Seesaaブログに慣れるために、昔の記事に手を加えてブラシュアップして再掲載させことから始めさせていただきます。
今回はカザフスタンの最大の町アルマトイの町が一望できる場所を紹介したいと思います。




珍しい光景ですが6車線(片側3車線)の道路の上をロープーウエイが通っているのがわかってもらえるでしょうか。ここはすでに紹介したカザフスタン最大の町アルマトイ(アルマティー)です。このロープーウエイはアルマトイの町が一望できる丘コクトベの上につながっています。
そのコクトベ(カザフ語:Көк-төбе ロシア語:Кок-Тюбе 英語:Kok-Tobe)に登ってみることにしました。ここが町の中あるロープーウエイの乗り場です。真っ赤なKok-Tobeの文字が印象的な駅でした。コクトベはカザフ語で「緑の 丘」で海抜は1130mですが、アルマトイの町の海抜が約800mなので町との標高差は200m程度です。


我々の乗るロープーウエイが降りてきました。住宅地や道路の上を渡って山頂に向かいます。ここに登ったのは2011年7月9日(土曜日)でした。


こちらのロープーウエイは往復タイプで丁度真中でもう一つの車両とすれ違います。山に近づくまではゆっくりと登っていきます。この時点で下は住宅地でした。


ロープーウエイからの住宅街の景色です。見るからに高級住宅地が沢山ありました。


冒頭の道路の上に差し掛かってきました。ロープーウエイが道路の上を渡る。この光景も珍しいのではないでしょうか。


ロープーウエイが道路を渡るところの動画も掲載いたします。プレイボタンを押して乗っている気分になってください。
山頂のロープーウエイのりばです。建物の上に立っている大きな旗はカザフスタンの国旗です。


山の上には散策路があり沢山の人が来ていました。特に子供連れの家族の人が多かったです。


ロープーウエイのりばの横の展望場所です。アルマトイの町が一望できる人気スポットで訪れている人が多かったです。写真はクリックすると拡大します。

黄色のラインがロープーウエイです。黄色のラインをクリックすると長さが1.62kmと表示されます。
写真の中の上側の赤色マーク




より大きな地図で アルマトイでの行動の範囲 を表示
散策路ではカザフスタンの民族衣装を借りて記念撮影をされている方もいました。着ている人に一緒に記念撮影を頼みました。

でもその人に「私はカザフスタン人ではないのだけれども」といわれてしまいました。おそらくロシアからの観光客の人だと思います。
アジア系の人は地元の人だと思いますがロシア系の人に関しては地元の人なのか外国人なのかはわかりません。


なぜかビートルズの銅像がありました。

カザフ語の動画を見つけました。→ポチッ

散策路には沢山のお店が出ていました。

鶏(ニワトリ)を中心にした小さな動物園も家族連れには人気でした。海外の観光客というよりは国内の人の憩いの場所という感じでした。カザフスタンはアジア系と白人系の国なのです。

珍しいニワトリたちをいくつか紹介いたします。日本のニワトリ(右下)もいました。





右の写真の胴長リムジンを紹介した記事でした。→ポチッ
このレストランが散策路の一番奥にあります。ここからまた散策路をロープーウエイのりばに向かって歩きました。


コクトベからのレストランの横から泊まったホテルの方向の写真です。これがズームをしていない普通のサイズの写真です。


ホテルが小さいため上の写真から切り取りました。中央付近がビジネスの中心で泊まったホテルも真中にあります。

レストランの横からは天山山脈の支山脈であるアラタウ山脈があり夏でも雪を頂いた山々をきれいに見ることが出来ました。町の中からもこれらの山々を見ることが出来ます。地元の人も多かったけれども国外の観光客の人も多かったです。

カザフスタンでは今年(2011年)に第7回アジア冬季競技大会(1月28日~2月6日)が、この町アルマトイ(アルマティー)と首都アスタナで開催されました。写真はアジア冬季競技大会が行われたジャンプ台です。上の写真の天山山脈の支山脈には競技が行われたスキー場もあります。だから日本の選手の人たちはアルマトイをご存知のはずです。
アスタナ(Astana)
開会式 スピードスケート フィギアスケート ショートトラック アイスホッケイ(男子)
アルマトイ(Almaty)
閉会式 アルペンスキー クロスカントリー ジャンプ フリースタイルスキー オリエンテェーリングスキー アイスホッケイ(女子) バイアスロン バンデイ


カザフ料理の大きなレストランもありました。私の知る限りモンゴル風の建物ですが、それがカザフ風なのだと思います。人種的にもモンゴルに近い感じがします。一度だけのため写真は撮れませんでしたが内モンゴルで見た遊牧民の移動式住居であるパオ(モンゴル語:ゲル гэр、ger)とそっくりのものも車の中から見かけました。こちらではユルトあるいはユルタ(يورت Yurt)というそうです。そのユルタの形のレストランでした。





