


現在、カザフスタンとウクライナの記事を掲載中ですが、7月31日からベトナムに行く予定です。そこで前回行った時(2011年6月8~12日)のハノイの町の様子を紹介します。前を走っているのはハノイの観光用の自転車タクシーです。このあたりは旧市街地と言われている場所で、ベトナムらしい風情に出会えることで観光客にも人気の場所です。この自転車タクシーはシクロと呼ぶそうです。ちゃんとナンバープレートが付いています。
こちらは旧市街地近くの路地です。こちらもベトナムらしい風情のある場所でした。

旧市街地の比較的大きな道です。沢山のお店がありました。土産物屋さんや仏具のお店が目立ちました。

川が多いのかなと思っていましたが、
写真の場所は川が近くにって感じがしませんね。
大きな川が町の中を流れており古来から何度も氾濫したようです。その川の流れがかわったところに湖が沢山あるのもハノイの特徴です。
フランスの植民地になってベトナムから漢字の文化は消えてしまいましたが昔はベトナム国内でも河内が使われていたそうです。
寺院に行くと漢字の国だったことが実感できます。
ぶらりと散策していると思いがけない発見があります。ツアーでも早朝の散歩をするといいかもしれません。