

11月14日に100万アクセスの予告をしていましたが、本日(2010年11月17日)に100万アクセスに到達いたしました。上の画面は12時36分です。それまで999,992と表示されていたものが突然に1,000,092となりました。12時1分にも999,992だったので数値の更新サイクルが30分以上だったことを考えると100万アクセスに到達したのは12時前後だったと思われます。ここであらためてアクセスしていただいた皆さんに感謝いたします。ありがとうございます。
タイムリーに更新されていないので100万アクセスを踏んでいただいた方がどなたかはわかりませんが、直近でniceをいただいたのはoJIさん、☆ベル☆さん、takemoviesさん、bitさん、kashimiさんです。ありがとうございました。
初めてSo-netに掲載したのが2009年5月5日の14時59分でした。初めてブログを掲載して560日と21時間(約1年半)で100万アクセスに到達したことになります。
初めてコメントをいただいたのが2009年5月24日でした。初めてniceをいただいたのが2009年5月21日でした。長いようで短かったです。

現時点(2010年11月17日 22時38分)のアクセス数は1,001,705となっています。

こちらは100万アクセスに到達した2010年11月17日の時間別ページビュー(アクセス数)と訪問者のグラフです。この日のアクセス数の合計は3137で762名の人が訪問してくれました。この日は多かったです。
2010年11月17日の集計

2010年11月14日掲載 タイトル:もうすぐ100万アクセスに到達いたします。
2010年10月1日~10月31日集計

上のグラフは先月(2010年10月)の一ヶ月間の時間別ページビュー(アクセス数)と訪問者のグラフです。ブログを始めたのは2009年5月5日ですが、それから1年と6ケ月が経ちました。アクセス数の一ヶ月間の合計は93,544回でした。訪問していただいた人数は10,414人でした。各時間の訪問者数を合計すると23943人なので同じ人が複数回訪問しても一人として集計されているようです。
こちらのグラフは一年前の2009年10月の一ヶ月間のアクセス数と訪問者の時間別の変化です。このときのアクセス数の一ヶ月間の合計は46,269回でした。訪問していただいた人数は5,390人でした。数値的には半分ですが時間別にすると現在と違う特徴なのに驚きました。理由は難しいです。
2009年10月1日~10月31日集計

