2021年9月19日再掲載 タイトル:神戸牛の記事を再掲載いたします。

2011年1月24日掲載 タイトル:神戸牛 第二弾 ステーキ

日本の神戸牛の話題を少し記載します。第二弾?
以前に神戸牛を紹介しました。⇒ポチッ(第一弾)
大井肉店の神戸牛のステーキを第一弾として今回のを第二弾と命名しました。大井肉店の四階のステーキハウスは神戸でも一番と言われるほどのお店ですが今回もなかなか雰囲気のあるお店でした。大井肉店ではサーロインでした。今回は一人あたり230gのフィレ(ヒレ/ヘレ)でした。ネットのディナーメニューでもフィレは130gと170gの設定なので230gは贅沢な量と言えます。上の写真のお肉がすべて我々のために用意されたもので、みんなでこれを完食いたしました。

対面で料理してくれます。鉄板はコの字型に配置されています。パーティーごとに一名のコックさんがついてくれます。

先ずは前菜です。

にんにくのスライスを生から丁寧に焼いていきます。これがここの大きな特徴です。

そのにんにくのスライスを焼いているところです。

焼き過ぎないように焼きあがった順に取り分けていきます。焼きあがったところです。

そのころにスープが出てきます。

いよいよ肉を焼き始めます。大きな塊は迫力があります。

へらと包丁だけで料理していきます。

脂肪の部分を取り分けていきます。フィレは最高に柔らかいお肉で、細かい霜降りが入ったものは味も風味もすばらしいです。

一旦、まな板の上に上げます。ここからタイミングよく焼いて、いつも熱々が食べれるようにしてくれるのです。

豆腐、蓮根、椎茸、コンニャクなどの他の具と一緒に焼き始めました。

他のタレも用意されていますが塩だけで食べるのがお薦めです。好みで胡椒も!
食べていくタイミングを見ながら肉を焼いていきます。ミディアムで頼むと常に熱々のミディアルが順番に出されてきます。

さらにモヤシ以外の野菜類も肉と一緒に出してくれます。
ネットで調べると、今回食べたフィレ230gのメニューは書かれていませんでしたが、同じコースで見ると下記のような値段設定なので大体想像がつきました。
・フィレ130g(又はサーロイン150g又はリブロース190g)が10,900円
・フィレ170g(又はサーロイン200g又はリブロース260g)が13,700円


これは右の写真のように時間をかけて丁寧に油分を落としていました。その油の一部を使ってもやしをいためるのです。

出来上がりがこれです。肉の方が多いモヤシ炒めでした。

ごはんも用意してくれます。お店を紹介しておきます。
店名 モーリヤ 三宮店
住所 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-9
電話 078-321-1990

追伸 タイトル:2度目はサーロインを頼みました。

先日、神戸で230gの神戸牛のフィレを食べた同じお店に、また来る機会がありました。今度はサーロインステーキを頼みました。この写真はクリックすると拡大するので是非とも見てほしいです。
今回はサーロインとフィレの両方を頼みましたが、前回はフィレを紹介したので、サーロインを中心に記載いたします。冒頭の写真もサーロインステーキです。

こちらのお店では単品メニューとセットメニューとコースメニューがあります。前回はセットメニューでしたが、今回はコースメニューにいたしました。と言ってもそれぞれの値段のの差は1200円と1000円しか違いがないのです。つまり単品メニューが12500円のお肉の場合はセットメニューが13700円でコースメニューが14700円なのです。これは食前酒の次に出てくるオードブルです。

このあたりで、お肉を焼き始めます。

スープを飲みながらシェフの技を楽しみます。

こちらがサラダです。肉を食べる時は野菜をたっぷり食べたいですね。

肉を食べる前にインゲン、こんにゃく、豆腐、椎茸なども焼いてくれます。

お肉も食べごろになってきました。

焼きあがるとお皿に乗せてくれます。

いつも焼き立てを出すためにタイミングを見ながら新しく焼いていきます。


店名 モーリヤ 三宮店
住所 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-9
電話 078-321-1990
HP https://www.mouriya.co.jp/

