

ロシアっぽい真っ白な教会の手前に広がっている緑はゴルフ場です。ゴルフ場というよりはゴルフが出来る公園と言った方がいいかもしれません。モスクワから700km離れたロシアの地方都市スタールイ・オスコル(Старый Оскол / Stary Oskol )には、このような場所もありました。一見しただけではゴルフ場とはわかりませんがよく見るとグリーがあり旗(ピン)が立っていました。
小学生か中学生くらいの子供さんがゴルフを楽しんでいる光景に出会いました。将来はプロゴルファー?

近くにはマンション群もありました。ここは新しいスポーツ施設でゴルフ以外にパターゴルフなど、いろんな娯楽施設がありました。
夜行の寝台列車に乗ってモスクワに戻るまでにたっぷりと時間があったので、チーズのフライでビールを飲んだ後に、

この時の時刻が16時23分で、右の写真の寝台列車の発車時刻18時00分まで1時間37分でした。寝台列車はスタールイ・オルコスを4月27日18時00分に出発し12時間かけて翌日(4月28日)の6時00分にモスクワへ戻ってきました。

【関連する記事】
- 爆弾テロの現場を通過したことがありました。 サンクトペテルブルグ地下鉄
- モスクワの露店のお土産屋さん
- 恋人たちの「赤の広場」
- 道路沿いのお土産屋さん
- 赤の広場の子供たち
- モスクワ川を散策
- モスクワでは、郊外がバスで、街中が路面電車とトロリーバスでした。
- 辺境の地での移動はバスが一般的
- ロシアでも昼間に点灯して走っていました。
- 酒屋さん状態のドライブインにビックリ
- ロシアの高速道路
- 車窓からの住宅のある風景
- ヴァスクレセンスキー門
- モスクワ川からの赤の広場へ
- モスクワでビーフストロガノフを食べました。
- レーニン廟
- 赤の広場
- ランチでも、前菜とサラダとスープが付いていました。
- こちらの昼食も3点セット
- 揚げチーズでビール
大阪の朝は暑いですよー
ロシアの大きさに圧巻
公園の中に街がある感じ
日本ではあり得ないナーー
のんびりとした雰囲気でした。住宅地でも沢山のスペースがあるにはうらやましかったです。さすが世界最大の国土の広さのロシアでした。
確か、ゴルフの発祥のイギリスのゴルフ場の一つは、普段は市民が散歩する事も出来るとか?(全英オープンの中継を見ていると、そんな話もあったと思います。)
なんだか、似ていますね。
イギリスの公園のゴルフは知らないけれど、インドで公園の中にゴルフが出来るようにグリーンが作ってありました。同じ場所でクリケットをやっていたので球を打つ時だけ大きな声を出して、試合を中断してもらって打つのですが観客がたくさんなので緊張してしまいました。ここも雰囲気的に、そんな感じのゴルフ場でした。
いいスコアが期待できそうです。
こんな場所にもゴルフが出来る設備があるとは思いませんでした。わざわざ見に甲斐がありました。
すごく不思議な景色ですねぇ。
最後の写真なんて、マンション群が蜃気楼に見えます。
このロシアの地方都市は洒落た雰囲気のある町でした。我々の常識とは違う世界でもあり新鮮な感じがしました。
教会の前にゴルフ場があるのも凄いですが、
子どもがゴルフをしているのも意外でビックリしました。
ロシア独特の形の屋根ですね。子供さんがロシアでゴルフとはほんとうに驚きました。チャンと格好になっていました。
決してきれいではない集合住宅、そして教会。。
(^_0)ノ
サンクトとはいい場所にお住まいだったのですね。私も一度だけ行きました。深い地下鉄が印象的でした。
http://makkurokurosk.blog.so-net.ne.jp/2010-07-05
フェアプレー精神が身につきますね。。(^_^)
確かに!
神頼みのプレーもあるかもしれません。