こちらは2009年5月5日に初めて投稿してからの変化です。たくさんのアクセスと訪問に感謝です。
月別のアクセス数と訪問者数

こちらは

アクセス数とnice数の累計

こちらは一日あたりのアクセス数のグラフです。
一日あたりアクセス数と訪問者の推移

【関連する記事】
- ゾロ目5桁を越える画面表示は実現できませんでした。 2018年6月22日16時4..
- フィフス・シックス 66666
- 今日はブログを始めて9年目の記念日です。 今日の記事はオムそば
- niceをクリックしていただいた方が8500人に到達いたしました。
- 2017年10月の過去記事アクセス数
- So-netブログの障害確認 と 問い合わせ画面のURL
- コメントが表示されません。 本記事はテストです。
- 1000万アクセスに到達いたしました。
- RSSが異常です。 追伸:解決方法が判りました。
- アクセス解析 検索エンジからYahooの表示が消えました。
- スパムフィルターは有効でした。
- クアドラプル・ナイン(Quadruple nine) 9999 累計閲覧数
- 掲載記事数が2000に到達いたしました。
- 過去記事ランキング 2016年2月
- 2月16日に突然アクセス数が増えた訳は!
- niceをクリックしていただいた方が8000人に到達いたしました。
- ついにFONの無線ルーターを購入いたしました。
- 検索サイトからのアクセス数の推移
- 累積nice数が20万に到達いたしました。 ありがとうございました。
- 中国からはFC2の写真は見れません。
区切り・・・数字の重さ大事な事だと思います。
すこしづつ訪問者が増えてきているのはうれしいです。やっぱり区切りの数値は目標になります。
私も最初のころは少なかったですが、徐々に増えてきました。地道にやっていると少しずつ増えるものなのかな? と思っております。
訪問者というのはSo-netの方のはずなので夜もアクセスしていただいているということなのでしょうね。
統計を取ってらっしゃるんですね^^
私なんて気ままにブログを書いてるので、こんなこと考えた事もありませんでした^^;
これからも頑張ってください^^
まったく及びません。
それだけ皆さんに愛されているんですね。
見習わなくちゃ。
上の3枚のグラフはアクセス解析から数値が出せるので集計しておかなくてもいつでもできるのですが、最後の1枚は記録を続けておかないとできません。最初から集計を続けたおかげでグラフにすることができました。
すべて、皆さんのおかげです。数値があると励みになります。
1000000万アクセス、おめでとうございます
(^^)/
これからもよろしくお願いします
まだ到達はしていませんが、お言葉ありがとうございます。 皆様のおかげです。
昨日も その時間帯、ブログが重くて 重くて ( ^^ ;
このブログの価値観から想像に難くないです。
相変わらず統計分析が素晴らしいですね!
時々しかコメントしませんが、1,000,000キリ番!
もし当たったら嬉しいですね~。
ご褒美は、麺屋青山かヨシベーのラーメンがいいなぁ~!
自分で行け~!ってか。。。(笑
ピナレロ1周年の記事も見させて頂きました
印旛沼は単身赴任時車で見かけ、走ってみたいと思っていた場所です
これからも右肩上がりに多くの人に公開してくださいね(^^♪
100万PVは大きな通過点だと思います。
引き続き楽しみにしております。
自分のブログは一日のPVが500超えて喜んでいるレベル…
けど、ブログが成長していくのって気持ちいいもんですよね
因みに私は「google Analytics」を使ってアクセス解析してます
見ていただけていると思うと投稿の力になります。こちらこそありがとうございます。
最近はSo-netブログが重たくなりましたね。「お客さまがお探しのページは見つかりませんでした。」と表示されることも頻度が多くなりました。
いろんなラーメン屋さんに行きましたが最近は麺屋青山かヨシベーのどちらかになってしまいました。昨日はヨシベーに行きましたが知り合いの方に久しぶりに会えました。すごい偶然でした。
ピナレロ1周年の記事を見ていただけて、本当にうれしいです。今の記事だけでなく過去の記事もやっぱり見てほしいものです。
コメントも沢山いただけて、本当に感謝しております。4500人の方から5万8千を超えるniceをいただいていることも感謝しております。うれしいです。ありがとうございました。
100万アクセス近くまでこれたのは、すべては皆様のおかげです。 これからもよろしくお願いいたします。
そねぶろ、ほんと重たくなりましたね。特に夜の10時11時ごろは頻繁にアクセス状態が悪くなることがありますね。特にここ一ヶ月くらいがひどくなってきた気がします。
おめでとうございます!!
本当にすごいことだと思います。
ありがとうございます。皆様のおかげです。100万はもっと先のことだと思っていたのでうれしいです。
凄いの一言につきます。
これからも、記事を楽しみにしています^^
nice!を頂きまして、ありがとうございます!
100万アクセスおめでとうございます!
こんな詳細なアクセス分析、初めて拝見いたしました!
少し発表が早かったかな。あと7000アクセスで100万になります。少し早いけれどありがとうございます。見ていただけると思うと励みになります。
グラフにすると励みになるのでブログをはじめた時 (2009年5月5日)から集計し始めました。おかげで紹介できました。