Google地図で場所を紹介します。いくつか臙脂色マーク(

お店の入口は質素でした。当時の写真は撮っていなかったので、Googleマップのストリートビュー(SV)を掲載しました。
本店 https://goo.gl/maps/veprEW2DWpkkSDV39
三宮店 https://goo.gl/maps/dVozBV1siMzAfvh9A
【関連する記事】
- 明石城の花見 第88回ハイク参加
- 淡路屋(駄菓子) 第85回ハイク参加
- 初代県庁館(兵庫縣廰) 兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 2022年11月にオープンした兵庫津ミュージアム 第85回ハイク参加
- 清盛塚 第85回ハイク参加
- 兵庫運河 第85回ハイク参加
- 兵庫大佛(兵庫大仏) 能福寺 第85回ハイク参加
- 2回目の「入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)」
- 神戸牛 第三弾 しゃぶしゃぶ
- 神戸牛 第一弾 ステーキ
- 神戸牛 第七弾 神戸で鉄板焼
- 神戸勤務時代(入社時)の居酒屋にタイムスリップ 権太
- 入社当時の懐かしい仲間との神戸の飲み会 燦(SUN)
- ハイキングの最後はやっぱり打ち上げ飲み会 いけや食堂(箕谷)と海鮮居酒屋・海流(..
- 室町時代前期建立の神社が残されていました。若王子神社 神戸市北区山田町
- 山田町に重文の仏像が六体もある寺がありました。 無動寺
- 山田町に室町時代の三重塔(国・重文)がありました。 六條八幡宮
- つくはら湖の湖畔の散策
- 現存する日本最古の民家が神戸にありました。 箱木千年家
- 久しぶりに神戸電鉄に乗りました。
美味しそう過ぎます。
もやし炒めもシャキシャキした感じですね~ぇ。
いいお肉だと多少高くても惜しくはないですね。同じお店でサーロインステーキも食べたことがあります。
こちらのお店では230gのフィレだと20,000円前後ではないでしょうか。
やっぱり230gだと満足出来る量がありました。今までの経験から200gが目安のような気がします。
こちらも、評判のお店でした。しっかりと食べることが出来ました。いいワインもステーキに合って美味しかったです。
神戸に行ったらここを訪ねてみますね。
写真を見ると美味しさを思い出してしまいます。
私もぜひ一度は食べてみたいです!
美味しい肉を紹介出来る機会に感謝です。今回はたっぷりのフィレ肉を食べることが出来ました。
見ているだけで食欲が爆発しそうになるでしょうね。
しかもグループごとにシェフがついてくれるのは贅沢の極み。
私もこんなところでお肉を味わいたいものです。
それとよかったら相互リンクお願いしてもいいでしょうか?
リンク大歓迎です。tac-phenさんの記事をさっそくRSSに登録させてもらいました。tac-phenさんの趣のある倉敷の写真にトラックバックもさせていただきました。倉敷には趣のある場所があるとは聞いていましたが、ほんとすばらしいですね。
食べてみた~い!!
朝ごはん食べたのに、もうお腹が空いてきちゃった~^^
神戸の肉を食べれる機会が出来てよかったです。また食べたいものです。
このときは肉の量にこだわりました。170gではやはり少ないので思い切って230gにしたのが大正解でした。満足しました。
いったい、どれだけ神戸牛を食べているのです!?
しかも、230g…羨ましい限りです。
豪勢なステーキ一度食べてみたいですが、年を取り過ぎました。今では
2切れ位で満腹になりますね。
食べられないので挑戦はしません。
ご訪問有難う御座いました。
同じお店に2度来るとは幸せでした。そんなに多くないです。神戸肉と呼ぶことが出来るお肉を食べたのは今まで合計して8回程度だと思います。
フィレ肉は比較的ヘルシーで味もいいので私としてはフィレが一番好きです。体型の変わらないことで有名な女優さんもフィレのステーキ100gを時々食べているとテレビで紹介されていました。それを見てからは気にせず食べています。
