2011年09月30日

上海から帰ってきました。



先ほど上海から帰国しました。
上の搭乗券の通り2011年9月28日に出発して今日(2011年9月30日)、帰国したのです。今回は行きのフライトは日本の航空会社で帰りは中国の航空会社だったので両方を比較してみます。先ずは行きの日本の航空会社です。

先日、中国の青島を往復した時(2011年8月28日から8月30日)に機内で梅酒を初めて飲んでみて美味しかったので今回も梅酒のロックを頼んで見ました。今回の梅酒は前回より甘い感じでした。


こちらが行きの料理です。洋食と和食が選べますが、和食を選びました。料理の時はビールにいたしました。メインは「キングサーモンと帆立の石狩鍋仕立て」でした。


ビールを飲みながらつまむのはいいですね。内容は「アスパラ豆腐 寄せ地餡掛け」「貝柱松前漬け」「北海蛸のしゃぶしゃぶ」「ジンギスカン」「男爵芋の揚げ煮」「人参煮」「鰊の昆布巻」「香の物」です。


今回は松茸のお吸い物でした。


キャビンアテンダントの方がワインやお酒や焼酎を、わざわざ持ってきてくれました。それで大吟醸をいただくことにしました。これも機内では飲むことは少ないのですが、わざわざ私のために持ってこられると、つい頼んでしまいました。飲み終わると、もう一本いかがですかと進められましたが、夕食でもまた飲むことになりそうなので遠慮しました。大吟醸の名前の上喜元は上機嫌のごろ合わせなのでしょうかね。


でも、食後酒として前回同様(2011年8月28日から8月30日)に梅酒のソーダ割りを頼んでしまいました。


最後はアイスクリームに紅茶です。



ここから今日(2011年9月30日)のフライトの中国の航空会社を紹介します。
航空会社は中国東方航空(MU)です。明日(10月1日)は国慶節(建国記念日)で一般の企業は明日から9連休のところが多いことから飛行機は満席でした。


シートは日本の航空会社が中国線に投入している機体のシートより良くて中距離線のシートと同程度でした。うれしいことに、ほぼフラットになります。


やっぱり最初は青島ビール(チンタオ・ビール)です。今回は飲まなかったけれどもワインが充実していました。


機内食です。メインは後で出てくる形式でした。この辺も日本の中距離線に似ています。前菜は「ローストビーフ」に「秋刀魚の護摩焼き」に「数の子」でした。野菜サラダとスープもありました。右の方のパッケージに入っていたのは松茸でした。


メインは「鮭の照り焼き/ご飯」と「豚の角煮/ご飯」と「合鴨そば」の3種類から選びますが、実は「鮭の照り焼き/ご飯」はシェラトンホテルのプロデュースだったのです。写真に撮ってあったメニューを見て後悔いたしました。合鴨は美味しかったけれど蕎麦はのびてしまっていました。ただし不満だったのは、その点だけでした。これからはメニューをよく読んでから頼むことにいたします。


近距離線としてはデザートが充実していました。先ずはフルーツです。丸いのは黒胡麻ムースです。


アイスクリームです。紅茶は2種類の銘柄から選択出来ました。アイスクリームのメーカーは行きの日本の航空会社で出てきたアイスクリームと同じでした。料理の味は日本の航空会社でデザートは中国の航空会社かな?
posted by SORI at 22:21| Comment(16) | TrackBack(4) | 機内 CY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私が普段使う飛行機では見たことも無いようなシート列数!!
一番の違いを感じる所は、シートはもちろんなのですが、食器類ですねww
Posted by Tantawan at 2011年09月30日 23:58
Tantawanさん おはようございます。
あわただしい移動でしたが、上海ではちょっと珍しい鍋料理に出会えました。
MUも国際線では短距離でもいいシートを使っているのに驚きました。国内線とはさすがに違いますね。
Posted by SORI at 2011年10月01日 05:25
豪華になりましたね。信じられない。28年前、中華民航の国内線でも食事のようなものが、パックに入って各テーブルに置かれました。ところが、人民はそれを食べようとはぜず、誰もが鞄に入れて持って帰りました。機内食は機内で食べるものではなかったようです。
席は指定されていましたが、指定された席に着こうとする人は皆無でしした。いまもそうした文化は変わってないのでしょうか。知りたいような、見たくないような……
Posted by 中島茂信 at 2011年10月01日 11:07
帰りの機内食の「鴨そば」にもビックリ。こんなの機内食で
出して、突然の揺れがあった時どうするんだろう…と。
でも、とっても美味しそうですね。
Posted by みんこ at 2011年10月01日 13:02
中島茂信さん こんにちは
最近は余裕が出来たせいか、我先に飛行機に乗る姿はなくなりました。今はきちっと並んでいます。別の席に座る人は少ないと思います。
Posted by SORI at 2011年10月01日 13:22
みんこさん こんにちは
確かに揺れがあったらと思うと心配になります。この日は何度も揺れでシートベルトサインが出ました。合鴨そばは大丈夫でしたが、スープは少しこぼれていました。機内では平たいスープ皿はこぼれやすいですね。共振するようで機体の揺れ以上にスープが揺れていました。
最初はスプーンを使っていたのですが、心配なのでスプーンを使わないで一気に飲みました。
Posted by SORI at 2011年10月01日 13:27
美味しそうですね!特に日本の航空会社の食事はお酒を楽しみながら食事も色々な料理がチョコチョコつまめ、楽しめるような小分けスタイルなんですね~。いいですねえ。ワタシだったらお酒が進んでしまいますよ~。こんな優雅な飛行機旅行をしてみたいと本気で思ったりしました。
Posted by デービッド at 2011年10月02日 00:11
デービッドさん おはようございます。
日本は世界のいろんな料理が食べれます。それも一流料理ばかりです。いつもいつもではないけれども、その日本からでるフライトなので機内食も他の航空会社よりも美味しいと思います。やっぱり料理が美味しいとお酒が進みますね。
Posted by SORI at 2011年10月02日 04:15
SORIさん、おはようございます。

