

ベトナムのハノイでは、いつもベトナム料理ばかりを食べていたので、ちょっと違う料理を食べるという意味でタイ料理店に入ってみました。ファミリーレストランのような雰囲気でしたが、外国の人が多かったです。
皿もプラスチックで我々から見ると非常に安いと感じる値段でしたが地元の人にとっては高目なのかもしれません。上の写真は海老や烏賊が入ったシーフードのピリ辛の料理です。
スープは2種類頼みました。左はトムヤンクンです。右のスープは辛みは少なかったです。


タイ料理と言えば、やっぱりビールが合います。生ビールは何杯も追加で頼んでしまいました。

豆腐料理です。辛いタレにつけて食べます。完璧にビールのつまみです。

こちらも豆腐料理です。唐辛子と思ったらインゲンでした。意外と辛くなかったです。

野菜炒めも頼みました。料理の値段は一皿120円~200円でした。こちらでは高い値段です。

ガパオが特に。
ベトナムだとビールは、何でしたっけ?
楽しい雰囲気のお店でした。店員の人は若い人ばかりでした。
確かに野菜関係を沢山頼みました。見かけによらず本格的なタイ料理の味でした。
有名なのが333かハノイビールですが、他にも沢山あります。でも、こちらのお店では外国のビールを飲みました。高級なお店では外国のビールを置いているようです。
でも、辛いの苦手なので無理かなぁ・・・(・・?
すべての料理が辛いわけではないので、ぜろこさんでも食べれる料理はあると思います。
ビールもお安いのでしょうね。
日本で買ってみたのですが、ちょっと辛みが強くて…。
それにしてもお安いんですね。
いつかベトナムにも行ってみたいです。
ベトナムはレストランの値段が安いのに驚きでした。ビールも安いです。久しぶりにタイ料理を楽しむことが出来ました。
ビールは安いですね。生ビールt@百円ちょっとだったと思います。それだけでも大満足でした。
特に1つ目の料理が気になりました。
一つ目の料理は美味しいです。シーフードですから。今回も神戸の料理を食べました。高野山の記事が終わるころに紹介いたします。
タイ料理というと辛いイメ-ジ
が頭をかすめますね(笑)
どれも美味しそうです♪
実家が関西、うらやましいです、
奈良は交通不便なところが多いですが
京都のように混まない観光地が多く
好きです。
タイ料理は盛り合わせが綺麗で
食欲が湧いてきますね(^_^)v
やはり辛い料理が多いです。タイも含めて、いろんなところで辛い料理を食べる機会があるので、今回は特に辛すぎる料理は無かったです。
偶にタイ料理はいいですね。美味しくいただきました。
実家に帰った時は京都などに行きました。懐かしい奈良にも行ってみたいと思います。
釘付けです。
香菜がのっているのもいいですね。
タイ料理は独特の味付けですが、中華に似たところもあります。