私の10~20倍はあります。(笑
まあ、内容はもっと差があるようですが・・・orz
ところで、So-Netのアクセスの数字はよくわかりません。
ロボットやクローラーを排除してないんじゃないかなとも思ってます。
先月の初旬から一時間の間に1000を超えるアクセスがある場合が増えました。さすがにありえないことなので、これは完全にロボットでしょうね。
訪問者の方はSo-net内と思うのでロボットはないでしょうね。
びっくりしてもらえて恐縮です。でもうれしいです。
続けてきたおかげです。はい、継続ですね。
おめでとうございます。私のところは3年くらいかかったような気がします。
現在994855です。おそらく今週の水曜日ぐらいではないかと思っています。ありがとうございました。
素晴らしいですね☆
ありがとうございます。お祝いのコメントうれしいです。これからもがんばって掲載していきたいと思います。
私の2ケ月目は、まだniceは83でした。ほんと継続しているといつかは報われるものですね。
ありがとうございます。100万アクセスの先輩からのお言葉うれしいです。
いつも記事を楽しく拝見させていただいています。
これからも更新を楽しみにしています♪♪
ありがとうございます。プースケさまをはじめ皆様のおかげです。期待にこたえられるかどうかわかりませんが、精一杯がんばります。
これからも楽しみにしております。
ありがとうございます。最初のころはアクセスもniceもコメントももらえなかったことから考えると大きな違いです。ほんとアクセスいただいた皆様のおかげです。
それにしても凄い数ですよね・・・それだけSORIさんのBLOGが
毎日読みたくなる記事だったのでしょうね〜
ワタシ自身行った事ない国や
食べ物の話はとても興味深いです〜♪
これからもオモシロい話ととても綺麗な写真のBLOG楽しみにしています。
すごい記録達成ですね☆
夢のような数字です。
初めて一ヶ月ちょっとですが、
見習って続けたいと思います。
お引っ越しされて、1年半くらいで100万アクセスって
凄いことですよね〜。これからも楽しい記事を楽しみにしています。
すごいですね。まだ1年半なのに。オドロキました。
グラフはEXCELですよね? 記録ダウンロードして取り込んだのですか?
凄いですね。
おめでとうございます!
おめでとうございます。
すごいです!びっくり。あめでとうございます。
やはりSORIさんの旅行記がたのしいから皆見にこられるんですね。
しかも100万アクセスを踏まれたと思われる方々の中に
新参者の私が含まれていたなんて・・・(^^;)
これからも更新楽しみにしています!
またお邪魔させて頂きます♪
100万・・・凄いですね。
私にとっては遥か彼方の目標値ですw
オメデトウございます^^
気の遠くなるような数ですね。
おめでとうございます。
これからももっと記録を伸ばしてください。
100万アクセスおめでとうございます。
統計をとってグラフにしているのも凄いです。
グラフがあると変化がわかっていいですね。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。帰りが遅くなることが続いたためです。海外に行く機会が多かったので色々紹介できました。これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。いつかはと思っていましたが、やっと達成できました。やっぱりうれしいものですね。次の1000万はちょっと難しいかもしれません。なので次の目標はnice 10万でしょうか。
ありがとうございます。皆さんのおかげです。
1ケ月ですか。私もはじめたころを思い出します。
nyankomeさんにも沢山訪問いただきコメントいただきました。ありがとうございました。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
四川省の記事でみんこさんにお会いできましたね。その後、スイスから日本に帰られるなど短いようで色々なことがあったことが思いだされます。ありがとうございました。
ありがとうございます。グラフはご推察のとおりEXCELで書いております。半分はダウンロードですが累積値については毎日入力してきた結果です。
ありがとうございました。まだまだkaoruさんには、およびません。これからも珍しい記事の掲載を目指していきたいと思います。
ありがとうございます。暖かいお言葉うれしいです。
ありがとうございます。煩悶した場所がすばらしかったおかげです。何気ない場所にも知らないことが沢山ありました。
ありがとうございます。100万アクセス目は☆ベル☆さんだったかもしれないと思うとうれしいです。画面を記録していてよかったです。
アリガトウゴザイマス。うれしいですね。皆様のおかげです。
ありがとうございます。青い鳥さんにも沢山アクセスしてもらいました。あらためて感謝いたします。
やっぱりうれしいです。
ありがとうございました。これからもがんばります。
ありがとうございます。グラフを作ると励みになります。色々と発見することもありますね。
私は?って確認したら、60万アクセスでした。
早く、SORIさんに追いつけるよなブログになりたいと
思いながら、最近はなかなか更新ができないでいます。
これからも、旅に、美味しい物の話題を楽しみにしています。
ありがとうございます。更新を沢山するとアクセスも多くなるようですね。youziさんは更新が多くなくても60万アクセスとは、すごいです。