2013年07月18日

ドニプロペトロウシクの教会

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
湖畔のレストランでウクライナ料理セレブなパーティーをを紹介したウクライナの100万人都市であるドニプロペトロウシク(Dnepropetrovsk)の町を早朝に散歩をしているときに撮影した教会です。この教会は前日の夕方にレストランを探している時に見かけた教会でした。気になったので朝の散策の時に探してみました。時間は5時27分でしたがすでに人が集まりつつありました。ウクライナは朝が早かったです。
 
こちらが前日の夕刻に撮った同じ教会です。こちらの時間は18時47分でした。大聖堂の名前はСвято-Троицкий собор/Svyato-Troyitsʹkyy Kafedralʹnyy Soborです。


道路を挟んで建っていた教会関係と思われる建物でした。5時28分と早朝でしたが中から神父が2名ほど出てきて車に乗って出かけました。教会に出勤のような雰囲気でした。建物の雰囲気は学校あるいは宿舎のような感じでした。
クリックすると拡大

教会と教会関係の建物の位置関係をGoogle地図に写真のアイコンで示してみました。小さな写真のアイコンがわかってもらえるでしょうか。

より大きな地図で Dnepropetrovskの教会 を表示
地図上に写真のアイコンを作る方法を紹介いたします。
 1. 事前にso-netにアイコン用の小さな写真(jpg gif)を登録しておきます。
   作るアイコンのサイズは64×64以下
右が32×32 で下が50×50
IMG_0091-50.jpg 2. Googleにユーザー登録をします。すでに登録してある場合は不要
 3. Googleをログイン状態する。
 4. 「地図」をクリック
 5. 「マイプレイス」をクリック
 6. 「新しい地図を作成 」をクリック
   すでにマイマップを登録してある場合は対象をクリック
 7. 地図の目印付けるのマークのアイコンをクリック
 8. 対象場所にマークをドラックしてクリックする。
 9. マークのタイトルを入力
10. 左のマークのアイコンをクリックして、出た画面の「追加」をクリック
11. 事前にso-netに登録した写真のアドレス(URL)を入力してOKをクリック
12. マーク登録のOKをクリック
13.マイマップにタイトルを入力した保存をクリックし完了をクリック
手順説明 以上
こちらが編集中の画面です。直線を引いたり道なりの線を引くことも出来ます。航空写真の画面だとアイコンがわかりにくいので地図の画面にしています。
posted by SORI at 13:11| Comment(12) | TrackBack(2) | ウクライナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちわ。
キレイな教会ですね。
教会や寺院のてっぺんは金色が多いのでしょうか?
私が持っている雑誌に載っている寺院の写真も金色でした^^
Posted by りさ at 2011年08月21日 13:24
りささん こんにちは
カザフスタンはモスクも教会も金色が多かったです。ウクライナの教会も金色が多かったです。ウクライナの首都であるキエフでも立派な教会に行きましたが、やっぱり金色でした。
Posted by SORI at 2011年08月21日 13:38
ウクライナに行った子が「羊しかいない」といっていたのでこんなに都会でもあるんですね。ってすみませんm(__)m
Posted by taiyou at 2011年08月21日 15:09
taiyouさん こんにちは
広い国なので国全体で見れば人がいないところがほとんどになると思います。町から離れれば、ご指摘の通りだと思います。それだけに人が住んでいる町は印象的でした。
Posted by SORI at 2011年08月21日 15:31
googleでのアイコンのつくり方は
参考になりました。

このサービスが始まったときからずっと利用しています。
自分が行ったことのある海外の街や風景を
すぐに見られるのは、とてもすばらしく、感激しています。

アイコンを配して、までには到達できませんが
知恵をお教えいただきました。
ありがとうございました。
Posted by ちずのこ at 2011年08月21日 15:33
ちずのこさん こんにちは
こちらも、試してみてみてやっている状況です。ヒントになったらと思い掲載いたしました。おそらく、どこかのサイトに登録されたURLを利用できるのだと思います。そのサイトを探し出すのが次の課題です。
Posted by SORI at 2011年08月21日 18:33
外見は教会って感じがしないので、
中はどうなのかがとても気になってしまいます。
Posted by youzi at 2011年09月19日 21:20
youziさん 沢山のコメントありがとうございました。
この町も初めて来て、いろんな建物に出会えました。教会の中は確かに気になりますね。沢山の人が教会の前におられました。まだ早かったのでミサが始まるのを待っていたのだと思います。
Posted by SORI at 2011年09月20日 06:09
建物をパッと見た時に、
色と上の左右の丸い部分の絵柄から、
幼稚園かと思いました。
Posted by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 at 2013年07月18日 19:30
なんだかなぁ〜。横 濱男です。さん こんばんは
ウクライナは黄色が好まれるようです。この色合いの教会が沢山ありました。確かに幼稚園と思われても牛義はありませんね。
Posted by SORI at 2013年07月18日 19:35
まさにロシア正教の形(ほんとかはしりませんが・・)の教会ですねー
Posted by あーちゃ at 2014年08月06日 21:08
あーちゃさん おはようございます。
屋根の金色の丸い形がロシア正教の教会によく見られました。教会の建物が、場所によって違った形なのも楽しいです。
Posted by SORI at 2014年08月07日 03:27
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ウクライナ国内線
Excerpt: より大きな地図で ウクライナ国内 飛行ルート を表示カザフスタンのアルマトイ(アルマティー Almty)からウクライナの首都キエフについた日は空港からウクライナの目的地であるドニプロペトロウシクには、..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2011-09-12 22:49

ウクライナの地方都市でドイツビール
Excerpt: ウクライナについて2晩目はドイツの居酒屋風のレストランになりました。ホテルの近くで簡単に食べようかといろんなレストランに入ってみましたがクレジットカードが使えるお店がなかなか見つかりませんでした。クレ..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2013-07-19 04:00
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング