2021年9月12日再掲載 タイトル:神戸牛の記事を再掲載いたします。

2011年1月29日掲載 タイトル:神戸牛 第三弾 しゃぶしゃぶ

第二弾とくれば第三弾を掲載しなければ!
第二弾がステーキに対して第三弾は神戸牛のしゃぶしゃぶです。一皿が一人前で次の写真のように各自の前にどーんとおかれます。最終的には追加して一人二皿食べてしまいました。第一弾、第二弾のステーキとどちらがお好みですか?
肉が出て来る前にゴマ豆腐が出てきました。洒落ています。

各自の前に肉が置かれると競争しなくて済むので、落ち着いて食べれます。タレは2種類でした。

テーブルの雰囲気です。クリックすると別の角度です。

明治の雰囲気を出したお店 でした。

玄関の雰囲気はこんな感じです。


明治座敷と書かれています。明治をイメージして昭和37年に創業しました。
店名 とけいや
住所 兵庫県神戸市中央区加納町4-7-23
電話 078-321-0555
営業 11:30~22:00
定休 12/31~1/3以外は無休
創業 昭和37年(1962年)
HP https://www.tokeiya.net/
ビュー http://goo.gl/maps/58s1Q http://goo.gl/maps/y6Wxo

Google地図で場所を紹介します。いくつか臙脂色マーク(

【関連する記事】
- 明石城の花見 第88回ハイク参加
- 淡路屋(駄菓子) 第85回ハイク参加
- 初代県庁館(兵庫縣廰) 兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 2022年11月にオープンした兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第85回ハイク参加
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)」
- 神戸牛 第二弾 ステーキ
- 神戸牛 第一弾 ステーキ
- 神戸牛 第七弾 神戸で鉄板焼
- 神戸勤務時代(入社時)の居酒屋にタイムスリップ 権太
- 入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)
- ハイキングの最後はやっぱり打ち上げ飲み会 いけや食堂(箕谷)と海鮮居酒屋・海流(..
- 室町時代前期建立の神社が残されていました。若王子神社 神戸市北区山田町
- 山田町に重文の仏像が六体もある寺がありました。 無動寺
- 山田町に室町時代の三重塔(国・重文)がありました。 六條八幡宮
- つくはら湖の湖畔の散策
- 現存する日本最古の民家が神戸にありました。 箱木千年家
- 久しぶりに神戸電鉄に乗りました。
美味しそう過ぎて死にそうです。実際、私は今から夕飯の支度。カレーライス
です(涙)
明治の座敷なんて珍しいです。素敵な雰囲気のお店ですね。
文明開化風明治座敷らしいですね。
サイトを見ましたら、「ジュッと音を立て、香ばしい匂いがたまらないとけいやのすきやき」と書いてあって、さらに食べたくなりました。
神戸いかねば!
食べたい!! めちゃ美味しそう・・・!(^^)!
そういえば神戸牛は食べたことはないです。松阪のは頂いたが。
おいしそー。
「とけいや」要チェックですね。
しゃぶしゃぶでしょうか。。。ゴマダレが好きです^^)
しゃぶしゃぶですか良いですね~
それにしてもいい肉ですね。
第一弾も見ましたがステーキ、しゃぶしゃぶ
どちらもいいな~
お店もいい味出してますね。
特にランチが(^^;;
お肉も美味しいけれど、お店の雰囲気もいいですね。まさに明治時代の雰囲気のお店でした。
しゃぶしゃぶも大好きなので大満足でした。
一度、行きたいですね。
この肉は見てほしかったので掲載いたしました。すごくきれいな肉でした。
神戸に行く機会が多いので神戸肉のお店になってしまいます。海外の人は海外では日本の肉と言えば神戸風と言う表現が多いです。
こちらのお店はお薦めです。値段も比較的リーズナブルなのもうれしいです。
確かにしゃぶしゃぶはカラダにやさしいと思います。十分に満足でしました。