私は、9月18日から22日まで羽田-上海-台北-香港-上海-成田行ってきました。
間は、キャセイパシフィック、上海航空を使いましたが、上海往復は同じエアーでしたね。

行きは、羽田発9:25、JL081でB777-200、見る限りまったく同じメニューです。
(当たり前ですが)
帰りも同様、中国東方航空、上海浦東発17:00発、MU271、A330、私はポークを選びましたがおいしくなかったです。
Posted by lucky_k.k at 2011年10月02日 11:08
lucky_k.kさん おはようございます。
東京⇔上海往復が同じパターンの方が身近におられてコメントいただけてうれしいです。ありがとうございます。短期間の間に台北と香港に行かれるとはお疲れだったと思います。やっぱり鮭の照り焼きがよかったですかね?
Posted by SORI at 2011年10月02日 11:26
SORIさま、こんにちは^^
お帰りなさい。往復ファーストクラスで?
私はエコノミーにしか乗った事がないので・・・。
でも中国の飛行機に乗るのは抵抗があります。
Posted by mikan at 2011年10月02日 11:58
mikanさん ありがとうございます。やっぱり、お帰りなさいの言葉はうれしいです。
これはビジネスクラス(C)でした。
最近ではファーストクラス(F)は長距離のラインだけになってきました。飛行機の中の楽しみは映画と食事とアルコールなので美味しいのはうれしいことです。
Posted by SORI at 2011年10月02日 12:07
ビジネスクラスの食事はエコノーミーの食事と比べると、
信じらないくらい豪華ですね。
マツタケまで出てくるなんて、凄いです。
Posted by youzi at 2011年10月16日 11:04
youziさん こんにちは
クラスによって食事はかなり差があるのは確かです。やっぱり飛行機に乗る上での楽しみの一つです。
Posted by SORI at 2011年10月16日 14:21
ビジネスクラス、食事やっぱり豪華ですね!
私はJALだったので包んだご飯だけは一緒でした。
大阪→上海は時間が短いので、
食事したら到着みたいな感じ。
かなり慌ただしい食事でした(^_^;)
Posted by TAMA at 2011年10月17日 01:15
TAMAさん おはようございます。
私も何度か乗ったことがありますが、確かに大阪→上海は近いです。映画も完全に見るのは厳しいですね。
Posted by SORI at 2011年10月17日 06:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

飛行機内で初めて梅酒を飲みました。
Excerpt: 2011年8月28日から30日まで中国の青島(チンタオ)に行っていました。飛行機ではいつもビールを飲むのですが、生まれて初めて飛行機の中で梅酒を飲みました。飲み方はロックでした。お水も出してもらえまし..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-10-01 01:25

今、上海で人気上昇中の鍋は?
Excerpt: 昨日(2011年9月30日)、上海から帰ってきました。上海では、今、話題となっている鍋を食べに行きました。鍋の名前は日本語で言えばマカオ鍋です。この日(2011年9月29日)は南京から移動してきました..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-10-01 05:39

行は空弁 帰りはCoCo一番屋のカレー
Excerpt: 上海から一昨日(2013年1月27日)、帰国いたしました。出発したのは1月24日でしたが機内食は、私の大好きな空弁でした。Cクラス(ビジネスクラス)の場合には空弁ではなく暖かい料理ですが、近距離便に関..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-01-29 07:36

今回は大吟醸にいたしました。
Excerpt: 写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。 2015年5月27日から6月5日まで中国の上海と安徽省と寧夏回族自治区に行っていました。飛行機の中では色んなお酒が飲めます。長距離便ではシャンパ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2015-06-07 15:04
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング