


話題の沢山ある焼肉店に行ってきました。上の写真の肉は後で紹介するゲタカルビです。この日の肉は四国の和牛で産地も聞いたのですが、はっきりと聞き取れませんでした。発音の感じが讃岐牛だったような気がします。
話題の一つが元相撲力士(関脇)の貴闘力のお店であることです。貴闘力は2011年3月19日、東北地方太平洋沖地震で被災した人のために2トンの肉を積んだトラックで東北地方で炊き出しをしたことでも有名です。ちなみに写真の方は、この日一人でお店を仕切っておられて方(店長さん)です。肉も焼いていただきました。

もう一つの話題が、この反省Tシャツです。昨年の野球賭博騒動(今年の相撲八百長事件ではありません。)を覚えておられる方もおられると思いますが、貴闘力(当時:大嶽親方)はその野球賭博に関与したことから2010年7月に解雇されました。その反省を込めたTシャツが今、人気だそうです。お店は2010年10月1日に開店したそうです。

さらなる話題が、美味しい焼肉を提供していることなのです。それがもっとも重要なことで、その話題の一つがメニューの右上の名物と書かれた「ぶあついシリーズ」なのです。

その分厚いシリーズを全て頼みました。左が「ぶあついタン盛」で真ん中が「ぶあついひれ」で右が「ぶあついハラミ」です。山葵もついてきました。写真は上から撮っているので厚みがわかりにくいと思いますが、ほんとに厚みがある肉でした。

これがタンです。厚みがわかってもらえると思います。硬いタンでは分厚くすると食べれないので、タンの中でも柔らかい根元に近い部分を提供しているとのことでした。

このタンはお店の方が焼いてくれました。少し焼けたところでハサミで食べやすい大きさに切ってもらえました。

レモンと塩とタレが用意されておりタンはレモンで食べました。

分厚いハラミは薦められられたワサビで食べました。塩で食べても美味しかったです。

分厚いヒレも焼き始めました。もちろんお店の人にやってもらいました。早い時間だったのが、よかったみたいです。帰るころは満席になってきたのでその時間帯だと焼いてもらえなかったと思います。

焼いてもらうと食べるタイミングを教えてもらえるのでよかったです。分厚いヒレも食べやすい大きさにハサミで切ってもらえました。丁度食べごろになってきたようです。

もちろんビールが美味しくいただけました。後ろに気になる肉が写っています。

これが気になる肉「ごっついゲタカルビ」です。このような形で出てきます。重量感があります。これは是非とも写真をクリックしてほしい写真です。

さっそく大きなゲタカルビを焼き始めました。お店の方に焼いてもらいました。

これもすばらしかったです。食べやすい大きさに切って焼具合も丁度食べごろになってきました。ゲタカルビはバラ部分の骨と骨にはさまっているところ。骨の周りについている肉なので柔らかい。1頭から少量しかとれない肉だそうです。ゲタカルビのゲタの名前は履物の下駄が由来だそうです。アバラを紐で結んだ所が下駄に似てた事からゲタカルビになったとのことです。

焼肉以外の野菜系も紹介します。先ずはキムチです。

これはナムルです。

これはチョレギ ネギサラダです。白髪ネギがたっぷり乗っていました。

ドラゴ冷奴も頼んでみました。

ホンモン系も何種類か頼みました。

これはミノです。ミノは好きなので必ず頼んでしまいます。

レバーも頼みました。

普通の焼肉である定番系も頼んでみました。ロースとハラミでしょうか。

最初はビールでしたが、やっぱり韓国のドブロクであるマッコリーも頼んでしまいました。ヤカンで入れるのも、、注ぎやすくていいですね。

店内の写真です。テーブル数は少ないので事前に電話して確認した方がいいかもしれません。それではお店を紹介いたします。お店の名前はドラゴです。イタリア語のdragoは龍のことです。
店名 焼肉本店 ドラゴ
住所 東京都江東区扇橋2-5-6
場所 下鉄半蔵門線住吉駅 B1番出口 徒歩5分
電話 03-5634-0229
営業 月~土 17:00~24:00 日・祝 17:00~23:00

貴闘力さんに関して少し紹介いたします。
四股名 貴闘力 忠茂
本名 鎌苅忠茂→納谷忠茂→鎌苅忠茂
生れ 1967年9月28日
出身 兵庫県神戸市
身長 181cm
体重 148kg(現役時代の公表値)
部屋 藤島部屋→二子山部屋
最高位 関脇
初土俵 1983年3月場所
入幕 1990年9月場所
引退 2002年9月場所
引退後 年寄・大嶽

