05
オイスターエッグ!タイ料理にもありました。おいしいですよねー。これ。日本でも作れそう。
ベトナム料理食べたいなあ~
Posted by あーちゃ at 2011年11月17日 15:39
おいしそうですね~!
ワタシはベトナムでは高級レストランに行ったことが無いので・・・・日本のベトナム料理屋さんとそう変わらない感じしか知りません(^^:)
Posted by Ronnie at 2011年11月17日 22:25
魚介が好きなので、その貝のスープ食べてみたいです!
どれも、シンプルな味わいかたをするんですね。
あのぉ・・・一瞬、ザボンの見た目が恐かったです。
Posted by まほ at 2011年11月18日 02:53
おさかな好きだから、姿唐揚げ(?)食べたいです。o(*⌒―⌒*)o
Posted by つなみ at 2011年11月18日 09:54
シーフード料理を始め、ベトナムが変貌していくのが

良く解ります。
Posted by 茶の間おじさん at 2011年11月18日 12:21
moumouさん おはようございます。
特に濃厚なスープの美味しさには驚きました。日本で作るアサリのお澄ましの5倍~10倍の濃さのように感じました。
Posted by SORI at 2011年11月19日 03:52
TAMAさん おはようございます。
この細長い貝の味は最高でした。美味しい料理は幸せにしてくれますね。
Posted by SORI at 2011年11月19日 03:53
あーちゃさん おはようございます。
つけるタレがまたよかったです。この味が出せたらベトナム料理になります。
Posted by SORI at 2011年11月19日 04:05
Ronnieさん おはようございます。
シーフード料理も美味しいけれどもベトナムの家庭料理も美味しいですね。スープとゴハンの食べ方は典型的な家庭料理の食べ方です。
Posted by SORI at 2011年11月19日 04:09
まほさん おはようございます。
この細長いハリのある貝はすばらしい味でした。小さなミル貝のような感じでした。
ザボン、剥いてあったのでいくつも食べてしまいました。
Posted by SORI at 2011年11月19日 04:12
つなみさん おはようございます。
魚を唐揚げにして立てて出てくるベトナム独特です。この魚は海水魚でしたがメコン川に住んでいるエレファントフッシュも同じスタイルで出てきました。
 http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-09-17
Posted by SORI at 2011年11月19日 04:18
茶の間おじさんさん おはようございます。
ベトナムは、これからもっと変貌していくのでしょうね。でもベトナム料理の美味しさは、いつまでも続いてくれると思います。
Posted by SORI at 2011年11月19日 04:20
ベトナムのスープ、おいしいですよね♪
でもハノイの「味の素」量、少なめだといいのになぁ。
Posted by ラブ at 2011年11月19日 10:57
ザボンとやら、食べてみたいです!!
Posted by 秋山 文穐 at 2011年11月19日 11:01
牡蠣の玉子焼き、おいしそうですね。我流でやってみたいと思います。
Posted by お水番 at 2011年11月19日 11:40
ラブさん こんにちは
このスープは是非とも味わってもらいたいものでした。貝の具も食べ応えがありました。ショウガが一切れ入っているのが美味しさを引き立てているような気がしました。
Posted by SORI at 2011年11月19日 11:41
秋山 文穐さん こんにちは
グレープフルーツを大きくしたような感じでした。大きな果実のつぶつぶの感触が特徴的でした。
Posted by SORI at 2011年11月19日 11:44
お水番さん こんにちは
牡蠣の玉子焼き、一度は作ってみたいですね。
Posted by SORI at 2011年11月19日 11:45
ベトナム料理って食べた事がありませんが美味しそうですね・・・でも
スープの貝の形が分かるのがちょっと苦手かも(^^;
ザボンの皮を剥いたのは最初、何だか分かりませんでした(^_-)-☆
何かの卵かなって・・・
Posted by ちゃーちゃん at 2011年11月19日 22:13
ちゃーちゃんさん おはようございます。
ベトナム料理で有名なのが生春巻きですが、ベトナムは海岸線が日本のように長い国なのでシーフードもお薦めです。最近は生簀の新鮮な魚介類が食べれるお店が増えたのでうれしいです。
Posted by SORI at 2011年11月20日 04:33
またちょっとサボリ癖が出て、お久しぶりです。
きっと美味しいのでしょうが見た目が…恐いですね…。
貝のスープの具のカタチが…ちょっと苦手。香辛料も何なんだろう…
と不安に…。デザートのザボンですら恐いモノに見えてくる。うふふ。
Posted by みんこ at 2011年11月30日 14:03
みんこさん こんばんは
確かに素材のままなので驚かれるのも納得です。新鮮な素材は見かけとは関係なく美味しいのです。
ベトナム料理もいろんなのがあるので是非とも味わってやってください。
Posted by SORI at 2011年12月01日 03:34
魚を丸ごと揚げてあるのが凄いですね。
いかにつけるたれに入っている黄色ものが
とても気になりました。
玉子焼きみたいなものではないですよね?