お皿に盛りつけられた時には脂身が付いていないって感じですね。
本当に美味しそうです(≧∀≦)
脂身はすべて取り除かれて焼かれました。脂身はカリカリに焼いて脂
を落としてもやし炒めに使われるのがいいですね。ほんとうに美味しいもやし炒めでした。
肉好きの私には、たまらなく美味しい記事でした!(^^)
肉はやっぱり美味しいですね。肉好きの人が計画したディナーでした。さすがいいいお店でした。
ニンニクスライスをつまみにして、ビールが飲みたいです。
糖尿のことは知らないのですがダイエットに成功されている有名な女性の方で、一週間に一回程度ほどフィレ肉を100gを食べていると言われていました。
丁寧にニンニクのスライスを作っておられました。結構、手間がかかっていましたが、それを見ることで盛り上がっていきました。
ニンニクは美味しいですね。
このお肉は何度食べても飽きることはないです。何度でも食べたいです。特にフィレが大好きです。
勿論大満足しました。なんか懐かしいです。
身近な方で、こちらのお店をご存じの方がおられて感激です。コメントありがとうございました。うれしいです。
フィレ肉の美味しいのって美味しいですよね。日本語的に変ですけどw
私も美味しいお店に行きたいです。
こちらも是非にお邪魔します。
この記事を見るとそれ以上です。さぞや美味しかったでしょう。
おいしそう。
こういうの食べたことありません。
フィレ肉は大好きです。ほんとおいしいですね。
私もステーキ用の肉を買うときはフィレ肉が多いです。
私もアメリカで食べた709gのNew York Strip Steakには驚かされました。完食するつもりでしたが、もう一歩のところで断念いたしました。
https://makkurokurosk.blog.ss-blog.jp/2009-05-23-12
こちらのステーキはおいしかったです。ほんと楽しめました。
シェフが焼いてくれ、サーブしてくれる神戸牛、最高ですね。
いちどで良いので味わってみたいです。
どれもおいしそうです、
是非とも特別な記念日にでも、食べてみる計画をしてみてください。あるいは神戸に行った時に夕食で食べるのもいいかもしれません。
我が家も普段はブタの安いお肉にしております。ただし神戸牛のフィレ肉のステーキーを1度食べてしまうと、また食べたくなります。
私はお店は知りませんでしたが、神戸に詳しい人が探してくれました。おかげでおいしいお肉を食べることができました。
ほんと目の前で焼いてくれるのはいいですね。また食べたくなりました。焼き方を覚えたので、我が家でステーキをするときは真似をしています。分厚い鉄板はないのでフライパンですが!
ここは、保養所で良く利用していたんですが閉鎖となりました。
修善寺で、露天風呂を探したいと思っています。
素晴らしいお肉ですね、写真で見ても美味しいこと
間違いなしと感じます。
上等な肉はないけど茄子もこんな風に焼くと良いですね。
ニンニクも薄切りにして焼いてやってみようかな♬
伊豆の露天風呂は一度だけ行きました。学生時代でした。
写真を見ているとおいしさが思い出されます。
ニンニクも薄切りを焼く方法は、この時以来、家でもやっています。根気のいる作業です。
すばらしいサシですねーそして高級^^
さすが世界の神戸ビーフです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
コース仕立てになっていて、お野菜もたっぷり食べられるのがいいですね。
肉もやし炒めだけでいいからいただいてみたいです(*^^*)
野菜もおいしく食べれるように工夫しているのだと思います。神戸ビーフの歴史は慶応年間に外国人の渡来が増えたことで、先ずは神戸牛を横浜に送ったことで始まったそうです。確かに肉もやしは肉たっぷりでおいしかったです。
おいしくいただきました。
自分でステーキを焼くときはニンニクの薄焼きに挑戦していますが、なかなかこれほどきれいに焼けないです。