きれいに並べられているのもすばらしいです。すべての肉が並らべられているのでごまかしは、きかないです。
第一弾も見ていただけてうれしいです。実は第二段(一日目)と第三弾(二日目)は連続に食べたのです。毎日食べても美味しかったです。
ご指摘の通り、こちらのお店はリーズナブルなお値段なのです。この美味しさはすばらしかったです。また食べに行きたくなりました。
見ての通り、美味しいお肉でした。
値段もリーズナブルなのもお薦めと一つになります。
高野山にもいかれたんですね
私も2005年1月、雪の中の高野山に行きました
雪に覆われ神秘的でしたね
高野山は、ほんと久しぶりでした。堪能させてもらいました。
でも、しゃぶしゃぶの方がヘルシー?
どちらにしろ、思いっきり食べたいです。
どちらも美味しいので両方食べてしまいました。
脂身があると、取って食べる私ですが、
このお肉でしたら、脂身も気にならずに食べれますね。
たれはゴマだれとポン酢たれなんでしょうか?
私は羊肉のしゃぶしゃぶを食べる時の腐乳が入ったたれで
食べてみたいです。
タレはゴマだれとポン酢たれでした。ごまタレは美味しかったです。ごまタレは、お店ごとに秘伝があるのでしょうね。
私にとって、深夜にこの一連の記事は目の毒です(笑)
寝起きの空腹にはきついです
肉食べた~い
見事な肉なので記事にしたくなりました。レトロな雰囲気の中で食べるのはいいですね。
とろける肉に、美味しいタレが、しゃぶしゃぶの神髄ですね。こちらのお店のタレはすばらしかったです。
神戸牛なら、2人前いけますね。
いやぁ~!!
このお肉特集で、いいお肉が食べたくなりましたね。
しゃぶしゃぶでは、今まで一番おいしかった気がします。加えて雰囲気も最高でした。また行ってみたいです。
堪能したいですなぁ~(ジュル・・・
丁寧にお肉が盛り付けられているのに感心いたしました。料理は味と香りと見た目でよく言われるのが判る気がします。
どちらもいただきたいですw
綺麗な肉を見ているだけで、元気が出そうです(^^)v
たしかに、お洒落なガラス戸ですね。目の付け所が素晴らしいです。
神戸牛の連荘もいいかもしれません。ステーキとしゃぶしゃぶだと先に食べるのはどちらがいいでしょう。
ほんと、魅力的なお店でした。そんなお店で食べると料理もさらにおいしく感じます。
外国の方には芸術品と表現される人も多いです。
高級なお肉ですね。お腹すいちゃいました。
霜降り具合が芸術的です。ほんと美味しそうに感じてしまいます。
とけいやの屋号がおもしろいですね
別の記事のお料理を見ましたが何処かでレストランでも開くようですね。
これは趣味ですか? やがて何処かでお店を開くとか。凄いことです。
本物アンティークのお宝がありそうです。
刺しが多いお肉は食べられないのですが
以前は大好きでした。食べたーい!
神戸牛。第三弾まであるんですね。
また神戸に行ってみたくなりました。もう7年近く訪れておりません。
とけいやの屋号の由来を知りたくなります。古い時計はたくさん飾られていました。
お店を開く予定はないのですが、おいしいものを食べる機会に恵まれました。おかげでたくさんの記事を書くことができました。
ほんと、それぞれお皿に盛っているのはいい方法だと思います。でなければ修羅場になったかもしれません。
新型コロナで経営は大変だと思います。なんとか乗り切ってほしいものです。
お肉の料理が専門なのでお肉は厳選しているのだと思います。見た目がおいしさに影響するのがわかる気がします。
訪れた時には楽しんでほしいです。この近辺では、いろいろと食べました。
中伊豆ピノキオ(貸し切り露天風呂)にコメントを
有難うございました。
ゴルフのついで温泉三昧をして来ました。
涼しくなって来たので、しゃぶしゃぶも良いですね(^^)v
一人一人の前に置いてくれると、ゆっくり味わえますねぇ=(^.^)=
肉、食べたくなりましたw
ゴルフと温泉とはいいですね。私は伊香保温泉ゴルフに行って以来です。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2019-06-28
しゃぶしゃぶはおいしいです。子供たちが大好きです。
一人一人の前に置くのはよかったです。ゆっくりと話ができました。