2013年09月25日

リブロース煮込み



インドネシアのジャカルタは、ある分野において世界でも有数な町です。それは世界の一流な料理が食べれる町なのです。もちろんその分野では東京が世界で一番であると思いますが、アジアの地域においてはジャカルタも飛びぬけた存在です。上海や香港も沢山の美味しいレストランがありますが、中華料理のお店が圧倒的に多いことから世界の料理となると霞んでしまっている気がします。
ジャカルタは料理の種類が偏ることがないのことが現在のジャカルタの料理の美味しい世界を作っているのだと思います。
この日は上の写真のリブロースの煮込みを食べるために、我々が泊まっていたケンピンスキー(Kempinski)の隣のホテルGrand Hyatt内のレストランC'sにやってきました。

こちらのレストランはいろんな国の料理が食べれます。これは最初に無料で出してもらったナンのような食べ物です。大きく膨らんでいますが、中は中空な食べ物です。


このナンのようなパンのような食べ物は一緒に出てきた辛味のあるソースをつけて食べました。


こちらは頼んだサラダです。イタリア風のチーズが沢山乗ったサラダでした。


やっぱり最初はビールですね。


パイ生地の中に具が入った料理です。これはビールに合いました。


こちらのお店の北京ダックも美味しいとのことなので半羽頼みました。確かに一流の味でした。


レストランの雰囲気も紹介したいので店内の写真を掲載いたしました。


これが、この日の最大の目的であったリブロースの煮込みです。


柔らかく煮込んでありました。シチューともステーキとも違う味わいの料理でした。


少しでも味わいを感じてもらうために、さらに拡大いたしました。この肉料理は絶品に言うにふさわしい料理でした。


インドネシアは輸入のお酒が高い国ですが、こちらのお店は左のように沢山のワインが用意されていました。
このワインが並べられた入口がレストランを探す目印となります。肉料理となると赤ワインが欲しくなります。さっそくいただきました。もちろん右上の白ワインも頼みました。

サーロインステーキも頼みました。牛肉はアメリカかオーストラリアからの輸入牛です。アメリカ牛が5400円でオーストラリア牛が8600円でした。煮込みとステーキの肉料理は大満足でした。オーストラリア牛のリブロースのステーキだと10500円になります。輸入ものはお酒も含めて高いのがインドネシアです。


肉料理を食べるとシーフードが食べたくなりますね。さっそくシーフードの盛り合わせを頼みました。


牡蠣に貝、伊勢海老に蟹に少し小型の海老が沢山乗っていました。


シーフードは全て生簀で生きていた新鮮なものばかりでした。


料理は全てオープンキッチンで作られます。大きな厨房がレストランの真中に陣取っていました。

レストランの名前は「C's Steak and Seafood Restaurant 」です。ホームページの記載内容です。
Grand Hyatt Jakarta’s favorite restaurant, serving the freshest selection of seafood, the finest choice of Australian and US Prime Beef. C’s is also a haven for wine connoisseurs with a 3,000-bottle walk-through cellar providing a great escape from even the toughest day. This casually chic restaurant features a fully open kitchen, four private rooms and a sweeping view of the lobby. Located on Level 4, C’s is a collage of sights, sounds and smells that will guarantee an unforgettable experience.

最後はデザートですが、マンゴープリンに


フレッシュマンゴーを頼みました。
冒頭で東京は世界一の美食の町と書きましたが、これは私の少ない海外経験の個人的な感想ではあります。
ただしミシュランの星の数も都市では東京(東京・横浜・鎌倉)が世界一なのです。
2010年11月において東京は星の総数が348個(266店舗)と世界一ですが最高峰の三ツ星レストランの数も14店(2013年は15店)と世界一です。ちなみに2013年の星の総数は373個(286店舗)です。
大坂(京都・大坂・神戸)の総数は313個(243店舗 三ッ星12店)です。
つまり東京および大坂が都市においては三位のパリ(総数97個 64店舗 三ッ星10店)を圧倒していることになります。ただし国ではフランス(総数687個 558店舗 三ッ星26店)が一位ですが日本は東京と大坂以外はリストされていないためで東京+大坂の合計数値(総数661個 509店舗 三ッ星26店)がフランス全体に匹敵していることを考えると日本は実質的に世界一と言えるかもしれません。星の数の定義を書いておきます。
  1つ星 : その分野で特に美味しい料理
  2つ星 : 極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理
  3つ星 : それを味わう為に旅行する価値がある卓越した料理
ちなみにジャカルタは調査されていないようでミシュランレストランは無いようです。アジアでミシュランレストランがあるのは日本、マカオ、香港です。
posted by SORI at 16:36| Comment(48) | TrackBack(0) | インドネシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何でもビッグですね。
Posted by tamatora★ at 2011年11月06日 04:49
tamatora★さん おはようございました。
日本を出るときから、この料理を食べるつもりでした。この料理の美味しさを知っている方がいたのです。
Posted by SORI at 2011年11月06日 04:52
ご訪問・niceありがとうございます!
海外中心とはすごいですね、狭い
京都でウロウロしています。
Posted by 照笑亭 亀太郎 at 2011年11月06日 06:44
照笑亭 亀太郎さん おはようございます。
京都にも美味しいお店やすばらしい景観が沢山ありますね。その京都にお住まいとは羨ましいです。
Posted by SORI at 2011年11月06日 06:56
niceありがとうございます
Posted by jun-ar at 2011年11月06日 07:43
私もいつかは妻を連れてこういうところを周ってみたいですね。それにしても日本がそういう名店が世界一とは、でも言われてみれば納得当たり前かもしれませんね。まだまだ1店舗も行けてませんが定年後でしょうかね。
Posted by moumou at 2011年11月06日 07:45
美味しそうなもののパレードですね。
驚くのは、これらを全部召し上がられたということです。
なかなかミシュランレストランに行く(連れて行ってもらう)機会はないですね〜。いつかは行ってみたいものですぅ^^
Posted by olived at 2011年11月06日 07:56
料理すべておいしそうですが、その食欲ww
ナン、北京ダック、肉、シーフードと、、、とても1回じゃ食べられません。SORIさんは、すごいですねー
Posted by あーちゃ at 2011年11月06日 07:57
jun-arさん おはようございます。
ジャカルタの夕食を満喫いたしました。こちらこそコメントありがとうございます。
Posted by SORI at 2011年11月06日 08:05
ご訪問&niceありがとうございました。