帰りのロープーウエイは満員でした。沢山の人が訪れているのに驚かされました。


土地の使い方に余裕が有りますね。
さすが日本の7.2倍の広さの国です。一人当たりの広さは59倍です。
日本 2951㎡/人 377914k㎡
カザフスタン 174186㎡/人 2717300k㎡
ただただ見入ってしまいました。
アルマトイの町はきれいでした。カザフスタンの印象が変わってしまいました。
海外,いいですね:)
人も空気も穏やかそうです♪
カザフスタンに初めて行きました。この後、ウクライナにも行ってきました。今回は飛行機に9回乗る旅になりました。
ニューカレドニアとはいいですね。いい思い出が沢山あるのでしょうね。
いろんな珍しいことや美味しいものを掲載させてもらいます。
すてきな 所 たくさんありますね。
カザフスタンには紹介するべきところが沢山ありました。カザフスタンの紹介をまだ続ける予定です。
ゆったりとした場所なので、そこにいるだけで
気持ちが穏やかになりそうです。
町から身近な場所で、沢山の人が訪れていました。地元の人だけなく海外の観光客の人も沢山見受けられました。ゆったりとした時間が流れている国のように感じてしまいました。
もっと観光資源として生かさなくっちゃいけませんね。
風の音が臨場感抜群でした。
窓が無いんですね、ビビリには怖いかも(笑
カザフにビートルズの銅像があるのが面白いですね。
ここは、長いですね。
住宅地の上にロープウェイは珍しいですね。。
ロープウェイ、結構揺れているようにみえました。「おやじ」は乗れそうもありません。
カザフスタン、、
名前は聞いたことがあっても具体的には全然知らない国の1つでした。
でもこの記事で少しだけ分かりました、ありがとうございます。
素敵な街並みで美しいです。
四角じゃなくて丸いのがナイス!
きれいな街です。
昨日は早朝から山口県に日帰りで行っていた事で返事が今日になってしまいました。まだまだ地元の方が多いようでしたがロシアの方も来られていました。ここでグビットと飲んだビールはおいしかったです。
動画だと町の上を渡るロープウェイの感じが伝えられる気がします。これからも動画を活用していく気になりました。
ビートルズはカザフスタンでも人気だったことがわかりました。楽しい銅像でした。
住宅地の上のロープーウェイは迫力がありました。道路の上というのも自分が通った道路の上を通っていくのも面白いですね。
やっぱりロープウェイは楽しいですね。いい景色を見ることができました。
確かにテレビではやっている99%行かない国の方にしまうかもしれません。私も行くまでは知らないことばかりで、発展しているのに驚かされました。
でも、一度はジャンプ台の上に登ってみたい気がします。飛べたら気持ちがいいでしょうね。
動画を撮った甲斐がありました。堪能してしていただけたでしょうか。
ご指摘のように可愛らしいロープウェイでした。意外と日本と関係が深いことを走っている車で知りました。すごく日本車が多かったです。
私も、こちらに来るまではカザフスタンのことはほとんど知りませんでした。紹介させていただいた値打ちがありますね。
ほんと美しい町でした。ロープーウエイから見るとそれが伝わってきました。
ビートルズの像が気になります。不思議ですね。
ビートルズがカザフスタンに来たことはないそうですが、設立者・協賛者がニューヨークで見た彼らに感銘し、ここに像を建てたとネットに書かれていました。別のサイトでは彫刻家Eduard Kazaryanによって2007年5月1 日に建てられたとも書かれていました。
記録をつづけるのも一苦労ですが、
これだけの写真とメッセージをアップするのも、
たいへんでしょう。
ロープウェイからの眺めも最高です!
建物も統一されたデザインで、よい街並みですね。
あっ、見覚えのある結婚式のお写真が!
なるほど~、このレストランの近くなのですね(*^^*)
カザフスタンも結構観光の街なんですね!知りませんでした。
まだまだ行くところが、沢山あるということです、
でも、仕事でもないと行く機会が・・・。
世界の旅を知りつくしている人には、面白そうな国です。
露店は楽しい。
一番大変なのは写真をトリミングして掲載サイズを合わせることです。それを配置してから文章を書きこみ込みます。写真が配置出来たら、先ずは一安心なのです。
訪問 ありがとうございます。
nice! ありがとうございます。
nice! ありがとうございます。
散策の後の生ビールは最高ですよね!
結婚式の写真を覚えていただいていたのですね。嬉しいです。
ここで結婚式をするのは、この場所が格式が高い証拠です。
人気の場所でした。
確かに日本から観光だけで行く人は多くないと思います。国内線の飛行機からの景色は一見の値打ちがありました。
露店は沢山ありました。沢山の方がこられる証拠ですね。
nice ありがとうございます。
nice! ありがとうございます。
ほんと、ビールは最高でした。
今日も来ましたよ♪
今日も訪問いただきありがとうございます。
nice!です。
アルマトイのことを紹介して、知っていただいてうれしいです。ほんと、きれいな場所でした。
nice! ありがとうございます。
ロープウェイは気持ちがいいですね。私も久しぶりに乗りたくなりました。