Posted by youzi at 2011年12月23日 20:39
youziさん こんばんは
あの黄色いものは玉子焼きではなく植物だったと思います。生姜のようなものだったかもしれません。
ベトナムでは丸ごと魚を揚げる料理はよく出会いました。
Posted by SORI at 2011年12月24日 00:32
こんばんわ!
柑橘類は剥くのが大変!!キレイに剥いてもらえれば、もっとたくさん食べられるのに!!
とってもキレイな色ですね。食べたいです。
Posted by ひろ at 2012年02月19日 20:51
ひろさん こんばんは
剥いて出してくれるとはいいですね。沢山食べれました。ベトナムならではのサービスでした。
Posted by SORI at 2012年02月19日 22:57
半透明なスープがダシの出ている様子がわかって
おいしそうです。
Posted by サンダーソニア at 2014年12月25日 08:04
サンダーソニアさん おはようございます。
貝だけでとったスープは格別ですね。貝の形は違いますが、まさにアサリのおすましです。沢山の貝が使われた贅沢なスープでした。
Posted by SORI at 2014年12月25日 08:15
貝のエキスがたっぷりありそうで、
スープが美味しそうです。
食材も日本でお馴染みのが多いですが、
やはり所変われば、当地の環境に合わせて、
味付けも違いますから、新鮮ですね。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2014年12月25日 08:45
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございいます。
ベトナム料理は沢山のジャンヌがあります。シーフードも一つのジャンヌで、自然の味、そのままなので一番気に入っています。シンプルに茹でるだけで胡椒とライムで食べるのが最高です。
Posted by SORI at 2014年12月25日 08:51
貝のスープがとても美味しそうです^^
ベトナムではきゅうりは皮を全部取って食べるのですね~。ちょっとやってみたくなりました!
Posted by Rinko at 2014年12月25日 11:53
Rinkoさん こんにちは
濃厚なスープでした。身もおいしくいただけました。国によって食べ方が違うのが楽しいです。
Posted by SORI at 2014年12月25日 16:04
唐揚げ豪快ですね!
からっと揚がっていて美味しそうです♪
貝のスープも試してみたくなります^^
Posted by 昆野誠吾 at 2014年12月25日 17:25
魚の唐揚げとビール合いそうですね。
どれも美味しそうですね!
Posted by koni at 2014年12月25日 17:44
Merry Christmas♪(* ̄v ̄)♪
Posted by てんてん at 2014年12月25日 22:52
昆野誠吾さん おはようございます。
魚の唐揚げは鱗(ウロコ)も、ぱりぱりでおいしいです。これだけの貝を使ったスープは贅沢です。
Posted by SORI at 2014年12月26日 08:00
koniさん おはようござます。
ビールには最高の料理でした。ハノイに比べると安いのもいいですね。
Posted by SORI at 2014年12月26日 08:03
てんてんさん おはようございます。
一日遅れですが、メリークリスマス
次は正月ですね。
Posted by SORI at 2014年12月26日 08:05
魚の唐揚げ、大好きです。ザボンも食べてみたいです。
Posted by sig at 2014年12月29日 16:29
sigさん こんばんは
剥いてあるザボンはいいですね。さっぱりとしたさわやかな果物でした。
Posted by SORI at 2014年12月29日 20:42
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング