

北京経由で湖北省の三峡ダムの近くの宜昌に行きました。その時に上海空港の第2ターミナルに12時00分到着して出発は16時30分だったために、上海空港で4時間30分待ちとなりました。レストランに入ってビールを沢山飲んでしまいました。残念ながら生ビールはありませんでした。以前に中国の別の空港で生ビールを飲む機会がありました。
ちなみにYIHが宜昌です。宜昌は初めて訪れた場所でした。
その時は成田から青島(チンタオ)空港で乗換え(トランジット)て移動しました。そこで国内線の次の飛行機までの待ち時間が、この時は3時間でした。
ミュンヘン空港での5時間待ちの時のように町に出るほどの余裕はないことから思いつくのは青島(チンタオ)ビールです。やはりここに来た以上はビンではなくて生を飲みたい! 空港で飲めるのだろうか?
飲めました。2階などを色々探していると親切な制服を着た女性がレストランの中のテーブルまで案内してくれました。その時は半信半疑で案内される通りに1階のレストランに入りました。そこで飲めたのが写真のビールです。濁っているように見えると思います。これは青島以外ではなかなか飲めないと思います。
生の上にろ過していない原酒のようなビールだと思います。ドイツでは時々この濁ったビールを見かけました。もちろん冷やしてありました。
このビールのことは「原漿青島啤酒」と書いてあったような気がします。「漿」の文字以外は間違いありません。「啤酒」は中国語でビールのことです。

レストランで美味しそうなキムチがありました。
青島は韓国が近いこともありハングル文字を町でよく見かけます。そのためか中華レストランでしたがビールにあうキムチを食べることが出来ました。
後でわかりましたが、制服の女性はレストランの従業員でした。もしかしたら我々のような外人を案内するために配置されているのかもしれません。今となっては偶然に同じエレベーターに乗ったのではないような気がします。

この日は天気も良く日本の空はきれいでした。写真をクリックしてみてください。北陸の方から南を見ているのだと思います。この後に日本海にでました。

私は煙草は吸わないのですが、上海在住の方に教えてもらった朗報を提供いたします。煙草は健康によくないので情報提供はまずかったかな。ただし、これは今だけの価格で在庫がなくなったら価格は改定されるかも。
上海浦東空港(成田ではなく)の入国手続きを通過した後に免税店がありますが、そこで日本の煙草が購入できます。ちなみにマイルドセブン6mmのタバコ 1カートンが87元(約1200円)です。買えるのは出国する時ではなく入国する時です。
【関連する記事】
- 世界第2の超高層ビル・上海センターが完成しました。
- 焼き小龍包 小楊生煎
- 鯖の塩焼き
- 5日目 上海では韓国焼肉 楃 목옥한국요리
- 海外で本格手打ち蕎麦を生まれて初めて食べました。 萬蔵
- 路地裏のイタリアンレストラン Bella Napoli
- 上海の2つの車規制 大気汚染と渋滞対策
- 懐かしい上海の海鮮料理 九龍塘漁村
- 上海では久々のイタリアンでした。 Bella Napoli
- 上海で一番モダンな日本食店 KOTA'S KITCHEN
- 親しい友人との上海料理 保羅酒楼
- 上海で寿司会席
- 新天地 史跡編
- 1月22日は新天地で上海鍋 壱火鍋会所 ディナー編
- ホテルからの誕生日プレゼント
- 上海で本格イタリアン DA MARCO
- 上海のホテルで泊まった部屋 花園飯店 ガーデンスイート
- 古越龍山紹興酒 十年陳花雕
- 今、上海で人気上昇中の鍋は?
- 警告のフラッシュ
先ほど上海のホテルにチェックインいたします。明日、帰ります。中国にいる間は何らかの原因でnice!のアイコンが出てきません。日本に帰ってからnice!させていただきます。
やはりそうですか!私も中国ではNice!が打てなくて
困っていますが不思議ですよね???
中国訪問、最近は山東省が多いですが来週は一年ぶりに
上海に行きますので楽しみにしています。
昨日の上海の夕食は日本食にしました。ここは日本以外でもっとも日本食が多い気がします。日本人会の人数もバンコクを抜いて一番になったと聞きました。発展のすごい場所ですね。
青岛啤酒は美味しそうですね。
ピッチャーに入ったのは初めて見ました。
中国では瓶で出してくるものだと思っていました。
最近は樽に入った生ビールも増えてきました。青岛啤酒は沢山売れていますね。
呑める方は飲んで過ごせていいかもですが^^
飲みすぎてしまいました。初対面の人はビールの利用に驚かれてしまいますが、印象に残るみたいです。
青岛啤酒美味しいですよね。
確かに、入国審査を通った後のエスカレーターの手前でタバコ売ってますね。。私もタバコ吸いませんが、土産で買って行きます。
ビールにキムチ・・・
どんどん いけそうですね(笑)
中国に来たら青島ビールですね。ちょっとアルコール濃度が薄いけれども雰囲気を盛り上げてくれます。
やはり、ご存じなのですね。さすがです。
ほんと、どんどんいっちゃいました。時間がたっぷりあるときはビールに限ります。