一流のお店で舌鼓!
いいですね~♪
リブロースの煮込みと北京ダックが気になります^^
Posted by マーレ at 2011年11月06日 08:14
moumouさん おはようございます。
ラッキーリタイヤの後に優雅に旅行したいものです。世界中の料理がこれほど沢山、集まった国は他にはないと思います。
Posted by SORI at 2011年11月06日 08:37
olivedさん おはようございます。
東京の三ッ星レストランとしては懐石料理の濱田家に行ったことがあります。料理だけでなくお店の雰囲気や対応も超一流な感じでした。
末席の方だったので残念ながら写真を撮るのは遠慮いたしました。実は皆さん私が料理の写真を撮ることは知っているメンバーだった上に、 個室なので今となっては遠慮せずに思い切って撮ればよかったと思っています。
Posted by SORI at 2011年11月06日 08:46
あーちゃさん おはようございます。
さすが、日本を出発する時から予約していただけのことはありました。どれも美味しかったです。実は最初のころに出た料理を食べていると、「あとでもっと美味しい料理が出てくるので食べる量は控えた方がいいですよ。」とレストランを知っている人からアドバイスがありました。後で納得でした。
Posted by SORI at 2011年11月06日 08:50
マーレさん おはようございます。
リブロースの煮込みは沢山頼みました。でも大人気で残ることはなかったです。北京ダックとリブロースの煮込みに目をつけられたとはすごい眼力です。
Posted by SORI at 2011年11月06日 08:54
世界には美味しい料理がたくさんあるのですね。
石川県にももしかしたら★がつくにふさわしいお店が眠っているかもしれませんね。
Posted by チャコ&ミニ at 2011年11月06日 12:01
ハイソなお食事、おいしそうですね!
食欲がそそられて、食べ過ぎそうです。
ワインにお肉、それに魚介類とマンゴーと、
栄養バランスも最高ですね!
Posted by みほ at 2011年11月06日 12:04
チャコ&ミニさん こんにちは
もちろん石川県にもミシュランにふさわしいお店が沢山あると思います。地元の魚料理が大好きです。本当に美味しいですね。
Posted by SORI at 2011年11月06日 12:23
みほさん こんにちは
ハイソな生活からは無縁だから、せめて海外での食事だけは精一杯贅沢をするようにしています。なかなか来るチャンスが少ないのでその町の美味しいものは見逃せないです。
Posted by SORI at 2011年11月06日 12:27
ご訪問&ナイス、有り難うございました。
盛り沢山な料理ですね。食べきれそうではないくらい。
現地のお店の雰囲気、造り、店員さんの応対が伝わってきます。
また、お寄りしますね。(^。^)
Posted by 山雨 乃兎 at 2011年11月06日 13:22
毎回すばらしい記事で、びっくりです。
ぅーん、見てお腹がいっぱい。
このリブロースだったら、食べられそう('◇')ゞ
Posted by ひよこ豆 at 2011年11月06日 13:37
山雨 乃兎さん こんにちは
店員さんは見た目は日本人に似ています。なんとなく親近感を感じてしまいます。
Posted by SORI at 2011年11月06日 13:41
ひよこ豆さん こんにちは
昔の記事にもコメントいただきました。このリブロースは、ほんとみんなが絶賛する料理でした。
Posted by SORI at 2011年11月06日 13:46
どれもこれも美味しそうなものばかりですねぇ♪
これはビールもワインも進みますね!! (^0^)w
Posted by haku at 2011年11月06日 17:31
hakuさん こんばんは
ジャカルタでこのような料理に出会えるとは思ってもいませんでした。洋食もなかなかのものでした。
Posted by SORI at 2011年11月06日 18:10
見るからに美味しそうな料理ばかりですね。
毎回こちらにお伺いするたびに舌鼓を打っています。
Posted by PATA at 2011年11月06日 21:51
niceありがとうございます。