【関連する記事】
- 久々にバルコニーで七輪焼肉
- 安いステーキ肉を美味しく食べる方法を試してみました。
- クリスマスイブは山垣のステーキ
- 一本カルビ 前沢牛
- 家内の実家では佐賀牛の焼肉を堪能させていただきました。
- 誕生日は焼肉で祝っていただきました。
- 初孫訪問の実家の夕食は特上ヘレステーキ
- 神戸牛 第九弾 家ステーキ
- 七輪での焼き鳥を実現いたしました。
- バルコニーで七輪焼肉
- 8月20日は焼肉を堪能いたしました。
- 骨付きカルビ
- 神戸牛 第六弾 神戸牛のすき焼き
- 神戸牛 第五弾 親しい人から神戸牛が届きました。
- 神戸牛 第四弾 家ステーキ
- 焼き肉の美味しい食べ方
- 家族みんなで牛鍋を食べに行きました。 米久本店
- 11種類のカルビを食べました。
- 日本の小肥羊 (しゃお・ふぇい・やん)
第二の人生上手くいくと良いです。
分厚いハラミうまそう!!
焼肉たべてぇ・・・。
やかんから、ビールかと思いました(>_<)
こちらはモスクワ時間の3時14分です。いろいろと話題が多いので話も弾みました。
貴闘力さんもrtfkさんのコメントに喜んでくれるのではないでしょうか。
反省Tシャツはすごい人気だそうです。この日は置いてありませんでした。
確かに分厚いシリーズは肉もよく美味しかったです。
ヤカンには驚かされました。意外とマッコリーには似合う気がしました。
分厚いシリーズはお店の看板メニューのような気がしました。このお店に来たら是非とも食べてもらいたいです。
食べた~いい!
すごかったけど、あまのじゃくの私は、貴闘力だったかな…。
だから、野球賭博の時はビックリしました。
でも「反省Tシャツ」は、どうだろう…って感じ。
反省してんの?って思ったのは私だけでしょうか…。
お肉の食感が味わえそうです。
わさびで食べる焼き肉も美味しそうです。
写真見てるだけでおなかいっぱい。
ここは分厚かったです。量も沢山あったので良かったです。
貴闘力のファンだったのですね。こちらのお店の看板は貴乃花が書いたものだそうです。皆から好かれる人だったのでしょうね。
確かに、ほんとうに反省するのであればTシャツではないかも知れませんが、まあ、可愛らしいので許してあげてください。
分厚さを堪能いたします。それぞれに特徴があるのですべて食べてみてよかったです。この時は5人だったのでちょうどよかったです。
なかなかの美味しさでした。やっぱり分厚いシリーズはいいですね。
分厚いタンの柔らかさには驚きました。これはなかなか他のお店では食べられないと思います。
自分で掲載して、あらためて写真を見て、また焼肉を食べたくなってしまいました。
いろんなものを食べたくなって追加しました。どれも美味しかったです。
反省Tシャツいいですね。素敵な方ですね☆
こちらの焼肉屋さんに行った人との間で話題になりました。その人も分厚いシリーズが美味しいと言っていました。
知りませんでした。
どれも美味しそうですね。焼肉食べたくなりました。
わさびでお肉だい好きです(^_-)-☆
やかんでビール初めて見ました。
これだけ分厚いと食べ応え抜群、
満足度もえらく高くなりそうです^^b
貴闘力は焼肉が好きだったのでしょうね。いい肉が沢山ありました。
ワサビで食べるやり方は、今度、家でもやってみるつもりです。
柔らかいから分厚くても美味しく食べれるのだと思います。こだわりのお店でした。
大満足の焼肉でした。ゲタカルビはよかったです。
「ごっつい」をご存知なのですね。お相撲さんのお店だけあって肉も「ごっつ」かったです。
食べ応えがありそう。。
値段もそこそこしてますが。。。
ゲタカルビも、これだけでお腹が。。。(^_^)
こちらは、どのお肉も分厚さが特徴でした。分厚くても柔らかかったです。
食べ応えのありそうな焼肉ですね~^^
牛タン、大好きなので思わず唾を飲み込んでしまいました。笑
わさびで食べる焼肉は新鮮な雰囲気にしてくれました。
牛タンとも思えないほど、柔らかでぶ厚つかったです。他の肉もボリュームがありました。