2015年04月12日

赤の広場の子供たち

写真の上のカーソルがの場合はクリックすると拡大します。
クリックすると拡大
モスクワの赤の広場の別の光景を紹介いたします。
早朝の赤の広場はいくつか紹介していますが、いろんな光景に出会えます。野外授業でしょうか。先生と子供たちと思われる人達が来ていました。赤の広場のモスクワ川からの入口に近いところで説明を受けているところでした。このときの時間は8時9分でした。

正面の建物の国立歴史博物館に向かってみんなで歩いています。左側にレーニン廟が見えます。
クリックすると拡大

集団行動のようですが、意外と自由に写真を撮っていました。ジャージの人は上の写真にも写っているので先生だと思います。
この写真の中にはすでに紹介したカップルも写っています。わかるでしょうか。朝、早いと人が少ないために何度も同じ人に出会いました。
クリックすると拡大
posted by SORI at 13:41| Comment(8) | TrackBack(1) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最後の写真はジャージの先生が写真撮影のどさくさに紛れて生徒にセクハラ。
右から二番目の女の先生に「何しとんじゃ!ワレ#」
って怒られてるのどかな風景に見えます。(笑)
Posted by neopon at 2011年06月07日 21:36
彼の地は未だ冬の衣装なんですね~小学生の課外授業なんでしょうか。
Posted by 茶の間おじさん at 2011年06月07日 22:41
neoponさん こんばんは
さすが良く見られています。
もう一つの仮説では、この子は先生の子供で、写真を撮っている白黒の服の人が奥さんで、ヒンクの服の人がおばさんかな。
Posted by SORI at 2011年06月07日 22:47
茶の間おじさんさん こんばんは
jまだ1ケ月前でしたがこのような服装でした。地方にいけば雪が残っていました。
地方都市から来た人かもしれません。子供たちは同学年ではないと思います。
Posted by SORI at 2011年06月07日 22:52
子どもたちは、「歴史」でどんな風に習うんでしょうねぇ〜。
Posted by みんこ at 2011年06月09日 11:56
みんこさん おはようございます。
どのように子供たちに歴史を教えるのかは興味がありますね。
Posted by SORI at 2011年06月10日 05:22
子どもたち、みんな足が長い~。
Posted by youzi at 2011年07月02日 00:24
youziさん こんばんは
たぶん地方から来た子供たちだと思います。すごく素直な雰囲気でした。
Posted by SORI at 2011年07月02日 20:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

モスクワでビーフストロガノフを食べました。
Excerpt: ロシアに行ったことはすでに紹介していましたが、モスクワで食べたビーフストロガノフを紹介し忘れていたので記事を掲載いたします。実はロシアに入って数日が経過していたのですか、日本から到着した日しかホテルに..
Weblog: まっくろクロスケ
Tracked: 2012-10-04 05:04
Seesaaブログのコメント設定について・・・
1 コメント入力に関する設定 →ポチッ
2 コメントリスト         ポチッ
3
昨日の記事ランキング
    先週(月~日)の記事ランキング
      先月の記事ランキング