最初の写真、はじめ食べ物に見えずドキドキしてしまいました。。。(汗)
Posted by ちびぞー at 2011年11月06日 22:54
ご訪問&niceをありがとうございました。
サーロインの後の、シーフードの盛り合せ
のボリュームが凄いですが、1人分ですか?
Posted by TOQ at 2011年11月06日 23:21
PATAさん こんばんは
教会に行った前日の夕食でした。このときは食べる前から楽しみにしていました。ちょっと評判のレストランでした。
Posted by SORI at 2011年11月06日 23:43
ちびぞーさん こんばんは
拡大しすぎたのかも知れません。お皿とわかるサイズにすべきでした。
Posted by SORI at 2011年11月06日 23:45
TOQさん こんばんは
シーフードの盛り合わせは全員でひとつです。だから牡蠣などは人数分なかったです。シーフードはメニューに時価(market price)と書かれていました。
Posted by SORI at 2011年11月06日 23:51
すごく煮こんであって、軟らかそうなリブロースですね。
他のお食事も、ゴージャスで・・・うらやましいです。
素敵なご旅行でしたね♪
Posted by まほ at 2011年11月07日 02:26
まほさん おはようございます。
柔らかなお肉は美味しく感じるのは不思議です。ソースも絶妙でした。
Posted by SORI at 2011年11月07日 06:06
こんばんは。
リブロース、とても美味しそうです。
ソースも絶妙な感じですね。ワインもすすみそうですね。
Posted by カズイチ at 2011年11月07日 22:59
カズイチさん こんばんは
オープンキッチンで料理を作っているところが見れるのもいいですね。
Posted by SORI at 2011年11月08日 19:24
ジャカルタが、世界一流の食事をすることが出来る街なんですね。
アジアの街がどんどん進んでいるんだなぁ〜と感じます。
Posted by みんこ at 2011年11月16日 17:26
みんこさん こんばんは
一流の料理が食べれることを紹介したくて、このお店に連れてきてもらえました。紹介してくれた人は長くジャカルタに住んでおられた人です。
Posted by SORI at 2011年11月16日 19:49
どのお料理も美味しそうですね。
お肉料理は好んでは食べないのですが、
本当に美味しそうです。
リブロースの煮込みは口に入れると、とろけるのでしょうね。
ステーキも柔らかそうです。
サラダはシーザーサラダに似ていますね。
Posted by youzi at 2011年11月16日 22:31
youziさん こんばんは
日本を出るときから、こちらのレストランの料理は楽しみにしていました。皆さんから話を聞いていました。
特にリブロースの煮込みの美味しさには驚かされました。
Posted by SORI at 2011年11月16日 23:16
全部美味しそうですね。
デザートの器が変わってますね。
Posted by リンさん at 2013年09月25日 13:30
リンさんさん こんにちは
日本を出るときから、こちらのお店に来ることを決めていました。
一度来たことがある人が絶賛していたのです。
こった器が多かったです。
Posted by SORI at 2013年09月25日 16:25
お肉もシーフードもマンゴーもみんな美味しそうですね!
Posted by poko at 2013年09月25日 16:27
pokoさん こんにちは
肉の煮込み料理は美味しいですね。ほんと柔らかでした。
Posted by SORI at 2013年09月25日 16:32
インドネシア旅行したくなりました!
お料理も極端に辛いとか濃い感じじゃなく
色々楽しめそうです♪
ただマンゴーは沢庵に見えてしまいました(笑
Posted by 昆野誠吾 at 2013年09月25日 17:39
昆野誠吾さん こんにちは
なるほど沢庵ですか。確かに見えますが味は両極端の味ですね。南国のマンゴーは格別の美味しさです。そのうちにインドネシア料理も紹介いたします。
Posted by SORI at 2013年09月25日 17:48
シーフードの盛り合わせが、半端なくスゴイですね。。
Posted by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 at 2013年09月25日 21:32
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん こんばんは
この盛りが、お店の特徴でもあるようです。どれも大満足でした。
Posted by SORI at 2013年09月25日 22:42
おはようございます!
星の定義・・・
なるほどと思って拝見しました(^^)
Posted by ちゅんちゅんちゅん at 2013年09月26日 05:55
ちゅんちゅんちゅんさん おはようございます。
三ツ星レストランになるのはすごいことですね。なんといっても東京で15店だけです。意外とは二つ星と入れ替わっています。下記は2013年の東京の三ツ星レストランです。
 日本料理『麻布 幸村』
 日本料理『石かわ』
 ふぐ『臼杵ふぐ山田屋』
 新日本料理『えさき』
 日本料理『かんだ』
 現代風フランス料理『カンテサンス』
 日本料理『小十』
 現代風フランス料理『ジョエル・ロブション』
 寿司『すきやばし 次郎 本店』
 寿司『鮨 さいとう』
 寿司『鮨 水谷』
 寿司『鮨 よしたけ』
 天ぷら『七丁目 京星』
 日本料理『龍吟』
 日本料理『幸庵』
Posted by SORI at 2013年09月26日 08:15
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング